最近の悩み
ホルモン焼きうどん
こんばんは、平田です。どんよりとした曇り空の中、今日は吹田から車で約1時間半、岡山県との県境の兵庫県佐用町に行ってきました。
佐用町と言えば岡山県の津山市と並んで、ご当地グルメ「ホルモン焼きうどん」が有名な町。せっかく佐用町に来たからには、ご当地のおいしいものを食べなければと、「一力」というお店に入り遅めの昼食をいただきました。
8人も入れば満席というこじんまりとしたお店で、ホルモン焼きうどんを目の前の鉄板で作ってくれます。ホルモンとネギなどの野菜、太めのうどんを炒めて出来上がりを器に入れた自家製のタレに付けていただきました。
タレはお店によって味も違うそうで、このタレが味の決め手のようです。一人前では物足りず、もう一人前追加してお腹一杯になって帰ってきました。
関テレ よ~いドン!「あいLOVE週末田舎暮らし」 10/5(木)放映です!!
こんばんは、平田です。台風直撃の3連休の中日、いかがお過ごしでしょうか。現在午後9時30分。窓も開けられないくらいの風が吹いています。
台風の動きにやきもきした今日は、関西テレビ、よ~いドン!「あいLOVE週末田舎暮らし」の撮影協力で、びわ湖バレイ近くの大津市北比良まで行ってきました。
元々吹田市にお住まいのお客様が、スローライフを満喫しようと20年前に建築された南欧の雰囲気漂う魅力いっぱいの一戸建です。
先日ご売却のご依頼をいただき、不思議なご縁で番組でご紹介していただけることに。
一昨日は少しでもテレビにきれいに映るように、当社一若くて力持ちの松下、整理整頓の達人下田、そして私もお手伝いし、オーナー様といっしょに室内を片付けました。きっとすごくいい感じで映っていると思います!
吉本新喜劇初、かつ最年少女座長の酒井藍ちゃんと、オーナーの清水ご夫妻のほのぼのとした物件紹介。お決まりの藍ちゃんの妄想コーナーも間近で見ることができて、仕事を忘れて楽しませていただきました。
酒井藍ちゃんはテレビのまんま、ホント気さくで話しやすくて礼儀正しいとてもいい方でしたよ!そして、さすがに声量もスゴイ!
私は出ていませんが、今日撮影された一戸建はは10/5(木)に放映されます。関テレ よ~いドン!「あいLOVE週末田舎暮らし」。是非見てくださいね!
夏の終わり
まだまだ日中はうだるような暑さですが、気が付けば、うるさくてたまらなかったセミの鳴き声がアブラゼミやクマゼミからツクツクボウシに代わり、確実に秋が近づいていることを実感します。
今日は夕方から千里阪急のビアガーデンで行く夏を惜しんでいます。日が暮れる時間も早くなりましたね。
暑さが和らぐと、住まいをお客様の動きも活発化してきます。さぁ、いよいよ秋の住替えシーズン到来です。お客様の様々なご要望にお応えできるよう、気合を入れていきます!
乾ぶどう園
こんにちは、平田です。台風が心配されましたが、どうやら大阪は大丈夫そうですね。
今日は雨の中、柏原市まで物件の調査に行ってきました。吹田市山田にお住まいのお客様が所有されいる空家の一戸建で、ご売却を検討されているとのこと。現地に行き境界やライフライン、道路の確認をした後、柏原市役所に行き上下水道管の配管状況や道路の種類、自治会の事など一通り調査しました。
柏原市にはブドウ農家が多く、調査した一戸建のすぐ裏のビニールハウスにもたくさんのブドウが収穫の時期を迎えているようでした。
この時期に柏原に行く機会は少ないのですが、行った時にはぶどうが大好物の子供たちのために、農家直売のブドウを買って帰るようにしています。今はデラウエアが出ており、2㎏14房2,200円でした。雨でお客さんが少ないからと、店頭のお兄さんが「ニコッ」と笑っておまけに4房入れてくれました。とても得した気分です。
とんだ災難・・・
昨日の出来事です。車を走行中、ガタガタと違和感を感じ、停車して後輪を見ると、タイヤがペチャンコになっていました・・・。完全にパンクです。
JAFさんに来てもらってタイヤを外すときれいにボルトが突き刺さっていました。違和感に気付いてそんなに走っていないはずですが、JAFさん曰くボルトが刺さった状態でそこそこ走っていたとのこと。きれいに突き刺さっていたためジワジワと空気が抜けたのだとか・・・。
おかげでタイヤを取替えせざるを得ず、しかもバランスが悪くなるので後輪2本の取替えで思わぬ出費となりました。
平田
頭上に注意
こんにちは、平田です。今日も快晴でした。今日みたいな日は、物件の写真撮影にはもってこいです。鮮やかな青い空をバックに、来週から本格的に販売する物件の外観写真がいい感じで撮れました。
ところで皆さんはカラスに襲われそうになったことはありませんか?
撮影の帰り道、近隣の公園も写真に収めておこうと公園の木陰からパシャパシャと撮影していると、頭上すれすれにカラスが通過していきました。そのときは全く気にしていませんでしたが、その後も公園の中を移動中に立て続けに2回頭上すれすれにカラスが通過。これは明らかに私を狙っての威嚇です。帰宅途中の中学生もそのカラスの行動に怯えている様子。その後も少し離れた駐車場に戻るまでも電柱から電柱へ移動し、私を監視しているのは明らかでした。
何がカラスにとって気に食わなかったのか不思議に思い、事務所に帰ってネットで調べてみると、今の時期はカラスの子育て時期で、自分の巣に関心を持たれることを嫌うそうですね。私が木陰から公園の写真を撮っていた行動がカラスに誤解されたようです。
皆さんもこの時期カラスには気を付けてくださいね。
茨木市東奈良1丁目売土地
こんにちは、平田です。今日も暑いくらいの良い天気ですね。青空のきれいな天気の日は、物件の写真撮影にもってこいです。
今日は、知人から売却の依頼をいただいた古家付売土地の写真を撮りに行ってきました。茨木市東奈良1丁目の役27坪2,180万円のこの土地は、阪急京都線と大阪モノレール線「南茨木駅」までフラットな道のりで徒歩8分です。
門真方面や京都方面に通勤通学される方の一戸建新築用地にお勧めです。更地にしてお引渡しします!
茨木市山手台6丁目売土地
こんばんは、平田です。今日は快晴で青空のきれいなとても気持ちの良い一日でした。
今日は朝から土地のご売却の相談で、茨木市山手台6丁目の茨木サニータウンに行ってきました。会社から彩都を抜けて車で20分。意外と短時間で到着します。
258.37㎡・78.15坪の南東と北東の角地。これから2,500万円で販売していきます。
環境の良い静かな場所ですが、千里中央や山田まで車で20分ほどの距離です。開通に向けて着々と工事が進んでいる第二名神高速道路の茨木北インターチェンジ予定地までもほどよい距離で、開通すればますます便利になりそうです。
う・ち・のごはん番外編3
早くも第3回目。自分で料理を作るのが楽しくなってきました。そんな今回は、〝炊き込みごはんおこわ風〟〝具だくさん豚汁〟です。
炊き込みご飯には『お餅』を入れるのがポイントです。お米1合に対し1つお餅を入れて炊くと簡単におこわ風に。
春らしくたけのこや、枝豆など5種類の具材を、豚汁にも6種類の具材を入れたボリューム満点の2品です。豚汁には『白みそ』をいれるとコクが出て劇的においしくなります。
『お餅』と『白みそ』、もう4月ですがお正月の余りがあればお試しください。