不動産取引の電子化
おはようございます。平田です。今日は快晴!とても清々しい朝で、こんな日はなぜか良い一日になりそうな予感がします。
ところで昨日の新聞に不動産取引を電子化する方針の記事が出ていました。正確には、売買契約時の重要事項説明書を電子化してお客様にメールなどで交付できるようにし、テレビ電話などでの説明を可能にする方針とのこと。
売買契約については、今後の国の定めるガイドラインを注視したいところです。
現在不動産売買契約の前に、宅地建物取引業法で定められた重要事項の説明を、宅地建物取引士が買主様に対面で行うことが義務付けられています。賃貸ではすでにテレビ電話での説明も可能となっていますが、売買に関しては説明項目が多岐に渡ることもあり、今のところご契約前にお客様に1時間前後お時間をいただいて対面で説明をさせていただき、ご署名とご捺印をいただいています。これが近い将来、非対面でもできることになりそうです。
いずれ不動産取引にもこうした電子取引流れが加速し、捺印もなくなり不動産売買契約のやり方が全く違った形になる日が来るのでしょうね。
はじめての5
おはようございます 松下です。
娘が3歳になる今月。自転車デビューに向けて自転車を買いに行きました。
子供用の自転車はそんなに選択肢は無いと思いましたが、デザインやカラー、サイズも豊富で、3件の自転車屋さんをはしごして、ようやく娘の気に入る自転車に出会えました。
最後の最後まで大好きなピンクにするかと思っていましたが、ディズニーのアリエルカラーの自転車を購入。
在庫がないとのことで月末まで届きませんが、次は乗れるように猛特訓ですね。
字
こんにちは、平田です。台風は東にそれて心配していた雨も風も大したことはなく、久しぶりに晴れてきました。
彼岸花!
秋の味覚
10月に入り日中も大変過ごしやすくなってきましたね。気候が良くなると、食欲も増してきますよね。今年も食欲の秋がやってきました。
しかし今年はサンマがかなりの不漁のようで、サンマ好きの私には辛いところです。ちなみに今年は松茸も不作のようですね。
そんな中、先日鳥取出身のお客様から20世紀梨をいただきました。
去年は梨畑がイノシシに荒らされて入手できなかったとのことですが、今年は無事鳥取から送ってもらうことができたそうです。梨に限らず、日本全国イノシシによる農作物の被害は深刻みたいですね。
徳島県の名産
妻の実家から、すだちが送られてきました。
妻の実家は徳島県の鳴門市で他にもサツマイモの鳴門金時やわかめ等も名産です。
すだちはこれからのシーズンのサンマや松茸に絞ってかけるととても美味しいです。
その他にも刺身やそうめん等、意外と何にでもにも良く合いますし、ビタミンCも多く入っていて徳島の人達には欠かせない存在です。妻の父は必ず焼酎に入れて飲んでいますし、友人はビールに入れて飲んでいます。
1箱に結構な量が入っていて、時間が絶つとオレンジ色になり甘くなってしまうので、お酒を誰も飲まない我が家では、すだちが送られてくると晩御飯は必然的に焼き魚になりがちです。
ゴルフシーズン到来
今日、滋賀県にある大津カントリークラブというゴルフ場に行ってきました。
朝7時スタートという事で、起きたのはまだ外も真っ暗な4時30分です。
スタートする頃、半袖では寒いぐらいでしたが1時間ほど経つと丁度良い感じで快適にプレイできました。
ゴルフの内容は散々でしたが天気も快晴で、愉快な仲間たちと楽しくプレイする事ができました。
九州土産
義兄から九州土産をもらいました。
牛すじ煮込みと明太子の乗ったシメサバの燻製をもらいました。思っていた九州のイメージではありませんでしたが、お酒のお供に最高なお土産です。
今晩が楽しみです。