今が旬!

DSC_0469こんにちは 松下です。

先日知り合いからイチゴをもらいました。今が旬のイチゴ。花粉に悩まされる時期でもありますが、旬を迎える食べ物がたくさんあるので楽しみな時期でもあります。

ところでおいしいイチゴの見分け方ってご存知ですか?根元の部分がキュッと締まっており、葉っぱがぴんと立っていて、全体的に赤々としているイチゴが甘くて良いとされているみたいです。

まさに写真のようなイチゴの事です。確かに甘くておいしいイチゴでした。ちなみにイチゴはスイカのように実は野菜ってご存知でしたか?

 

カテゴリー: おいしいもの | コメントする

賃貸住宅の原状回復

1112222

 

 

 

 

 

こんにちは、平田です。春の陽気で花粉もかなり飛散しているようですね。今日は目がかゆく鼻もムズムズしっぱなしです。

春と言えば、今日開幕した春の選抜高校野球。出身校ではありませんが、私の生まれ育った呉の呉高校が開幕第一試合延長戦を制し、見事初出場で初勝利を収めました。おめでとうございます。

私の従事する不動産業では、この季節は賃貸物件の退去が増加し、それに伴い貸主様からも借主様からも、原状回復に関するご相談をいただくことがあります。貸主様と借主様の見解の相違でトラブルになるケースもある退去時の「原状回復」の費用負担ですが、現在は国土交通省が『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』を定めています。

ざっくり言えば、通常使用による損耗や経年変化によるものは貸主様負担、入居者の故意・過失・不注意による破損、汚損は借主様負担、というのが原状回復の考え方です。とは言うものの、当事者では判断しにくいケースもあるでしょう。そんな時は一度『大阪府 原状回復』で検索してみてください。大阪府が作成した『賃貸住宅の原状回復トラブルを防止するために』という冊子をご覧いただけます。この冊子には写真や間取り図付きで具体的な事例が記載されていますので参考になるかと思います。是非ご活用ください。

 

 

カテゴリー: お仕事 | コメントする

3月のトイレ!

P144089910年くらい前に、オーストラリアのケアンズに行った時に買ってきた『カモノハシ』の置物です。 世界でオーストラリアの一部にしか生息していなくて、卵から生まれる数少ない哺乳動物です。くちばしが異様に大きく、ユーモラスな姿なので知名度は抜群なのに、ほとんど見られないようです。日本にも1匹もいないのです。
本物には、背中にこんな図柄はなく、アボリジニ(オーストラリアの原住民)のデザインの絵が描いてあります。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

ひな祭り!

DSC_0467

DSC_0467

DSC_0467

DSC_0470

DSC_0470

少しずつ暖かくなってきました。
今日はひな祭り。
今朝の新聞に「5月5日は祭日なのに、3月3日はどうして違うのかな?交代で休みにしたら・・・」って載ってました。いかがでしょうか?
朝5時半くらいから起きて、チラシ寿司を作りました。
お天気も良く、いい日になりそうです。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

便利過ぎて不便・・・

DSC_0962

こんにちは、平田です。

昨年4月からの電力小売り自由化により、管理組合総会の決議を経て、私の住んでいるマンションでは先日j:com電力一括受電に切り替わりました。

プロ野球中継などを観るために、今までスカパーに加入していましたが、J:comの特別プランでそれよりもお得な料金で無数の番組が視聴できるようになりました。

それに伴いまたリモコンが1つ増えたのです・・・。テレビにパソコン、ブルーレイディスク、それに加えてJ:comのリモコン。パッと見ただけではどれも同じようなリモコンなので混乱してしまいます。

それぞれのリモコンにはとても便利な機能がついているようですが、機能が多過ぎて使いこなすこともできていません。

リモコンは使いこなせばとても便利なのでしょうが、私にとっては便利過ぎて不便です。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

住宅ローン控除

こんばんは 松下です。

夜、投稿するの久しぶりですが、周りが静かなのでたまには真面目なことでも書きたいと思います。

皆さん『住宅ローン控除』という制度はお聞きになられた方も多いかと思います。適用される物件とそうでない物件がありますが、簡単に説明すると住宅ローンの年末残高の1%が、支払った所得税の中から還付されるという制度で、10年間続くのでけっこおうな金額になります。

では、どうように返ってくるか。。それは、確定申告をすることで還付されます。普通、会社員の方は確定申告に行くことは稀だと思います。年末調整は会社がやってくれますしね。なので多くの方にとっては非常にややこしく、面倒くさい手続きなのです。

そんな皆様のお力になれればと毎年、お手続きをお手伝いさせていただいております。今年であれば『平成28年度の源泉徴収票』と『住宅ローンの年末残高』をお持ちいただければ、下書きをしてお渡しさせていただきます。

いつでもお気軽におっしゃってください。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

マイブーム

20170226_123530こんにちは 松下です。

日中はだいぶと暖かくなってきたように思いますが、まだまだ寒い日は続くようです。

そんな寒い日にぴったりの暖かいスープ。

美味しいのはもちろんのこと、手軽で、安価なスープはお昼に一緒に頂きますが、種類もかなり豊富なので私の中のブームになってきています。明日はどれにしようかと今から悩んでいます。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

還付金

DSC_0964

こんばんは、平田です。

1月半ばに四苦八苦しながら申告書を作成した医療費控除の還付金が17,674円振り込まれていました。

初めての手続きでしたので苦労しましたが、こうしてお金が少しでも還付されると、挫折せずに手続きをしてよかったと思います!

それにしても、慣れていないせいもあるかとは思いますが、手続きは本当に面倒くさかったです・・・。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

大規模修繕工事

DSC_0983

こんにちは、平田です。今日は良い天気で暖かいですね。春が少しずつ近づいていることを実感します。

ところで先日から自宅マンションの大規模修繕工事のための足場が組まれ始めました。見ているとバランスの悪そうなところでも、うまく足場が組まれています。素人の私が見ると足場が倒れてこないのか心配になりますが・・・。

足場が私の部屋に到達するのはまだ先のようですが、9月頃まで工事で落ち着かない日々が続きそうです。

 

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

う・ち・のごはん42

20170208_232300こんにちは 松下です。

今回は〝クリームシチュー〟です。

頻繁には食べないけれど、たまに食べたくなる私の大好きなメニューです。

今回は鶏肉がメインですが、我が家には珍しくニンジンやブロッコリー等見た目にも鮮やかな一品になりました。

どんな食材でもおいしく仕上がるクリームシチュー。次は海鮮たっぷりで頂きたいです。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする