免許更新
実感
金利が高いと感じたら
こんばんは、平田です。消費税率引き上げ前の駆け込み需要狙いの住宅ローン金利引き下げ合戦が加熱しています。
住宅ローンを借りられている方も多いと思いますが、今借りている住宅ローンの適用金利と比較して、各銀行のホームページなどに表示されている現在の住宅ローンの優遇金利の安さにとてつもない魅力を感じる場合、どうされますか?
他行への住宅ローンの借り換えが一般的な方法ですよね。でももうひとつ、目からうろこ的な簡単な方法があります。
それは、あまり大きな声では言えませんが、他行へ借り換えることも念頭に置いて、単刀直入にダメもとで今借りている銀行に「金利を下げてちょーだい」と相談するのです。相談の仕方に少しコツがいりますが、これ、意外といけます。
私の場合は「金利引き下げ対象外の住宅ローン商品」との回答だったため、少し面倒な他行への借換えの手続きをしている(現在進行中)のですが、私の知り合いでも実際に金利が下がったケースがいくつもあります。
借り換えでもメリットはありますが、現在の住宅ローンの金利が単純に下がった方が、登録免許税や抵当権抹消及び設定登記費用などの余計な諸費用を支払わなくて済む分、より大きなメリットが得られますし、面倒な手間も省けます。
ダメでもともと、心当たりの方は一度チャレンジしてみてください。
住宅ローン借り換え手続き中
こんばんは、平田です。
約23年間住まいに携わるこの仕事をしていて、今の住宅ローン金利はとてつもなく安い、と感じています。表面上の金利はここ10年位それほど変わってはいませんが、各銀行さんの金利優遇合戦で適用金利が「これでもか!」というくらいのレベルにまで下がっているのです。
もう20年ほど前の話になりますが、当時の住宅金融公庫の融資金利が4%を切った時、その金利の安さに住宅金融公庫利用者が急増したことを思い出します。しかし今や3%台はおろか2%台の住宅ローン金利でも、高過ぎて見向きもされませんが・・・。
さて、7年前に住宅ローンを利用してマイホームを購入した私。当時も金利が優遇されて、金利が安くて助かると感じていましたが、最近の住宅ローンはその上の上の更にその上を行く優遇金利が適用されています。
先日自分で何気に試算したところ、今の適用金利で住宅ローンを組み直した場合、残りの返済期間で総支払額が約150万円も安くなるではないですか!現実を目の当たりにしてしまった以上はこのまま放置しているわけにはいかないですよね。すぐに借換えの手続きに銀行に走りました。
という訳で、現在住宅ローンの借換え手続き中です。今は事前審査をパスし、正式申込のために必要書類を準備しているところ。これから本審査→正式融資承認→金銭消費貸借契約と進み、2月中旬には融資が実行されて借換え手続き完了となる予定です。
新年賀詞交歓会
吹田、豊中、摂津、高槻、茨木、池田、箕面などから100社ほど集まり、公益社団法人全日本不動産協会北大阪支部の新年賀詞交歓会がホテル阪急エキスポパークで開催されました。
久しぶりに顔を会わす同業の代表者と近況報告や情報交換をさせていただきましたが、景気回復の兆しを感じているからでしょうか、去年と比べ皆さんどこか表情が明るく、楽しい時間を過ごさせていただきました。
賃貸住宅戦国時代
おはようございます。平田です。
今朝メールを開くと、賃貸物件情報を収集する目的でアドレスを登録している大阪府住宅供給公社からの下記のメール。
「リノベーションした団地にテリー伊藤氏が訪問!大阪府住宅供給公社では、団地の魅力を伝えるために、演出家のテリー伊藤氏を招き、団地の取材撮影を実施しました。」とある。
タレントを使っての猛アピール。大阪府住宅供給公社も入居率をアップさせるための本気さが感じられます。
実際に取材ムービーを見てみると山田西1丁目の千里山田西団地A11棟のリノベーション済のお部屋が紹介されているではないですか。
そう言えば昨年、大阪府住宅供給公社の担当者から入居率を上げるための意見を求められたことがあり、一番の改善すべき点は「間取り」とお答えしたことがありました。
吹田では平成10年以降、新築分譲マンションが次々と建築され、その影響から賃貸住宅の空室も増えてきています。空室のままでは維持費だけかかって全く賃料を生まない。民間の賃貸マンションオーナーの方々も入居率を上げるために並々ならぬ努力をされていることでしょう。
供給過剰気味の今の賃貸住宅市場。官民入り乱れての入居者獲得の戦国時代に入った感があります。
共感
とても良い言葉ですね。
誰もが生きていく上で不可欠な衣食住。その内の「住」の売買のお手伝いをさせていただいていて確信していること。それは「住」の需要は絶対に無くならない―ということです。なぜならば誰しも少しでも自分や家族のライフスタイルに合ったより快適な住まいを求めるからです。子供のため、親のため、妻のため、夫のため、孫のため、自分のために、より良い住まいを求められるのですね。
「需要」は確実に有る。しかし「住まい」は高額な買物です。それにも増して、「住まい」は生活の拠点であり、誰しもそこでは楽しく快適に幸せに過ごしたいと考えているのは当然のことです。だからこそ失敗は許されない。
物件をお探しのお客様はとても真剣です。不動産売買のプロであるトレック不動産販売のスタッフは、お客様以上に真剣でなければならない。目先の利益に誘惑されてお客様の利益に反する取引は絶対にしてはならない。会社の利益よりもお客様の満足、その先にあるお客様とそのご家族の幸せを優先して取り組んでいかなければ、会社の将来は無いと考えています。
「目先の利益より信頼」 とても共感できる言葉でした。
平田
ガス管
こんばんは、平田です。今日は午後から、ご売却のご依頼をいただいております一戸建住宅の現地調査を行いました。
最近日が暮れるのが早いので、急いで室内の付帯設備をチェックし、道路幅や間口、上下水道の引込位置等を確認し、さあ帰ろうと思ったけれど何かが足りない気がする。そう、ガスメーターがどこにも見当たらないのです。
事前の調査では、前面道路にガス管は整備済の筈。ご近所さんを見回してみても、ちゃんとガスメーターがあるのですが、この物件にはどこを探してもないのです。
どうやら数年前に前面道路にガス管が整備された時にはすでに空家になっていたため、プロパンから都市ガスへの切替え工事をされていなかったようですね。
大阪ガスに確認したところ、敷地内への引込工事は無料でやっていただけるようですが、室内配管とガス器具の燃焼部品を都市ガス用に取替える費用が30万円ほどかかるそうです。結構な金額ですよね。このままの状態で売却するのか、ガス管を整備して売却するのか売主様と相談をする必要がありそうです。
分かっていたのにこの結果・・・。
現在販売中の尼崎の一戸建。後々のトラブルを回避するために水回りの点検にガスを開栓してのガスコンロや給湯器の点火テスト、浴室自動お湯張りと追焚き機能の点検を行い、ついでに雑草取りや掃除、ちょっとした修繕もしてきました。
1時間半ほどの作業を終え、これでバッチリ、いつ買主様に引き渡しても大丈夫だ、さあ帰ろう!とガレージの左端いっぱいに車を寄せたとき何かぶつかったような、踏みつぶしたようないや~な感触・・・。そこにはタイヤに踏まれて割れてしまった「車乗り入れ禁止」と書かれた雨水枡の蓋があるではないですか。
そこに雨水枡があることは分かっていました。そこに「車乗り入れ禁止」と書かれていることも分かっていたんですよね・・・。分かっていたのにこの結果。最後の最後に自ら余計な仕事を作ってしまいました。
コーナンを2店舗回ったけど同じ色の蓋は無い。仕方がないので、ネット通販で同じ色と大きさの商品を探して購入。
明後日商品が届くので、また尼崎まで行ってきます。
平田
不動産取得税が高いと思った時は
不動産を購入すると、物件によっては後日不動産取得税を納付する必要があります。「後日」というのが結構嫌なもので、3~6ヵ月先、つまり不動産取得税のことなんかすっかり忘れてしまった頃に、突然府税事務所からあなたの納付すべき税金は○○万円ですよ、と書類が郵送されてくるわけです。
物件を購入されるお客様には、予め不動産取得税の概算金額(ゼロになることもあります)をご説明し、『忘れた頃に』納税をする必要があることをお伝えするのですが、たまにお伝えしていた概算金額の何倍もする税額が記載されている場合があるんですね。びっくりされたお客様からお電話をいただくことが年に1、2度ありますよ。
でもそこで、何の疑いもなく納税してはだめですよ。仮に府税事務所の手違いであっても、「計算していた税額と違う」と言わなければ、府税事務所から「あの税額は間違っていましたので訂正します」なんて、絶対に連絡ないですからね。
不動産取得税が思っていたより高いな・・・と感じたら、納税前に一度ご相談くださいね。簡単な手続きで、納付すべき税額がグンと少なくなりますから。