5年に一度

DSC_2841DSC_2842こんばんは、平田です。今年の4月から「宅地建物取引主任者」が「宅地建物取引士」に名称が変わりました。今日は5年に一度の宅地建物取引士の講習会の日。

京都に住んでいた25年前に不動産を取扱う仕事に従事したくて資格を取得し、初心を忘れないために京都で登録したままにしている私は、京都御苑近くの講習会場で、朝9時40分から午後5時10分までみっちり受講してきました。

この講習会は弁護士や税理士、一級建築士の先生方が、重要事項説明書作成時の注意点や紛争事例の判例、最新の税制の解説など、不動産取引の実務に直結した内容で、大変充実しています。200人ほどの受講者も真剣そのもの。この講習を受講する度に、お客様の大切な財産である不動産を取扱う不動産取引のプロとしての社会的責任の重さを実感し、身が引き締まる思いがします。

ところで、ほぼ缶詰状態で講習を受講していたので日中は気付きませんでしたが、今日も暑かったんですね。5時過ぎに二条城近くに設置されていた路上の掲示板の表示は35℃でしたよ。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

MRDフォーラム参加

DSC_2837DSC_2840こんばんは、平田です。今日は暑かったですね~。

今日は午後から営業の松下と、ヒルトン大阪にて開催された、ミサワホーム近畿MRDフォーラムに参加してきました (ちなみにMRDとは、ミサワホームの提携不動産会社組織の事で、当社もその会員です)。

時事通信社解説委員、田﨑史郎さんの特別講演では、非常に興味深いお話を聞くことができました。派手さはないけど、経済から外交、中央政界の裏話まで、ご自身のダイレクトな情報源に基づいたお話は、なかなか聞けないとても価値のあるものでしたよ。

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん30

DSC_1173今日は雲行きが怪しいので、お出かけ前には傘をお忘れなきよう。

松下です 〝タコライス〟です。

皆さんタコライス誕生の地ってご存知でしょうか?てっきりメキシコかどこかだと思っていましたが、意外にも沖縄なんですね。。。

タコスの具を乗せた飯、なのでメキシコでも間違いではなさそうですが、昭和59年に米兵の為に考案されたメニューのようです。

野菜もたっぷり摂れるがっつりメニュー 私のお気に入りの一つです。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

部屋へのいたわり

DSC_2711DSC_2715こんばんは、平田です。今日は爽やかな晴天で、とても気持ち良い一日でしたね。

新緑の眩しい5月は暑くも寒くもなく、私の大好きな季節です。

こんな日は、窓を全開にして部屋の空気を総入れ替えするのに最適です。お客様から販売をお任せいただいているお部屋も、空気のカラッと乾いている日を見計らって定期的に空気の入れ替えをしています。そして室内のお掃除も。

不思議なもので、お部屋をいたわり、空気を入れ替えきれいに掃除して磨いてあげると、そのお部屋が喜んでパワーがみなぎってくる気がします。

今まで大切に住んでこられたオーナーに代わり、そして大切に使ってくれる次のオーナーのために、販売中も大切にお部屋をいたわっています。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

吹田の天然記念物!

ヒメホタル H27昨夜 吹田市の天然記念物の『ヒメホタル』を見に行きました。  19日の夜に最高の1700匹を記録したのを【すいた市民環境会議】の毎日の発光数で見て早くいかないと終わってしまうと思い 8時頃からでかけました。   ちょうど知り合いの調査隊のメンバーに会い、軽装のゴムぞうりのまま同行させてもらいました。  普段は行った事もない 道無き道を10人ほどの方達に着いて行きました。 メンバーの方たちは長靴で私は泥だらけになりながら でもイルミネーションのような点滅の光の中 カウンターでチェックしながら2時間くらい歩きました。 結果944匹とあともう少しで1000匹でしたが、楽しくお話を聞きながら見せて頂きました。 5月1日から0匹になるまで 毎晩調査されている皆様お疲れ様でした。 自然を守り、伝えていくボランティアそういう方達に感謝します。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

伝統の一戦!

画像 010どうも 松下です

いつもお世話になっている業者の方から甲子園のチケットをいただき今シーズン2回目の観戦に行ってきましたが、生まれて初めての巨人戦です。

あまり細かく書くと終わらないので、試合内容は詳しく記載しませんが、仕事を終えてすぐに出発しましたが、試合展開が早く、終盤しか見ることができませんでした。

画像 013画像 023

この試合のハイライトは見られたし、何より勝ち試合で大満足です。

これからどんどんビールがおいしくなる季節、近いうちにまた行きたいです。

 

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん29

DSC_1172昨夜は急に寒くなったので、直した毛布を引っ張ってきました。この気温の変化に体がだるい日々が続きます、、、、

おはようございます 松下です

今回はみんな大好きハンバーグです。今が旬の新玉ねぎをたっぷり使用しており、お肉のジューシーさと玉ねぎの甘さが絶妙です。

白菜と昆布の和え物と豆腐、わかめ、ねぎのお味噌汁でごはんがなくても大満足の食卓でした。

生でも辛くない、新玉ねぎ。今のうちにたくさん食べたいですね。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

天下分け目の大合戦!

どうも 松下です。

皆さん、今日は何の日かご存知ですよね?大阪都構想の賛否を問う住民投票日です。

結局のところあまりメリット、デメリットは理解できていませんが、可決された場合大きな変化が出てくることは間違いないので、老若男女問わず注目度が高い話題ですね。

開票は午後9時から 皆さんは大阪都構想

賛成or反対?

 

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

第16回トレック大バザール開催

P1260294 P1260297 P1260303 P1260308 P1260309

 

 

 

台風の影響もあり、昼ごろから雨も降りだしましたが、開催とともに盛況で始まりました。オーナーの皆様お疲れ様でした。お客様も何か掘り出しものありましたか?又次回11月楽しみにしております。

 

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

バザーで掘り出し物!

14315707789965月12日に当社恒例の『第16回トレック大バザール』を開催しました。 たくさんの方に来ていただき盛況でした。
その中で塗り物の大鉢が有り、値段交渉をして購入しました。
ちょうど先日自分で掘ってきた 筍でちらしずしを作って盛り付けたらとってもおいしそうでした。若竹汁、サケの粕漬けと共に 木の芽の香りも良く、季節感満点でした。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする