熊ベル!
夏休みで上高地に行って来ました
標高が1500mくらいとの事で、大阪より10度くらい温度が低く、大正池~河童橋のルートを歩きましたが、カラマツ林や高山植物の中の道を気持ちよく歩きました
道路は歩きやすいように木の板を張って有り湿地も問題なく歩けました
道の途中に何カ所も『熊ベル』が設置してあり、標識には何月何日に「熊が出没」と記載が有りました
最近住宅地にも熊が出てきて、怪我をさせたり、亡くなったりと話題になっています
皆さん通りながらベルを鳴らしていきました
平和と絵本!
先日日経新聞にお勧めの本が載っていて、私も読みたいと思っている本が有りましたので読んでみました
『字のない絵本』原作が私の好きな向田邦子さんで、文が角田光代さん 題だけでは解らなかったのですが、戦争で子供が疎開してかわいそうだったという 戦争の苦しさ
『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』は実際に世界の会議でウルグアイの元大統領がされたスピーチの絵本で子供にも解りやすくしたものですが、物があふれて贅沢になってきた世の中に、警鐘を鳴らすもので どちらの本も考えさせられるものでした
甲子園
おはようございます
お盆休み真っ只中の先日。
仲の良い業者さんと甲子園観戦へ行ってきました。
少し曇り模様でマシとはいえ、それでもかなりの暑さ。
しかしそんな暑さを忘れるくらいどの試合も白熱した良いゲームでした。
それにしても甲子園で飲むビールは格別です!
出雲大社
こんにちは、平田です。
広島に帰省中の昨日、両親と初めて出雲大社に行ってきました。
子供の頃に読んだ「因幡のしろうさぎ」の大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られている出雲大社。日本有数のパワースポットとしても知られています。
まずは出雲大社から車で数分の稲佐の浜に行き、浜の砂をいただいてから境内で最大のパワースポットと言われている素鵞社(そがのやしろ)に参拝。稲佐の浜から頂いてきた砂を奉納し、代わりに床縁下の砂をいただきました。この砂は地鎮祭にも使われる砂で、厄除けになるそうです。
その後出雲大社を参拝し、仕事で良いご縁があることをお願いしました。出雲大社は一般的な神社と異なり、二礼四拍手一礼が正式な参拝の仕方だそうですね。
暑い日でしたが、境内は凛とした清らかな空気で、たくさんのパワーをいただいた気がします。
サッパリしました
こんにちは、平田です。毎日暑い日が続いていますね。
熱中症患者の搬送なのか、最近日中の救急車の往来が多いような気がします。
当社が管理している賃貸マンションの植栽。少し油断していた隙に結構なボリュームになっていました。
これでは陽当りも悪くなりますし、何といっても見た目が悪いですよね。
入居者さんやご近所から苦情が来る前に、バッサリと極限までカットして、サッパリしました。
緑が無くなり少し物足りない感は否めませんが、これから少しずつ枝葉が伸びて、秋にはちょうど良い感じになるはずです。
高騰
こんばんは、平田です。
今日は8月1日。また新しい月が始まりました。
今日もうだるような暑さでしたが、これがいつまで続くのか思いやられます。
今朝の朝刊で、東京都千代田区が新築マンションの転売を5年間禁止する特約の導入を不動産協会に要請したとの記事が掲載されていました。投機の動きをけん制してマンションのさらなる高騰を抑制する狙いだそうです。
所有者の約7割が住んでいない新築マンションもあるとのこと。
東京中心部のマンションは、値上がり目的の投機対象となっており、海外マネーもじゃぶじゃぶ流入して、実需とかけ離れた価格にまで高騰しています。記事によれば、千代田区内の築5年以内の中古マンションの坪(約3.3㎡)単価は、今年1~3月に847万円になったそうです。
つまり、70㎡のマンションで1億7,935万円、80㎡で2億497万円、90㎡で2億3,060万円になります。普通で考えると、とても買えないですよね。
日本に住んでいて、日本で住まいが購入できないのは異常で、とても残念です。本来は、その地域に住みたい方が購入すべきマンションが、投機の対象となり実需とはかけ離れた価格にまで高騰している現状は、まさにかつてのバブル状態です。
これから大阪などの主要地方都市にも、その余波が及び、立地の良い築浅のマンション価格が高騰する可能性があります。
当社では、住まいは「家族の幸せを育む場所」と定義しています。住まいは投機の対象ではなく、住みたい人が手の届く価格帯であってほしいと願うばかりです。
歴史を刻め
久留です。
先日友人と大阪市東淀川区下新庄にある【歴史を刻め本店】に行ってきました。
人気の二郎系シリーズの人気なお店です。
麺の量は500gまで、野菜とニンニク、背脂の量は無料で選ぶ事ができます。
多くする時は(〇〇マシマシで)と注文するのが基本みたいですね。
※お店によってグラム数や野菜などは選べる幅が変わるそうです
私は300gで野菜などは全て普通で注文しました。
何も考えずに並で注文したら、思っているより量が多くてお腹いっぱいになりました。
次から注文する時は気をつけようと思います。
ウナギちらし!
毎日灼熱の日が続いています
体力を付けなければと思い、ウナギちらしを作りました
ウナギが熊本産 努努鶏(ゆめゆめどり)が博多土産で
冷たい鶏唐揚げです 長崎県の剣先イカとアスパラのバター炒め 茅乃舎の出汁(福岡県)の冷たいおすましには
朧豆腐と青シソと茗荷を入れて 九州産の夕食でした
話題の映画
おはようございます
お休みの昨日は公開から10日ほどで興行収入128億円を突破した『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章 猗窩座再来。
私、妻、娘揃って大の鬼滅ファン!EXPOCITYに見に行ってきました。
夏休み期間ということもありますが、かなりの人。事前に購入していなければ席が確保できないほどです。
漫画で読んでいるのでストーリーは知っていているのですが、声優さんの声が入ると躍動感が違いますね。
映画館ということもあり、通常よりも長い映画でしたがあっという間の3時間。
タイミングがあればまた上映中に見に行きたいです。