お誕生日

七夕の今日は長男の4歳の誕生日。

家族の誕生日は家でお祝いすることが定例となっている我が家。
翌日の学校等を考慮し少し前倒しで誕生日会を開きました。
今回は息子が最近ハマっているチーズ料理の代表格【チーズフォンデュ】

それに工夫を加えて【オイルフォンデュ】で加熱してからチーズへ投入。
初めての試みでしたが普通よりかなり美味しい…チーズフォンデュをされる際は試してみてくださいね。

それはそうとこの1年急成長を見せてくれた息子。
今後どうように成長していくのか楽しみです。

カテゴリー: おいしいもの, ブログ, 愉しみ | お誕生日 はコメントを受け付けていません

銀蔵

久留です。

先日箕面市小野原にある海鮮居酒屋のランチに行ってきました。

お店の名前は【銀蔵 小野原本店】

注文したのは鰻丼定食です。

鰻丼とお造りにお味噌汁まで付いている豪華ランチでした。

鰻はフワフワしていて焼き加減も抜群でした。お作りは鮮度が高くさすが海鮮居酒屋のランチです。

11時過ぎに行きましたが満席で並んでいました。

駐車場はありますが、近くにはコインパーキングもあるので満車の場合でも駐車はできます。

ぜひ行ってみてください。

カテゴリー: ブログ | 銀蔵 はコメントを受け付けていません

夏バテ対策

6月なのに連日、真夏並みの気温。
営業マンは体力勝負なので夏バテしないよう日々気をつけているつもりですが、最近少しばかり食欲が落ちてきたような気がします。

そんな時、夏バテ防止にぴったりなお店を発見!
千里丘駅の近くにある【Vege Kitchen Awajinさん】

「カレー」という文字につられ調べてみると、チーズを使ったお料理がメインのお洒落なお店ですが、ランチはスパイスカレーをを提供しているとのこと。

カレーを愛してやまない私。近日中に行ってみようと思います。

カテゴリー: おいしいもの, ブログ, 日々それぞれ | 夏バテ対策 はコメントを受け付けていません

道後温泉

久留です。

先日家族で道後温泉に1泊2日で行って来ました。

入った温泉は道後温泉本館。

有名な温泉地にあまり行った事が無かった私は温泉の違いがわかっていませんでした。

しかし今回入って泉質・香り・肌触りが全く違い温泉の良さを感じました。

長男も2歳児ながら良さを感じたみたいで私よりも長く浸かっていました。

温泉旅行を検討中の方はぜひ行ってみてください。

カテゴリー: ブログ | 道後温泉 はコメントを受け付けていません

香川県

久留です。

先日香川県にうどんを食べに行きました。

お店の名前は【手打十段 うどんバカ一代】

有名な釜バターうどんを注文しました。

もちもちの麺にバターが合わさり、生卵のまろやかさに粗挽き胡椒がアクセントになり、まさにカルボナーラうどん!絶品でした。

特にうどんのこしがしっかりしているのが、印象強いです。

朝6時〜18時まで営業していますので是非行ってみてください。

カテゴリー: ブログ | 香川県 はコメントを受け付けていません

竹藪が一戸建て住宅に!


吹田市の山田東は竹藪が多く、春には筍も取れる地域です
その昔からうっそうとした竹藪だったマンションの向かい側が2年前の夏に竹林が無くなってしまいました
そこに十数個の一戸建てが建ち始めました
風景がだんだん変わっていきます

カテゴリー: ブログ | 竹藪が一戸建て住宅に! はコメントを受け付けていません

豆尽くし!

今日の夕食は豆尽くしでした
そら豆の塩ゆで  納豆に北海道の太モズク  手づくりの斗六豆の煮もの とマグロ丼です
豆類は良性蛋白質 モズクと海苔も海藻にはミネラルや食物繊維も多く
これから暑い夏に向かって食生活を考えていきたいと思います!

カテゴリー: ブログ | 豆尽くし! はコメントを受け付けていません

花咲蟹

こんばんは、平田です。

日中は梅雨明けかと思うくらい快晴でしたが、湿気が多く蒸し暑い一日でしたね。

定休日の今日は、父の日に北海道旅行中の長男から届いた花咲蟹をいただきました。

花咲蟹は、日本四大カニの一つで、毛ガニやタラバガニ、ズワイガニと比べて知名度は低いかもしれませんが、国内では釧路と根室でしか水揚げされない希少なカニだそうです。

学生の頃、バイクで北海道旅行をしているときに、根室のカニ祭りで花咲ガニのてっぽう汁を食べた記憶が蘇りました。

見た目はゴツゴツしていますが、身はプリっとした食感で甘みがあります。

カニ味噌も濃厚な風味と甘みがあって、とてもおいしくいただきました。

カテゴリー: おいしいもの, ブログ | 花咲蟹 はコメントを受け付けていません

情操教育②

帰宅すると玄関の前にクワガタが落ちてました。

大喜びしている子供達を見ていると逃がすわけにもいかなくなり、箱やら餌やら揃え、自宅で飼育することに。
どうせ飼育するなら生き物を大切にする気持ちを養ってほしいと思っておりましたが、長ければ2年以上寿命がある品種のようで、子供たちに飽きがこないか心配です。

カテゴリー: ブログ, 日々それぞれ | 情操教育② はコメントを受け付けていません

う・ち・のごはん82

約1年半ぶりのうちのごはんシリーズ。

今回は【無水カレー】以前から試したい料理のひとつでしたが、どうしてもカレーが食べたくなり初挑戦。

普通にカレーを作るよりは少し時間がかかりますが、調理過程としてはむしろ簡単。
しかも普通のカレーよりも私は美味しくいただけました。

健康やダイエットにも良いと言われる無水カレー。
美味しいので食べ過ぎに注意です。

カテゴリー: おいしいもの, ブログ, 日々それぞれ | う・ち・のごはん82 はコメントを受け付けていません