大規模修繕工事
こんにちは、平田です。今日は良い天気で暖かいですね。春が少しずつ近づいていることを実感します。
ところで先日から自宅マンションの大規模修繕工事のための足場が組まれ始めました。見ているとバランスの悪そうなところでも、うまく足場が組まれています。素人の私が見ると足場が倒れてこないのか心配になりますが・・・。
足場が私の部屋に到達するのはまだ先のようですが、9月頃まで工事で落ち着かない日々が続きそうです。
う・ち・のごはん42
今回は〝クリームシチュー〟です。
頻繁には食べないけれど、たまに食べたくなる私の大好きなメニューです。
今回は鶏肉がメインですが、我が家には珍しくニンジンやブロッコリー等見た目にも鮮やかな一品になりました。
どんな食材でもおいしく仕上がるクリームシチュー。次は海鮮たっぷりで頂きたいです。
今月のトイレ!
築44年ローズコーポ千里 オープンハウスします!
投資分析
こんばんは、平田です。1月も今日で終わりですね。インフルエンザが流行っているようで、先週は次男がインフルエンザで1週間学校を休み、今週は学級閉鎖で長男が休んでいます。皆様もどうぞお気を付けください。
先週から投資分析手法について勉強しています。当社では1棟の賃貸マンションなどの収益物件のご購入を検討されるお客様もいらっしゃるため、表面的な利回りだけでなく、実質的な利回りを将来に渡って計算して、様々な角度から分析し、メリットのある投資かリスクの高い投資かを判断する高度な手法を身に付けたいと思っています。
最近では、甘い見通しで安易に収益マンションを購入して、破産に至っている方も増えているそうです。物件の見極めは勿論ですが、将来に渡ってきちっと収益を生み出すかのシビアな分析が重要です。
合格クローバー!
たまには外で。。
また寒波の到来で山田の方も結構の雪が降っておりました。
冬らしいといえば冬らしいですが、車での移動が多いので積らないことを祈ります。
今日のお昼は外出していたこともあり、たまには外でランチでもしようと、仲良くしていただいてる業者さんと焼肉屋さんへ。
さすがにお肉を焼くと匂いが付くのでランチメニューの〝牛丼〟を注文。チェーン店の約3倍の金額ですが、さすがのおいしさ。
頻繁には行けないですが、たまにランチというのもいいものです。
日本一の・・・
昨日はお休みを頂き友人の結婚式で横浜に行ってきました。
新幹線の車内でうとうとしていると、急にアナウンスが流れました。
「もうすぐ日本一の山、富士山が見えてまいります」
ちょうど窓際の座席だった私、左手にすぐ富士山を発見!生で見るのは初めてだったのですがめちゃくちゃ感動しました。
私の乗った新幹線は約280㎞。あっという間に見えなくなってしまいましたが、起こしてくれた東海道新幹線のサービスに感謝です。
次は是非近くで見てみたいと思います。
確定申告
こんばんは、平田です。先週から寒い日が続いていますが、風邪などひかれていませんか?インフルエンザも流行っているようなので、私も体調管理には気を使っています。
ところで、今年も確定申告の時期が近付いてきました。今年の申告は2月16日(木)から3月15日(水)までですが、住宅ローン控除や医療費控除などの還付申告は、それ以前から受け付けています。
昨年、医療費の出費がかさんだ我が家では、医療費控除で税金が還付されそうでしたので、早速税務署から申告書類を持って帰り、説明書とにらめっこしながら申告書類を作成し、今日郵送にて提出しました。住宅ローン控除の申告書類の作成は仕事柄慣れているのですが、医療費控除は今回が初めてなので、どこまでが控除の対象になる医療費なのかがよく分からず苦労しました。
ちなみにネットで調べたところでは、インフルエンザの予防接種代や入院時の個人都合の差額ベッド代は✖。鍼灸治療や接骨院、あん摩マッサージ指圧師の費用は治療のためなら〇で、体調管理のためなら✖。レーシック手術は〇 だそうです。
今回の医療費控除の還付申告で勉強になったことがあります。それは還付のためのハードルが高いということ。還付のための申告書を苦労して作成して、最後の還付金の計算ではじき出された金額は、当初の私の目論見に反して微々たるものでした。せっかく作成したのだから、そのまま郵送しましたが・・・。
還付申告は、早く申告すればその分早く指定口座に振込みで還付されます。万一申告を忘れていても申告対象年の翌年から5年間は還付申告ができるそうですよ。ただし、医療費控除の場合は領収証が残っていることが必要ですが。