保険金トラブルにご注意
足先が冷える私は、昨日から足元用のファンヒーターを出して仕事をしています。
先日自社物件の火災保険に加入したのですが、保険証券と一緒に注意喚起のチラシが同封されていました。
どうも怪しいコンサルタント業者が、自宅に訪問し、外壁の亀裂や屋根の劣化を指摘して、保険金で住宅修理ができるとの誘い文句で、修理の契約を締結させてトラブルになるケースが増えているそうです。
例えば、保険金を使えば自己負担ゼロと言われたのに、保険金支払い対象外の工事で全額自己負担になったり、契約書を取り交わしていないにも関わらず、キャンセルしたら高額なキャンセル料を請求されたり、老朽化による修理必要個所を、台風が原因と嘘の理由で保険申請を代行し、結局保険金が支払われず全額自己負担になったり、といったケースがあるようです。
トラブルの相談は10年前の約24倍と急増しており、特に70歳以上の高齢者が狙われているようです。また、台風や豪雨、地震などの自然災害の後にトラブルが多くなるとのこと。
皆さんも十分にお気を付けくださいね。
七五三
こんにちは 松下です。
定休日の昨日、娘の七五三に行ってきました。
被布や髪飾り、お化粧もしてもらいすっかり大人っぽくなった娘。
嫌がる子も多いと聞いていましたが、本人もお姫様気分ですごくノリノリ!
わが子ながら、着物もすごく似合っておりモデルのようにかわいい姿に変身。
日の出町にある「艶や」さんというところで着付けも写真も全部やってくれ、ご祈祷は地元の伊射奈岐神社へ。
あっという間の三歳。次は七歳のお祝いですが、きっとあっという間に来るのでしょうね。
妻の才能13
かぼちゃと白ご飯は全く合いませんが、パンにはとても合っていました。
かぼちゃを使った料理は煮物や天ぷら以外にも結構あり、ケーキやグラタン、コロッケなど調べると他にも色々ありました。
次回はかぼちゃのグラタンを作ってくれるそうなので、どんな味なのか楽しみです。
妻の才能12
これは妻が作ったスコーンと言う食べ物です。
スコットランドの料理らしく、パンのようなビスケットのような味で食感はサクッとしています。
湖池屋のスコーンには勝てませんが、こちらのスコーンも中々美味しかったです。
行楽日和
今日は最高のお天気でしたね。
特に昼間は少し暑いくらい。
お出かけされていた方も多く、いつもの休日よりも車が混んでいたように思います。
うちの家族も出かけていたようで、義兄と近くの公園にピクニックに行っていたようです。外で食べるお弁当っていいですよね。
普段の昼食は外食が多いですが、大小たくさんの公園が当社の周りにはあるので、たまには外でお弁当っていうのもよさそうですね。
秋の味覚
友人から栗を頂きました。
栗と言えば甘栗、栗ごはん、栗きんとん、後はモンブランぐらいしか思い浮かびませんが、私は甘栗以外はあまり好きではありません。
その中でも栗ごはんが大嫌いなのですが、結婚してから妻にそのことを言って無かったらしく、残念ながら全ての栗が栗ごはんとして調理されてしまいました。
鏡割り
昨日は私の34歳の誕生日。一日違いの娘との合同のお祝いで食事に行ってきました。
食事の途中、お店からのサプライズで鏡割りを持ってきくれ、小さな樽ではありましたが、34年間の人生ではじめての経験。力加減が分からず回りに飛びはねてしまいました。
あまり日本酒は得意でないのですが、せっかくのご厚意。全部飲み干そうと意気込みましたが、中身はまさかのお茶。
ちょっとほっとしました。
何はともあれ楽しい時間を過ごさせてもらいました。
焼鳥屋さんオープン!
不動産取引の電子化
おはようございます。平田です。今日は快晴!とても清々しい朝で、こんな日はなぜか良い一日になりそうな予感がします。
ところで昨日の新聞に不動産取引を電子化する方針の記事が出ていました。正確には、売買契約時の重要事項説明書を電子化してお客様にメールなどで交付できるようにし、テレビ電話などでの説明を可能にする方針とのこと。
売買契約については、今後の国の定めるガイドラインを注視したいところです。
現在不動産売買契約の前に、宅地建物取引業法で定められた重要事項の説明を、宅地建物取引士が買主様に対面で行うことが義務付けられています。賃貸ではすでにテレビ電話での説明も可能となっていますが、売買に関しては説明項目が多岐に渡ることもあり、今のところご契約前にお客様に1時間前後お時間をいただいて対面で説明をさせていただき、ご署名とご捺印をいただいています。これが近い将来、非対面でもできることになりそうです。
いずれ不動産取引にもこうした電子取引流れが加速し、捺印もなくなり不動産売買契約のやり方が全く違った形になる日が来るのでしょうね。