境界標

DSC_3281

こんばんは、平田です。いよいよ慌ただしい年末になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

私は今年最後の土地の売買契約に向けて、今日は朝から敷地内の残置物撤去の立合いと境界標の確認に現地に行ってきました。

売主様からは、境界標は設置されていると聞いてはいましたが、どこを探してもそれらしきものがない。ということは、土の中に埋まってしまっているのでしょう。掘って確認するしかありません。

地中に埋まってしまった境界標は、探すのに苦労することもあり、50cm以上もあちこち掘ってやっと探し当てたこともあります。

今回は幸いなことに15cmほど掘っただけで、10分程度で見つかり助かりました。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

千里丘のイタリアン!

DSC_0182

DSC_0182

DSC_0183

DSC_0183

DSC_0183

DSC_0185

DSC_0185

当社の仲介で先日開店された『COTTON』さんのランチに行ってきました。中に入るとほとんど満席でした。前菜とパスタかピザとデザートとお茶で1,000円です。とても安くて、でもおいしくてボリュームたっぷりでおいしくいただきました。
夜のメニューもおいしかったです。千里丘駅の近くで産業道路沿いにあります。皆様どうぞいらしてみてください!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

異次元

DSC_3204

 

こんばんは、平田です。忘年会シーズン真っ只中ですが、飲み過ぎ食べ過ぎで体調を崩さないように、気を付けている毎日です。

ところで今日YAHOOニュースを見て愕然としました。

三菱地所レジデンスの高級分譲マンション「ザ・パークハウス 京都鴨川御所東」の第1期販売26戸が即日完売。その最高価格が7億4900万円で、一番人気の倍率5倍の住戸は、3億2900万円の3LDKとのこと。どんな方が購入されているのか興味津々ですが、京都のマンションは外国の方にも人気があるようで、先日もお客様からスイスの友人が大好きな京都でマンションを探しているけど、京都市内ではなかなか手頃な物件が無いとお聞きしたばかりです。

それにしても、7億4900万円とは、まさに異次元の価格です。「京都」には計り知れない特別な魅力と価値が有るんですね。

 

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

万博公園で写真展

DSC_0168

DSC_0168

DSC_0170

DSC_0170

先日お客様の所にお伺いしましたら、ご夫婦の趣味がダイビングで宮古島によく潜りに行かれる様で、そこで撮った写真を万博公園の『自然観察学習館』で展示されているという事で行ってきました。自然文化園の中にあるのですが初めてで結構歩いてたどり着きました。閉園近かったので人も少なく、ゆっくり見せて頂きました。きれいな海の中を魚の大群が泳いでいたり、かわいいクマノミやイソギンチャク、サンゴの白化現象の様子など、たくさんの写真が展示されていました。実際に海の中で見たら素敵でしょうね!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん33

20151127_231327おはようございます 松下です

今回は〝クリームコロッケ〟すっかり日本の食卓の定番メニューとなっていますが、元々はフランス料理の『クロケット』が発祥みたいですね。

入れる具材で様々なバリエーションのある味に変化してくれるコロッケ。次はカニ入りのクリームコロッケを希望します!

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

スタッフ紹介はじめました!

ブログ久しぶりにすっきりした良いお天気に恵まれましたが、今日は今シーズン一番の冷え込みでした。飲み物は年中アイス派の私ですが、あまりの寒さにホットドリンクをはじめました。

こんばんは 松下です。

はじめたといえば、当社のHPにてスタッフ紹介をはじめました。スタッフのありのままをお伝えしております。より我々を身近に感じていただき、なんでもお気軽にご相談いただけれる機会になれれば幸いです。

ブログをご覧いただいた方、是非一度こちらものぞいて下さい。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

信じる、信じないはお任せします。

無題信じる、信じないはお任せします。当社リフォーム担当、トレックリフォーム・コアの国広親子から聞いた現実の話です。

大阪市内のある一軒家。水漏れの相談があり、現地に行き原因箇所を探しても全くその原因が見つからない。専門の業者さんを帯同して行っても原因不明。原因究明中にさっきまでなかった室内のある場所に水たまりができている・・・。

大阪市内の家なのにカブトムシが異常発生し、夜中に寝ているとカブトムシが家主の顔面に落ちてきたこともあるという・・・。現に国広も、水漏れ調査中にカブトムシを見ているそうです。

ある時には敷地内の溝にザリガニの異常発生。またある時には、外出して帰宅すると蛇口から水が流れっ放しになっていたという。家主は絶対に蛇口の締め忘れはないという。

もはや誰かのいたずらと片付けられるレベルの話ではないそうです・・・。この世の中には、科学では説明できない不思議なことが起きることもあるようです。

平田

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

様子見

DSC_3037「部屋にカメムシおる~」と腰が抜けんばかりの情けない声でリビングに駆け込んで来た長男を「男でしょ!自分で何とかしぃ~!」と一蹴した妻。私はその光景を面白がって様子見です。私は子供の頃から虫なんかへっちゃらでしたが、今は苦手な子が多いように思います。時代が違うと言えばそれまでですが・・・。

それはさておき、当社のすぐ近くの千里万博公園にメディアにもたびたび登場している「EXPOCITY」が昨日グランドオープンしました。近隣の道路がどれほど渋滞して、移動にどれほど影響が出るのか心配していましたが、生活道路への影響は今のところ出ていなくてホッとしています。

早くEXPOCITYに行ってみたいと思っていますが、何せ人混みと行列が世界一苦手な私。今は様子見で、オープンのほとぼりが冷める時を待ち、平日の混雑していない日に行こうと思っています。ただ、新しいもの好きの妻は早速今日EXPOCITYに行ったそうで、お土産にオープン時限定のシュークリームを買って帰ってくれました。さすが、家族の好物を熟知しています。

平田

 

カテゴリー: おいしいもの, お仕事, 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする

RINPA 400年 in京都

CIMG8001琳派が誕生して、今年で400年という事で京都の美術館・博物館・お寺で展覧会がいろいろ開かれております。
その中で『俵屋宗達』『尾形光琳』『酒井抱一』の3人の「風神雷神」の屏風が一堂に会する事は今まで無かった事のようです。
私も特に日本画に興味がある訳では無かったのですが、教科書に載っていたり名前を聞くことがよくあるので興味本位で休みに行ってきました。
ネットで込み具合を確認して行き、着いた時も140分待ちとの事でしたが30分位で入館でき、国宝級の貴重な絵や焼き物・漆器など日本のすばらしい文化に触れる事ができました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

全部 男盛り!

1447371389516箕面市にある、男のラーメン『神戸ちぇりー亭』

昨日、友人でもあるリフォームコアの国広と行ってきました。しょうゆベースのスープ、太めのストレート麺、そしてもやしに豚バラをのせたラーメンは、がっつり系男子の食欲をそそります。

豊富なメニューの中から全部男盛りに挑戦。麺や野菜など全てが特盛のラーメンです。出てきた瞬間あまりのボリュームに驚愕してしまいました。

麺にたどり着くため、特盛の野菜を食べているだけで満腹中枢が刺激されます。

1447371386498ここまでが限界。。。

次回は通常のメニューをおいしく頂きたいと思います。

もう食べ物のことは考えたくないと思っておりましたが、もう今この瞬間、おなかが空いている自分が怖い。。。

 

カテゴリー: おいしいもの | コメントする