父の日
今日は父の日。先日、母の日について触れましたが、共通しているのはどちらもアメリカから伝わった風習のようです。
ただ、なんとなく母の日の方がメジャーな感じがしますよね。そんな父の日ですが、我が家では一日早く労ってくれました。
愛娘の手形に直筆?の〝おつかれさま〟のメッセージ。一気に疲れが吹き飛ぶような嬉しいサプライズに妻にも感謝です。
いつでも見れるように会社のデスクに飾っています。
西の空
仕事が終わって玄関を開けようと西の空を見上げると、まだかろうじて明るさの残る空に、きれいな三日月と星。時刻は20時前。
気が付けば、知らぬ間にずいぶん日が長くなりました。
津雲台にワインバー!
マレーシアでアフタヌーンティー!
どこへ?
う・ち・のごはん68
ここ数日、気温の波が激しいようです。体調管理には気をつけましょうね。
さて今回は〝サムギョプサル〟です。本来は豚バラの焼肉でやるのが一般的だと思いますが、手間がかかるので、我が家では炒めたお肉を使います。
ヘルシーで野菜もたくさん摂れ、満足感も十二分。なおかつ簡単で安い、一石四鳥の万能レシピです。
販売休止とは・・・。
ふと見た新聞に、サントリー「響17年」「白州12年」販売休止との記事。
ここ10年で需要が2倍に伸びて、原酒が不足してきたのが原因のようです。
私はお酒はそれほど強くなく、飲むならほぼビールかチューハイですが、たまたま妻に勧められて飲んだ白州ののハイボールがとても爽やかで飲みやすく、好きになったところでした。販売休止になるなんてとても残念です。
ネット通販でもすでに2倍以上に価格に跳ね上がっていました。需要と供給と言えばそれまでですが・・・。
母の日
腰痛を克服するために
こんばんは、平田です。ここ数日寒い日も有りましたが、天気予報によれば、これからは次第に暑くなってきそうですね。
ところで、もう20年近くになるでしょうか、私は長年腰痛に悩まされています。完全な慢性の腰痛持ちです。腰の辺りが常に重く鈍い痛みが有り、疲れが溜まってきたり、たった10分程度立っていたりするだけで、その鈍い痛みが増してきます。
寝込むほどではないので、今までだましだましやってきましたが、この腰痛がなければもっと快適な日々が送れるのではないか、そのためには行動しなければダメだと思うようになりました。
腰痛を少しでも克服するために、今年から体重を落としています(継続中)。特にお腹周りをスッキリさせて腰への負担を減らそうとしています。そしてサッカーをしている次男が時々通う評判の良い整骨院に、ダメ元で4日前に初めて行き、今日も行ってきました。慢性腰痛は完全に治るのは難しいけれど、症状が軽くなれば儲けものという感覚です。
劇的に良くなることはないかと思いますが、根気強く鈍い腰の痛みに立ち向かい、いつかは克服してやりたいと思っています。














