夏の終わり
まだまだ日中はうだるような暑さですが、気が付けば、うるさくてたまらなかったセミの鳴き声がアブラゼミやクマゼミからツクツクボウシに代わり、確実に秋が近づいていることを実感します。
今日は夕方から千里阪急のビアガーデンで行く夏を惜しんでいます。日が暮れる時間も早くなりましたね。
暑さが和らぐと、住まいをお客様の動きも活発化してきます。さぁ、いよいよ秋の住替えシーズン到来です。お客様の様々なご要望にお応えできるよう、気合を入れていきます!
夏の思い出・・・
昨日、夏休みの写真を見ていると友人家族と行った海の写真が出てきました。わずか2週間ほど前の写真なのですが、最近日が暮れてくるのも随分早くなり、夏の出来事は遠い昔のように感じます。
とはいえ、まだまだ残暑は厳しいので油断せずに夏を乗り切りましょう!
鴨?
地場野菜!
お盆に滋賀県にお墓参りに行ってきました。
大阪から車で、滋賀県の甲賀に行きますと、田舎に来たという感じで、近江富士や山に囲まれたところです。
地元のJA(農協)で野菜を買いたいと思って行くと珍しい野菜が安くて、一杯買ってしまいました。
かぼちゃの種類のバターナッツ(スープにするととてもコクが有っておいしいようです)糸カボチャ(湯がくとおそうめんのようにほぐれて煮物などにします)針唐辛子(針のように細い唐辛子)
団子ナス(丸いお団子のようなナス)等々
料理するのが楽しみです。
それからイモの蔓が有りました。
母からよく戦時中に食べてまずかった話を聞きましたが、筋を取って、うす味で煮たら美味しかったです。
今月のトイレ!
お盆休み
夏ですね。
こんばんは、平田です。毎日うだるような暑さが続いていますが、夏バテしてませんか?私はバテて仕事量が減ることを避けるために、日中はできるだけ炎天下での仕事を避けて事務所でのデスクワークに集中し、少し暑さが和らぐ夕方から外での仕事をするように心掛けています。
夏と言えば、毎朝これでもかというくらいのセミの鳴き声で目覚める方も多いのではないでしょうか。
今日は自宅マンションのエレベーターにまで油蝉が侵入していました。密室のエレベーター内でパニックになって飛び回ってオシッコ(?)でもかけられたら大変なので、そっと回数ボタンを押し、そっとエレベーターを下りて帰宅しました。
子供のころはよく素手でセミを捕まえていたものですが、セミには悪いですがセミって結構グロテスクですよね。今はもう気持ち悪くて触れません。
う・ち・のごはん52
今回は〝チキンのクリーム煮〟カフェ風
シンプルで、私的にはワンプレートでというのが何よりもありがたいメニューです。
クリームシチューよりもご飯に合い、がっつり食べられる一品です。「カフェ風=ワンプレートでお洒落」最近このカフェ風ごはんが流行っているようです。お洒落な女性というイメージが強いカフェ風ごはんですが、がっつり系男子にも人気がでてきそうですよ。
う・ち・のごはん51
乾ぶどう園
こんにちは、平田です。台風が心配されましたが、どうやら大阪は大丈夫そうですね。
今日は雨の中、柏原市まで物件の調査に行ってきました。吹田市山田にお住まいのお客様が所有されいる空家の一戸建で、ご売却を検討されているとのこと。現地に行き境界やライフライン、道路の確認をした後、柏原市役所に行き上下水道管の配管状況や道路の種類、自治会の事など一通り調査しました。
柏原市にはブドウ農家が多く、調査した一戸建のすぐ裏のビニールハウスにもたくさんのブドウが収穫の時期を迎えているようでした。
この時期に柏原に行く機会は少ないのですが、行った時にはぶどうが大好物の子供たちのために、農家直売のブドウを買って帰るようにしています。今はデラウエアが出ており、2㎏14房2,200円でした。雨でお客さんが少ないからと、店頭のお兄さんが「ニコッ」と笑っておまけに4房入れてくれました。とても得した気分です。