彼岸花!
秋の味覚
10月に入り日中も大変過ごしやすくなってきましたね。気候が良くなると、食欲も増してきますよね。今年も食欲の秋がやってきました。
しかし今年はサンマがかなりの不漁のようで、サンマ好きの私には辛いところです。ちなみに今年は松茸も不作のようですね。
そんな中、先日鳥取出身のお客様から20世紀梨をいただきました。
去年は梨畑がイノシシに荒らされて入手できなかったとのことですが、今年は無事鳥取から送ってもらうことができたそうです。梨に限らず、日本全国イノシシによる農作物の被害は深刻みたいですね。
ゴルフシーズン到来
今日、滋賀県にある大津カントリークラブというゴルフ場に行ってきました。
朝7時スタートという事で、起きたのはまだ外も真っ暗な4時30分です。
スタートする頃、半袖では寒いぐらいでしたが1時間ほど経つと丁度良い感じで快適にプレイできました。
ゴルフの内容は散々でしたが天気も快晴で、愉快な仲間たちと楽しくプレイする事ができました。
妻の才能11
坪井です。
季節も秋らしくなり、朝晩はとても涼しく過ごしやすい日が続いていますね。
この時期はイチジクの季節ということもあり、妻がイチジクを使ったデザートを作りました。
妻の中では何故か私はイチジクが嫌いという設定になっていたので、食べることはできませんでしたが、とても美味しそうですよね。
また作ることがあれば、その時は私の分も作っていただけると幸いです。
食欲の秋!
配管の中は錆だらけ!
情操教育
良いお天気に恵まれた4連休、3日目。
コロナも落ち着いている雰囲気が出てはいますが、それでも遠方へのお出かけは少し気が引けるという方も多いのではないでしょうか。
我が家もあまり出かけられず家にいる時間が多いのと、娘の情操教育の一環としてハムスターを飼い始めました。
夜行性の彼は、夜中に回し車で運動し我々の睡眠を妨げることもありますが、それを差し引いても癒されます。
エビカレー!
千里スカイハイツ1315号リノベーション②
9月に入り、台風のニュースが増えてきましたが、今日も相変わらずの暑さ。まだしばらくはこの暑さとのお付き合いが続きそうですね。
今日も9月末の完成に向けて、千里スカイハイツ1315号室のリノベーション工事が順調に進んでいます。
今は主に大工さんが作業をされていて、壁や天井を造ったり、建具やキッチンカウンターを取り付けていただいています。丁寧なプロの仕事振りにはいつも感心しています。
完成までまだ1/3程度の工程が終わった段階ですが、少しずつ新しいお部屋の形が見えてきました。