今月のトイレ!
秋祭り! 伊射奈岐神社
DSC_0664
吹田市無形民俗文化財の『伊射奈岐神社』で秋晴れの中秋祭りが有りました。
前日の雨が嘘のような良い天気で、朝7時頃からたくさんの人が集まり、式典、挨拶が有り、お神酒で乾杯で始まりました。
『太鼓神輿巡行』が歴史があり、小学校4年生の男の子が一ヶ月くらい前から毎日太鼓の練習をして、神輿に乗って夕方まで山田の地域を回ります。
朝5時頃から起きて、体を清め、衣装を着て、お化粧をして、家から担ぎ手の男の人に担がれて神社まで来ます。
マンションの多い地域ではありますが、昔からの文化の残るこの地域が私は好きです!
糸カボチャ!
曼殊沙華(彼岸花・ヒガンバナ)
秋ですね!
今日、テニスコートの脇で赤・白・黄色の3色のヒガンバナが咲いていました。
普通は赤が多いと思いますが・・・・・・
いいお天気でテニス日和でした。
(雨予報でしたが、私晴れ女なので・・・・)
こんな季節が最高ですね。
暑くもなく、寒くもなく。
九州物産大会
う・ち・のごはん55
今日は30℃近くまで上がるそうですが、すっかり秋らしく過ごしやすい日が続いていますね。さて、食欲の秋を満喫中の我が家ではいつもより多めの食卓です。
毎年、リフォームの国廣からもらうおいしいかぼちゃを〝グラタン〟に。知り合いにもらった匂いのしにくいにんにくを〝ガーリックトースト〟に。スーパーのお買い得三つ葉を〝豆腐のサラダ〟に。どれもおいしくいただきましたが、グラタンはおかわりできないのがネックです。
トラットリア・サルーテ移転!
吹田市の山田で30年以上営業して、美味しいイタリアンを提供して下さっていた『トラットリア・サルーテ』が今月24日迄で豊中に移転する事になりました。当社の提携店にもなって頂き、私も家族やお友達と、忘年会でと伺わせて頂きました。
遠くなるとなかなか行きにくくなるので、先週、今週と伺いました。
美味しかったメニューをご紹介します。
①トマトとチーズのオムレツ
②豚肉のロースト
③アンチョビに卵黄を混ぜたパスタ
④メニューにないペペロンチーノ
⑤デザート(ババ)スポンジにラム酒をしみこませて、生クリー ムとフルーツ添え
桜が丘の方でオープンされるとの事、又伺います!
ネパールのドレス!
文化祭
そろそろ実りの秋ですね。
こんばんは、平田です。今朝の雨は激しかったですね!明け方、叩き付けるような雨音で目が覚めた今日ですが、明日はいい天気になりそうです。
朝夕も過ごしやすくなり、食欲の秋が近付いてきました。
今朝8時30分頃、突然元気いっぱいの声で携帯に「平田さん、おはよう!田舎の鳥取から梨が届いたから取りにおいで!」と自宅のご近所のお客様からお電話をいただきました。
数年前の一戸建の取引の際、境界確認で立ち会っていただいた隣地所有者様で、その後その隣地のご売却もお手伝いさせていただいたお客様です。偶然にも、今は歩いて5分ほどのご近所様。いつも気にかけてくれて本当にありがたい限りです。
梨は家族みんな大好物!厚かましいとは思いましたがありがたく大玉の梨をいただきました。





















