不便
こんばんは。平田です。四半世紀前までは、ほとんどの人が持っていなかった携帯電話。当時は無くても全く不便を感じていなかった携帯電話ですが、今では無いととても不便で不安です。いつでも連絡が取れるという安心感が携帯電話にはありますよね。お客様にも「いつでもお気軽に携帯電話にお電話ください」と言っているため、携帯電話が使えないと仕事にも悪影響が出てきます。
私の携帯電話が一昨日おかしくなりました。この前からサクサクと動くことが少なくなったり、バッテリーの残量が急激に減ったりと、ストレスを感じる状態が続いていて嫌な予兆は有ったのですが、ついに相手からの電話が通じなくなりました。平田に電話をしたのにauからのメッセージで電話が通じない旨のメッセージが流れるだけ。携帯電話の設定を確認しても、電源を切っても、ICカードとSDカードを抜いても状況は変わらない。auサポートセンターに電話して指示通りに操作しても同じ状態。サポートセンターの方もお手上げ状態で、auショップへ行くことを勧められる始末・・・。
買替えも覚悟して立ち寄ったauショップでしたが、1時間ほどあれやこれや丁寧に試していただき、通話可能な状態にしていただきました。auショップの店員さん、ありがとう!本当に助かりました。
宅地建物取引業者としての責任
宅地建物取引業免許を取得して、宅地建物取引業を行っている株式会社トレック不動産販売は、不動産売買の仲介をするに当たり、とてつもなく重い責任を負っています。簡単に言えば、お客様が不動産売買に関連して被った納得のいかない不利益に対して全ての責任を負う立場にあるのです(その覚悟でこの仕事をしています)。
不動産について専門的な知識を持たない一般のお客様の不動産取引を、安全に進めていくプロとしての役割を我々は担ってます。我々には「知らなかった」・「見えなかった」・「気が付かなかった」という言葉は許されず、「重要事項調査義務違反」に問われ、責任を負う立場にあるのです。
だからプロとして、調べるべきことは取引前に徹底して調べています。不明な点があれば何度でも役所に足を運び、担当者に嫌がられるくらい質問をします。あやふやな回答しかしない役所の担当者に対しては、納得のいく回答のできる立場の方を呼んでもらいます。
今日は、専任媒介契約をいただた一戸建の調査のために半日を費やしました。一戸建の売買の際に特に慎重に調査をしているのが、道路と地中に埋まっている上下水道管・ガス管です。
何も問題がないことを願っていましたが、当該物件は上水道管に問題がありました。何が問題かと言うと、前面公道から上水道管が引き込まれているのではなく、なぜか裏の隣地を経由して上水道管が引き込まれているのです。
他人地を経由していること自体問題なのですが、具体的には、例えば将来他人地を経由している上水道管から漏水があった場合、他人地を掘削させていただく必要があります。当然隣地所有者の掘削同意が必要です。同意していただけない可能性もあります。同意する対価(金銭)を要求される(しかも莫大な)可能性も否定できません。仮に隣地が空家になっていて、所有者の所在が判明しない場合は、同意を得ることさえもできません。また、隣地所有者から突然上水道管の撤去を求められる可能性もあります。
存在する問題は、現所有者の段階で解決する必要があります。今日の調査では、物件の前面公道から上水道管を引き直すことができることまでは確認できました。次は費用と工事完了までの期間を調べる必要があります。
お客様が将来に不安を残すことのない安全な取引を行うために、時間をかけてでも、明日以降も一つ一つ不動産取引のプロとしてきちんと調査をしていきます。
やられました。
曇天
勤務先・・・ご用意致します!?
仕事も終わりそろそろ帰ろうとしていた時に、見知らぬ会社から届いた怪しげな一枚のファックス。「勤務先、ご用意致します!!」と高らかに謳われた文言に、つい目が留まりました。
更に「お客様、仲介業者様のサポートを目的とした在籍会社です!」とのもっともらしい言葉が記載されてい.るではないですか。
賃貸入居の審査の際に、審査会社が勤務先へ在籍確認の電話をしたり、入居希望者に在籍証明の提出を求める場合がありますが、審査をパスできない入居希望の方や、審査をパスさせて仲介手数料を得たい仲介業者をターゲットにした、在籍をでっち上げるダミー会社のようです。保証人代行も1万円+賃料の1ヵ月分で請負うのだとか。こんな保証人、全くあてにならないですよね。
需要があるからこうした会社も存在するのでしょうが、不正な手段での入居をサポートし手数料を得るとは、ほとんど詐欺ですよね。当社も貸主様からのご依頼で、賃貸物件の入居者募集も行っていますので、要注意です。
しかし、いろんな商売が有ると言えばそれまでですが、こんなファックスを不動産会社に無差別に送付していて、この会社大丈夫なんでしょうか。
エールグラン千里丘オープンヒルズ
こんばんは、平田です。今日は、私の大好きなマンションの一つである、長野西のエールグラン千里丘オープンヒルズへお客様をご案内しました。各棟に囲まれた中庭では子供たちの笑い声が聞こえ、子育て世代のお客様に特に人気の高いマンションです。
分譲当時からお世話になっているこちらの管理員さんは、いつも親切に対応していただいて本当に助かっています。
今日も、お客様のご要望でマンション内の共用施設について詳しくご説明いただきました。どの施設も管理が行き届いていて、安心感が有ります。
中でも、いつでも出せる巨大なゴミ置き場は、とてもきれいに整理されていて、ゴミ置場とは思えないくらいです。住人皆様の意識も高いのでしょう。管理員さんご自慢の施設だそうです。
ウルトラマン
こんにちは、平田です。気持ち良い快晴が続いていますね。
これから販売をスタートする中古マンションの写真を撮影している時に、近くで昔懐かしい乗り物を見つけました。
40年位前、これに乗ってただ揺られてるだけでヒーローになった気がしてたなぁ。
総会出席
退去立会い
三木SA
我が家でも幼・小・中の3人の息子たちが春休みに入り、テレビでは朝から高校球児の全力プレーが映し出されています。いよいよ春ですね。山田でもちらほらと桜が咲き始めたせいか、景気回復の兆しが見え始めたせいか、何となくウキウキワクワクしてきます。
さて、今日は朝から吹田在住のお客様が所有されていた姫路の物件のお取引のため、山陽自動車道で吹田⇔姫路の往復でした。
お盆やお正月に広島へ帰省した帰りの時もそうですが、山陽自動車道の上りを利用するときは、時間が許せば必ず三木サービスエリアに立ち寄っています。このサービスエリアには、宝塚ホテル運営のお店が入っていて、私のお目当てはベーカリーコーナーのパンとチーズケーキなのです。今日は昼食代わりにクリームパンとサクサクのコロッケをいただき、甘いものが大好きな家族のためにチーズケーキをワンホール買って帰りました。
予想していた通りですが、チーズケーキは一瞬で食べ尽くされていました。
平田