鶏と根菜の鍋!

急に寒くなってきた 今日この頃です
夕食は温かいものと『鶏と根菜の鍋』根菜はレンコン・カブ‣人参・牛蒡等有るものを鶏のもも肉と煮込みます
味付けは何もなしで 出来上がり前にカブの葉っぱを入れて 柚子胡椒で頂きます
とてもシンプルで暖まります
お気に入りのたこ焼き
平田です。今日は一日中雨でしたね。
今日は神戸のお客様を訪問し、阪神高速と名神高速道路を使って吹田に帰ってきたのですが、名神吹田出口付近が大渋滞していました。
仕方なく茨木出口まで迂回して、空いているルートを選びながら帰りましたが、一般道も交通量が多く、帰社までに時間がかかりました。
名神高速道路を利用する時、時々吹田サービスエリアでたこ焼きを買っています。もちろん今日も小腹が空いていたので買いました。
ねぎポン酢味やチーズソース味なども有りますが、私はいつもオーソドックスな大阪ソース味にマヨネーズと鰹節、青のりをかけてもらっています。
柔らかくて出汁のきいたこちらのたこ焼きがとても気に入っています。

今更ですが・・・

昨年の6月にオープンした山田の【津の田ミート】さん
山田で働く私にとって待望の飲食店、しかもハンバーグがメインのお店。
オープン当初から行ってみようと思っておりましたが1年半がたちようやく初訪問。
ランチとしては少しお高めかもしれませんが、平日でも満員。
頂いたのは「コンビ和牛赤身ステーキ」
どちらも非常に美味しかったですが、特にハンバーグは自宅では超えるのことのできない美味しさでお値段も納得です。
色々なソースがあるようなので次回が楽しみです。
最初で最後の

今日は午前中にお休みをいただき、息子の運動会に行ってきました。
昨日とは打って変わって最高のお天気に恵まれました。
娘の通う小学校で迫力ある演目を見た後では迫力には欠けますが、ちょこまかと動き回る姿はとても可愛らしく成長も感じることが出来ました。
最初は不安そうにしておりましたが無事演目を完走できました。
年少の我が家の息子は来年から転園するためこの幼稚園での運動会は最初で最後。
少し寂しい気持ちになりました。
ハロウィン

先日の休みにイオンモール茨木に行って来ました。ハロウィンのイベントが行われており、館内はハロウィン一色でした。
中央の吹き抜けには大きなジャック・オー・ランタンのバルーンが飾られ、1階ジョイプラザにはフォトスポットありました。
子どもたちが楽しそうに写真を撮っていて、とっても賑やかでしたよ。
季節感のあるイベントはわくわくしますね。
毎年恒例

すっかり恒例行事になった私と娘の合同誕生日会。
何度もブログ内で触れていますが、29日(私)・30日(娘)。
娘の成長に反比例して、年々私の存在感が薄くなっている気がします。
今回も私の要望等は一切聞かれませんでした(笑)
とはいえ今回は私も大好きな焼肉。
そろそろ歳を重ねて嬉しいものでは無くなりつつありますが、それでも誕生日会はいいものですね。
ランチで町中華へ

久留です。
先日、妻とランチで箕面市の【彩華旬菜 チャイニーズ みのお一龍】へ行ってきました。
以前から気になっていたお店で、町中華らしい親しみやすさと、本格的な味わいが楽しめると評判。人気店のため、事前に予約をして訪問しました。
今回はランチメニューの中から「エビチリ」を注文。
プリッとした大ぶりのエビに、程よい辛さとコクのあるチリソースがよく絡んでいました。
ソースの中に野菜の甘みも感じられ、辛すぎず上品な味付けでした。
ご飯との相性も抜群で、つい箸が止まりませんでした。
落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりと食事を楽しむことができました。
次は麻婆豆腐や炒飯など、ほかのメニューも試してみたいです。
無限の組み合わせ
こんばんは、平田です。
ここ数日、12月から販売を予定している築20年、大手ハウスメーカー施工、軽量鉄骨造3階建の一戸建の内外装リフォームの打ち合わせに時間を割いています。
内装工事は壁、床、天井の貼替えを予定していますが、どこのメーカー、どんな色、柄、素材のものに貼り替えるのか、その組み合わせは無限大です。
この物件が最も輝き、魅力的になる組み合わせを探していきます。

海鮮づくし

魚屋さんをされているお客様から新鮮な海鮮をいただきました。
まぐろ、タイ、牡蠣。
どれも家族みんな大好きな海鮮です。
まぐろはお刺身、ネギトロ、レアかつ。
タイはしゃぶしゃぶ。
牡蠣はアヒージョとバター焼きでいただきました。
家族4人でいただくには多いくらいかと思いましたが、美味しすぎるあまり子供たちが思いのほか食べてくれ
あっという間に完食。
ごちそうさまでした。







