投稿者「松下」のアーカイブ
だんじり
日中はまだ汗ばむこともありますがずいぶんと過ごしやすい時期になりました。
運動会や行楽シーズンでお出かけする機会も増えたのではないでしょうか。
昨日、当社の近くでは伊射奈岐神社の秋祭りで神輿の巡幸があり、太鼓の音や子供神輿の掛声などで盛り上がっておりました。
時同じくして山田から南に75Kmに位置する泉佐野市でもだんじり祭りがあり、妻と子供たちが見に行ってきたようです。
だんじり、と聞くと岸和田のイメージが強かったですが泉佐野のだんじりもすごい迫力だったそうです。
あこがれの洋食屋さん
松下です。
以前から通りかかるたびに気になっていた津雲台の洋食屋さん。
ドラマに影響を受けてから、洋食屋さんに強い憧れがある私
お昼時に近くに行く予定があったのでお邪魔することに。
頂いたのは全てのお客様が注文されていた「ランチセット」
【ポークチャップと白身魚のフライ】とライススープが付いて1,000円
ボリュームもありお肉もジューシーで私好みの味でした。
【洋食 クリル】さん
ほぼカウンターのお店の雰囲気のあるお店で非常におススメです!
幸せな気持ち
約7年ぶりの結婚式。
久しぶり過ぎて作法など忘れており、バタバタとしましたが何はともあれば久しぶりの参列です。
仕事でもお世話になっている取引先の社長であり、プライベートでも良く遊ぶ友人でもある方の晴れ舞台。
挙式中はずいぶんと緊張した様子で終始カチコチでしたが、披露宴ではなんとか少し緊張も解けた様子。
普段見ることのない貴重な姿を見ながら美味しいお酒と食事、とても幸せな気持ちをいただくことが出来ました。
これからも末永くお幸せに!
何て読む?
売却のご相談で西宮市愛宕山に行ってきました。
最寄り駅は【門戸厄神駅】
お祓いなどで有名なお寺ですね。
ところで「愛宕山」なんと読むか分かりますか?
アタゴヤマと読みます。私が世間知らずなだけかもしれませんが初めて聞いた地名です。
全国的に愛宕と付く地名が多いそうですが、愛宕神社が由来で現在でも全国に900社あるみたいです。
大阪も吹田・箕面・喜連瓜破・放出等読み方が難しい地名が多いように思いますが、大阪は難読地名ランキング第3位だそうです。
奇跡の一枚②
妻の地元、東三国に行った時の一枚。
時間帯、アングル、場所、タイミング。
いろんな要素が噛み合った今年のベストショットです。
久しぶりに良い画が撮れました。
昆虫館
なぜか、ブログが消えており再アップです。
夏休み期間中に箕面市の昆虫館に行ってきました。
箕面駅に車を駐車し坂を上ること約20分。
川と緑でずいぶんマシでしたが、着いたころには汗だくに…
15分で回れる館内を元気いっぱい3周半。
せっかくなので滝まで行きたかったですが、子供達もへばってしまい涼しくなってからリベンジしたいですね。
甲子園
おはようございます
お盆休み真っ只中の先日。
仲の良い業者さんと甲子園観戦へ行ってきました。
少し曇り模様でマシとはいえ、それでもかなりの暑さ。
しかしそんな暑さを忘れるくらいどの試合も白熱した良いゲームでした。
それにしても甲子園で飲むビールは格別です!
話題の映画
おはようございます
お休みの昨日は公開から10日ほどで興行収入128億円を突破した『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章 猗窩座再来。
私、妻、娘揃って大の鬼滅ファン!EXPOCITYに見に行ってきました。
夏休み期間ということもありますが、かなりの人。事前に購入していなければ席が確保できないほどです。
漫画で読んでいるのでストーリーは知っていているのですが、声優さんの声が入ると躍動感が違いますね。
映画館ということもあり、通常よりも長い映画でしたがあっという間の3時間。
タイミングがあればまた上映中に見に行きたいです。
キャッチコピー
商品やサービスをより魅力的にアピールするためのフレーズ、キャッチコピー。
不動産業界もお部屋の良さをアピールするために、お部屋あるいは建物ごとに魅力を探し物件をお探しの方にアピールしております。
それはさておき、先日山田南の「漁匠」さんにランチに行った際、なんともユーモアのあるキャッチコピーを発見。
【お父さん預かります・・・】飲み放題のアピールですが、単に【飲み放題あります!】よりも絶対いいですよね。
多くの方にとって一生に一度のお取引である不動産取引においてここまでくだけたアピールは出来ませんが
言葉一つで受け取る方の印象が変わるということを再認識させてもらえました。