食欲の秋!

酷暑の夏が少し和らぎ、涼しく秋らしくなってきました
暑い時はあまり料理熱がわかなかったのですが、涼しくなってなって創作意欲がわいてきました
ビッグピーマンをお店で見つけて、肉詰めしてトマトで煮込む料理を作りました
それとネットで見つけておいしそうだった、茄子をチンして細く裂いて、酢、しょうゆ、ごま油で青シソと茗荷を一緒に和えました
それと具だくさんの豚汁の夕食を作りました

カテゴリー: ブログ | 食欲の秋! はコメントを受け付けていません

西宮でランチ

久留です。

先日家族で西宮ガーデンズの【BAKERYRESTAURANT C 】というレストランに行ってきました。

去年の11月頃にオープンしたお店で、ランチメニュー限定のお得なタイミングに入店しました。

お子様メニューはちびっこセットで税抜390円でジュース1つとパンが食べ放題、大人はメインメニュー注文でスープ・サラダ・パンが2つセットで付いてきます。

子供専用のパンを選べるスペースがあり、長男も大喜びでした。

制限時間もありませんので、ゆっくりランチしたい人にもお勧めです。

ぜひ機会があれば行ってみてください。

カテゴリー: ブログ | 西宮でランチ はコメントを受け付けていません

鱧のしゃぶしゃぶ!

夏の魚 鱧のしゃぶしゃぶを娘が作ってくれました
あっさりしてて、とても美味しかったです
あと鰯の生姜煮 炊き込みご飯 等
茗荷の袴の甘酢漬けも好評でした

カテゴリー: ブログ | 鱧のしゃぶしゃぶ! はコメントを受け付けていません

今年最後のかき氷!

今年の暑い夏 家でも良くかき氷を作って食べました
お友達と美味しいお蕎麦を食べた後、おしゃべりが足りなかったので・・とお茶をしようと考えた末、今年最後のかき氷を食べに行きました
「抹茶・ほうじ茶・ミルク・白玉氷」にしました
とても大盛で涼しくなりました!

カテゴリー: ブログ | 今年最後のかき氷! はコメントを受け付けていません

お祭り

久留です。

先日お祭りに行ってきました。

当社から徒歩5分程の距離にある【山田第三小学校】は私の出身校です。

今年の3月で隣にある学校区の【山田第五小学校】が廃校になり【山田第三小学校】の学校区となりました。

その事もあってなのか、去年よりも子供さんの数も多く感じました。

今年は吹田市のイメージキャラクター【すいたん】の風船の中で遊べるイベントが開催しており、子供たちが楽しそうに遊んでいました。

また学校区内のマンションからの出店があったり、キッチンカーの出店、またアイドルの【cozmicぱれーど】【おおきにエンターテイメント】が出演していて、賑やかなお祭りでした。

夏らしい事ができて息子も喜んでいました。

カテゴリー: ブログ | お祭り はコメントを受け付けていません

4年連続上昇

こんばんは、平田です。

9月16日に発表された今年の基準地価。大阪圏は住宅地、商業地とも4年連続で上昇しています。

吹田市の上昇率は4%を超えていました。不動産売買の仕事をしていても、土地に対する需要が供給を大きく上回っていることを感じています。

今日の株価はまたまた史上最高値を更新し、ついに日経平均終値が45,000円を超えました。少し過熱感はありますが、土地価格は株価におおむね連動して上昇すると思っています。

株価が上昇する限り、今後も土地価格の上昇傾向は続きそうです。

カテゴリー: お仕事, ブログ, 日々それぞれ | 4年連続上昇 はコメントを受け付けていません

豊漁

こんばんは、平田です。

まだまだ残暑が厳しい毎日ですが、食卓には秋の味覚が並び始めました。

最近よくニュースでも取り上げられていますが、今年は久々にサンマが豊漁のようですね。

ここ数年、痩せたサンマしか食べることができず、秋の味覚とは呼べなくなっていましたが、今年はしっかりと身の付いた大きめのものが手頃な価格で出回っています。

来年はまたどうなるか分からないので、今年はしっかりと秋の味覚を堪能したいと思っています。

 

 

 

 

 

カテゴリー: おいしいもの, ブログ | 豊漁 はコメントを受け付けていません

検体採取

こんばんは、平田です。

9月も半ばに差しかかろうというのにこの暑さ。今日の日中はエアコンの無い場所での仕事でしたが、ワイシャツ1枚着替えるほどの汗が出てきて止まりませんでした。

今日は午後から、売買を予定している一戸建のアスベスト含有調査のための検体採取に立ち会いました。

解体の請負金額が100万円以上の場合や、床面積が80㎡以上の建築物の解体工事等が対象となるアスベスト調査。今回は外壁や内装材など5箇所、それぞれ2~3cmの大きさの検体を採取しました。

こんなところにアスベストが含まれているの???と思いましたが、昔はクロスの下地材や糊にもアスベストが練りこまれていた時期が有ったそうですので油断はできません。

アスベスト含有建材が含まれていた場合、解体費用が1.5倍から2倍になりますので、とにかく今はアスベストが検出されないことを祈るばかりです。

 

 

 

 

 

カテゴリー: お仕事, ブログ | 検体採取 はコメントを受け付けていません

幸せな気持ち

約7年ぶりの結婚式。
久しぶり過ぎて作法など忘れており、バタバタとしましたが何はともあれば久しぶりの参列です。

仕事でもお世話になっている取引先の社長であり、プライベートでも良く遊ぶ友人でもある方の晴れ舞台。
挙式中はずいぶんと緊張した様子で終始カチコチでしたが、披露宴ではなんとか少し緊張も解けた様子。

普段見ることのない貴重な姿を見ながら美味しいお酒と食事、とても幸せな気持ちをいただくことが出来ました。

これからも末永くお幸せに!

カテゴリー: ブログ, 日々それぞれ | 幸せな気持ち はコメントを受け付けていません

何て読む?

売却のご相談で西宮市愛宕山に行ってきました。
最寄り駅は【門戸厄神駅】
お祓いなどで有名なお寺ですね。

ところで「愛宕山」なんと読むか分かりますか?

アタゴヤマと読みます。私が世間知らずなだけかもしれませんが初めて聞いた地名です。
全国的に愛宕と付く地名が多いそうですが、愛宕神社が由来で現在でも全国に900社あるみたいです。

大阪も吹田・箕面・喜連瓜破・放出等読み方が難しい地名が多いように思いますが、大阪は難読地名ランキング第3位だそうです。

カテゴリー: お仕事, ブログ, 日々それぞれ | 何て読む? はコメントを受け付けていません