プチ贅沢
おはようございます 松下です
皆さんにとって贅沢とはどんなことでしょうか。
我が家にとってはおいしいものを食べることが日常の贅沢ですが、先日EXPOCITYに買い物に行った際、【北海道フェア】が行われていました。
北海道=おいしい食べ物、というイメージが強く、時間もあまりない中つい立寄ってしまいました。
そこで以前より興味を持っていた「雲丹醤油」を発見!
小さなボトルで約1,000円という価格に一瞬悩みましたが、それでもネットで出回っているものに比べれば値段も安価ですし、一度試してみることに。
まずは王道の卵かけご飯でいただきましたが、想像してた感じではありませんでした。
十分おいしいのですが、期待感が強すぎました。
他にも雲丹醤油を使ったレシピがたくさんあるようなので次に期待したいと思います。
運動会
こんにちは 松下です。
先日、午前中のお休みをもらい、娘の運動会に行ってきました。
まだ少し暑いくらいの気候でしたが、娘の初めての運動会。カメラを用意して準備万端!
しかし観覧できる場所が限定されており、私の位置からは娘がほとんど写せませんでした。
少し残念ではありましたが、かわいいダンスやかけっこしている姿に我が子の成長を感じることができました。
北京堂
妻がぎっくり腰になりました。
当社の平田が京都の北京堂さんへ鍼治療へ行っておりましたが、その先生の兄弟子にあたる方が江坂で同じく鍼灸院をやっていると聞き急遽、同じく北京堂さんに行ってきました。
終始痛がっておりましたが、ずいぶんと楽になったようで日常生活を送れるようになりました。
鍼治療を見るのは初めてでしたが、予想以上の本数と痛みに強い妻の叫び声で、私自身は絶対にやりたくないと決意を固めました。
秋の味覚
おはようございます 松下です
すっかり秋らしい気候になってきましたね。
買物に行っても旬の野菜や果物が増えてきました。
収穫の秋という言葉通り、秋が旬の食材はとても多く一年を通して一番好きな季節です。
そんな秋の味覚の一つのぶどうをお客様からいただきました。
早速いただきましたが旬なだけあってすごく甘くておいしいぶどうでした。
種なしというの個人的にうれしいポイントでした。
家族全員が大好きなのですぐに無くなりそうです。
ご馳走様でした。
生命力
こんばんは、平田です。
今の時期、油断していると手に負えなくなるのが雑草ですよね。一戸建にお住いの方や、空地を所有されている方は、除草作業に苦労されているのではないでしょうか。雨が降るたびに、ぐんぐん伸びてしまいますよね。
通勤途中の道路脇の雑草も、通るたびに成長しているのが分かります。それももの凄いスピードで!
道路脇から知らぬ間に電線に絡みつき、道路向かいにあるコンビニの方向に向けて、どんどん進んで行っています。
驚くべき生命力ですね。
カップヌードルミュージアム
こんにちは 松下です。
昨日まで夏休みをいただき、今日から通常営業です。
しっかりと体を休めることができましたので、今日からバリバリと働きたいと思います!
今年の夏休みはコロナと連日の雨で、外出がほとんどできませんでしたが、せっかくの夏休み、池田にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。
あまり期待していませんでしたが、意外とテンションが上がります。
知っている商品も結構あり、懐かしさと新鮮さを味わうことができました。
最後に自分オリジナルのカップヌードルを作って持ち帰ることができます。
ゆっくり滞在したとしても一時間程度ですが、一人400円でコスパの良い体験をすることができました。
近いので子供が大きくなったらまた行こうと思います。
60,000本
おはようございます 松下です。
先日、娘を連れてハーベストの丘に行ってきました。
6万本ものひまわり畑はちょうど見ごろで迫力がありました。
他にもいろいろな体験やプレイスポットがあり、一日楽しむことができました。
激痛
阪急京都線桂駅前の北京堂鍼灸院。今日は夕方から1ヵ月ぶりに鍼治療のためにこちらを訪れました。
本当はここにはもう来たくなかったのですが・・。しかし腰の痛みに耐えかねて再び来てしまいました。
5月から腰痛がひどくなり、何度か通って原因となる箇所を探しながら、鍼を打ってもらいました。腰や臀部に鍼を打ってもらってもそれはそれで効いたのですが、なかなか長続きせず、行きついた答えが意外にも骨盤内側から股関節内側に付いている「腸骨筋」。仰向けになってこの筋肉に鍼を刺すことで、翌日からの腰痛が劇的に緩和されました。
しかし、腸骨筋に鍼を刺すととにかく痛いのです。恥ずかしながら、どんなに我慢しても声が出てしまいます。こちらの鍼灸院では、痛みに耐えかねて絶叫する患者さんも多く、外にまでその声が響き渡ることも有るそうです。
今日もその鍼の痛みに耐えて無事治療を終えました。
きっと明日からはしばらく腰の痛みが軽減されるはずです。
米寿の記念品
こんにちは、平田です。皆様はこの4連休、どこか出かけられましたか?
コロナ禍でのオリンピックも始まりましたが、昨日の柔道も引き込まれるように見ていて、無意識の内についつい体に力が入っていました。
先日、リフォームでお世話になっている取引先の会長さんが米寿を迎えられ、記念品をいただきました。お仕事で銅板にかかわって約70年とのこと。米寿の記念に人生で深くかかわった銅製の品を探されていたところ、銅製のボールペンを見つけられて、オリジナルの米寿の記念品として「感謝」のお気持ちとともに、取引先に配られているそうです。
そんな思いの詰まったこのボールペン。除菌性、抗ウイルス性が確認された銅合金でできているそうです。
大切に使わせていただきたいと思います。
いかすみ汁
おはようございます 松下です。
私事ですが、我が家に第二子となる長男が生まれました。立会も出産後も会いに行くことができませんでしたが無事、母子ともに元気に帰ってきてくれました。
産後の妻に友人が変わった手料理を持ってきてくれました。
いかすみ汁という沖縄の郷土料理で、産後の回復に良いとされているようです。
パスタ以外でいかすみを食べることが初めてだったので、味の想像がつきませんでしたが
以外にもお出汁の味が強めで、食べやすかったです。
今まであまり知りませんでしたが、色々と健康面にすごく良いみたいですね。
普段口にすることは滅多にありませんが、今後積極的に食べようと思います。