住宅ローン控除

DSC_3326

こんばんは、平田です。先週からの寒さも峠を越え、寒がりな私は一安心しています。

1月も下旬になり、確定申告の時期が近づいてきました。この時期になると、昨年住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)の対象となる物件を住宅ローンを利用してご購入いただいたお客様に、申告のお手続きをされるようお声掛けしております。

返済期間10年以上の住宅ローンを利用してご自宅をご購入し、取得した日から6ヵ月以内に入居し、引続き取得した年の12月31日まで居住している場合、10年間に渡って所得税から年末のローン残(2,000万円が上限。ただし8%の消費税が課税されている物件を取得された場合の上限は4,000万円)×1%が控除されます。所得税から控除しきれなかった控除額は、翌年の住民税から一定額控除されます。初年度は、必要書類を添付して申告書類を税務署に提出すればその2~3ヵ月後にご指定のお口座に還付金が振込まれ、給与所得者の場合2年目以降は年末調整(勤務先への書類提出が必要です)で還付されます。

 なお、いまお声掛けしている「住宅借入金等特別控除(ローン控除)」は、うっかり忘れていても、平成28年1月1日から5年間申告できますが、あくまでも申告しなければ所得税は還付されませんのでご注意くださいね。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

新年賀詞交歓会

DSC_3323

DSC_3323

DSC_3309DSC_3318

こんばんは、平田です。本日は公益社団法人全日本不動産協会北大阪支部の新年賀詞交歓会に行ってきました。

まずは読売テレビ報道局解説委員の高岡達之氏の講演。外交や政治について、TVニュースだけは読み解けない現実を、とても分かりやすくお話しいただきました。

続いて、ショー有り、ビンゴゲーム有りの新年会。久しぶりにお会いする同業者の皆様と近況報告をしながらの楽しいひと時を過ごさせていただきました。ちなみにビンゴゲームでは、先にビンゴ!の私はウエットティシュ・・・・。後にビンゴしたうちの松下は電気ストーブをいただきましたよ。

 

 

 

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

ウォーキング

こんにちは、平田です。冬らしい寒い日が続いていますが、特に今朝は寒かったですね。

定休日の今日は、日中の予定が急遽無くなり時間ができたため、日頃の運動不足を少しでも解消しようと、お昼から久しぶりに箕面の滝まで歩いてきました。

箕面駅から滝まで約2.8㎞、往復で約5.6㎞。歩くのにはちょうど良い距離です。以前、日の出前に歩いた時には、多くの人が歩いていましたが、今日のお昼は人影もまばらでした。

澄んだ空気の中、山道を歩くのはとても気持ちの良いものですね。今日はしっかりリフレッシュできました。

DSC_3314

DSC_3314

DSC_3317

DSC_3317

DSC_3312

DSC_3312

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

デビュー!

img1452606797169おはようございます 松下です

かなり寒くなってきましたが、冬は冬らしいのが一番です。

先日、妻が子供の時からお世話になっている方のお誕生日と、還暦と、定年退職のお祝いを兼ねて〝但馬屋〟に行ってきました。

私にとっては但馬屋デビュー。高い焼肉屋さんというイメージしかありませんでしたが、おいしいのは当たり前。器や個室の雰囲気等、やはり高いお店には高い理由があります。

中々、自分たちだけではいけないお店ですが、また機会があれば行きたいと思います。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん34

20151231194440おはようございます 松下です

今回のうちのごはんは豪華な食卓になりました。冬の味覚〝カニ〟年末に知り合いの方からたくさんいただき、コツコツと食べてきましたが最後のカニです。

正直わたしはあまりカニが好きではありません。鍋から取り出した後、剥くのが熱くて中々食べ進めることができないからです。

しかし、それでも〆の雑炊がおいしすぎます。正直雑炊の為だけにカニを食べているといっても過言ではありません。

普段、食べる機会がほとんどありませんので、ここぞとばかりにたくさんいただきました。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

必見です!

DSC_0496rei新成人の皆様、大人の世界へようこそ。良いお天気に恵まれましたね。

9年前に成人式を迎えた大人の私は、少し大人の焼肉屋さんに行ってきました。

お正月のお休みに義兄と妻と一緒に、西中島南方にある〝匠〟へ

質の良いお肉が安価で食べられます。ミスジやカイノミといった上質なお肉をファーストオーダー時のみ半額で提供してくれます。他の普通のお肉も普通においしいので、すごくお得感のあるお店です。

しかしなんといってもここは冷麺が激ウマです。冷麺でそこまで思ったのは初めてです。気軽に行ける距離ではないので行く機会は少ないですが、一度は行ってみる価値ありですよ!

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

気を引き締めて

P1340745おはようございます 松下です

昨日、仕事で大阪市内に向う道中、いつもはそこまで混まない時間帯だったのですが、千里中央から梅田まで約一時間。

普段つけないラジオをつけてみると事故渋滞とのこと。。私が事故現場を通り過ぎるころにはほとんど事故処理は終わっておりましたが、一台の車がレッカーで運ばれておりました。

車での移動がメインの仕事だけに私も、他人事ではありません。気を引き締めて運転したいと思います。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

まめに働きます

DSC_0494新年あけましておめでとうございます。

新年一発目は、おせちにはかかせない黒豆です。黒豆は『まめに働く』という語呂から一年、元気に働けますように、という意味が込められているそうです。

この黒豆はお客様からいただいたもので、私が好きだといったことがきっかけで毎年、年末にくださいます。味はもちろんおいしいですが、なによりお客様のお気持ちに感謝です。

今年も一年まめに働きたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

吹田市新年懇談会

14521245643771452124417376皆さまあけましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいいたします

1月4日に吹田市主催の『新年懇談会』がJR吹田駅近くのアサヒビールの会場で行われました。
私も数年ぶりに伺いました。

昨年は「エキスポシティー」「吹田市ガンバスタジアム」の開業。
年始にはガンバが天皇杯で優勝と吹田市にとっていろいろなニュースがありました。
市長や市議会議長のお話にも明るいニュースがあり、なんとなく華やいだ雰囲気でした。

会場では、知り合いのボランティア仲間はもちろん、司法書士の先生、お客様だった アサヒビールにお勤めの方がいらっしゃったり、同業者の地元の2代目さんとお会いしたら当日はJC(吹田青年会議所)で出席されていたり、多くの方とお会いする事ができ、とてもたのしかったです。

ちなみに市長も20年前からのお客様です。
息子さんは吉本の『ジャルジャル』の後藤君です。

今年が良い年になりますよう・・・・
よろしくお願いいたします

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

今年も1年間ありがとうございました。

こんにちは、平田です。

2015年も今日を入れて残すところあと3日。今年もあっという間に過ぎていった1年でした。仕事を通じて充実した1年を過ごせたことに、こころより感謝いたします。

やり残していた個人的な仕事も今日ですべて終わり、明日から年末年始のお休みをいただきます。

今年も1年間ありがとうございました。皆様、どうぞ良い年をお迎えください。そして、また来年もトレック不動産販売をよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする