雑草
こんにちは、平田です。
今日はまた一段と暑く、真夏が近付いていることを実感した一日でした。
毎年暑くなってくると頭を悩ますのが、管理している物件の庭に次から次へと生えてくる雑草です。頑張って抜いても、一雨ごとにびっくりするくらいの勢いで生えてきて、正直無力感が漂ってきます。
雑草は、油断していると手が付けられなくなるので、今の時期は仕方なく除草剤を散布しています。
それでも、除草剤にも負けず生えてくる雑草もありますので、その生命力には脱帽です。
小説「十津川警部 呉・広島ダブル殺人事件」
こんにちは、平田です。
ジメジメした湿っぽい日が続いていますね。洗濯物も乾きにくいので、毎日大量の洗濯物のある5人家族の我が家では、浴室乾燥機が大活躍しています。
本屋さんで私の出身地、広島と呉を題材にした小説が目に付きました。
戦艦大和を建造した海軍の町、呉。私が高校を卒業するまで過ごした街です。
思わず本を手にして買いました。
私も遠く離れた故郷を懐かしく思う年齢になったんですね。
スッポン発見!!
5月の初めから吹田市山田の緑地帯で『ヒメボタル』調査を行っていました。今年一番多かったのは6月23日の958匹で昨年よりも少し少なかったです。ピークを過ぎてだんだん少なくなって6月6日には0になりました。
その数日前ホタルの光もほとんどなくなった日に池の周辺の道になにやら黒いものが見えました。何か落ちているかと思い、ライトを照らしてみると亀の様な生き物が見えて、よく見ると亀ではなくスッポンでした。
こんなところで40㎝ぐらい大きなスッポンに遭遇するとは思いませんでした。
奈良公園
先日、6年ぶりに奈良公園に行ってきました。沢山の鹿と、大勢の修学旅行と思しき学生たちが、東大寺前や東大寺南大門前付近の広場に列をなしていました。
観光バスも次々と到着していて、とても賑わっていました。
コロナ禍での過ごし方も少しずつ変化して来て、観光地もまだまだ以前のようではありませんが、賑わいを取り戻しつつあるようですね。
さくらんぼ
おはようございます 松下です。
定休日の昨日、滋賀県の竜王町にサクランボ狩りに行ってきました。
雰囲気を楽しめればいいかなと味はあまり期待していませんでした、想像以上に甘く、たくさんの種類を食べ比べでき大人も十二分に楽しめ事が出来ました。
近江牛のバーベキューも楽しむことができ、大満足の一日でした。
愛犬アポロ
坪井です。
今月で10歳になりました。
朝の散歩は、1時間半以上歩きます。
食べるのが大好きなので、
どんどん大きくなってきました。
四葉のクローバー栽培セット
おはようございます。平田です。早いもので5月も終わりですね。
月末の今日は朝から曇り空。でもお昼には天気は回復しそうです。
先日買った商品のおまけで「しあわせの四つ葉のクローバー栽培セット」をいただきました。卵そっくりでとても遊び心があります。
ちょうど自宅の机にちょっとした緑が欲しいと思っていたところなので、早速栽培してみたいと思います。