湯たんぽ・マフラー・缶チューハイ

DSC_1106寒がりの私は冬がとても苦手です。しかし冬でも家ではよ~く冷えた缶チューハイを飲みます。

今日、長男から湯たんぽ、次男からマフラー、三男からチューハイをもらいました。

誕生日プレゼントは、いくつになってもうれしいものですね。今日46歳になりました。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

全国不動産会議

DSC_1006こんばんは、平田です。

年に一度開催されている公益社団法人全日本不動産協会主催の全国不動産会議愛媛県大会に参加するため松山まで行ってきました。

記念講演あり、不動産流通活性化をテーマにしたシンポジウムありと、将来の新たな不動産ビジネスのヒントを得た有意義な会議でした。

DSC_1019DSC_1031会議の翌日の今日は松山城見学。重機も電動工具も無い時代に、山の上によくこんな立派なお城を造れたものだと思ってしまいます。特に巨大な石を積み上げて造った石垣のなだらかな曲線の美しさには感心です。お城マニアの方の気持ちが分かるような気がします。

帰りはしまなみ海道を通って大阪に到着。瀬戸大橋や明石海峡大橋は通ったことはありますが、しまなみ海道を通るのは今日が初めて。バスの窓から見える瀬戸内海とそこに浮かぶ島々の景色はとてものどかで平和でした。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

う・ち・のごはん9

CIMG7493

こんにちは 松下です。

久々の第9回目ですがおそらくシリーズ史上最大の品数じゃないでしょうか、、

しかもこの日は私の好きなものばかり!炊き込みご飯、じゃがもちとアボガド(名前は忘れましたが某居酒屋の大好きなメニューです)

CIMG7491

そしてわたしの母が作ってくれたチキンハム。普通のハムよりあっさりしていて、でも旨味が凝縮されていて、妻と奪い合いながらいただきました。手間がかかるようですが、また是非とも作っていただきたいものです。

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

子育て広場『キートス』1周年!

TS3W0586昨年の10月 吹田市の千里丘で地域の小さなお子さんの為の子育て広場『キートス』の開設のお手伝いをさせて頂きました。吹田で子育てに悩むお母さんの為にそして子供たちの遊び場としての施設で地域ごとに拠点に市が助成金を出して運営されています。助成金が出てもそこで働くスタッフはボランティアに近く 代表の方は持ち出しまでして子育てのお手伝いをと 意欲に燃えていらっしゃる方です。私もその熱意にうたれて、2ヶ月ほどかかりましたが 家主様を説得し ボロボロの店舗を改装し、市のコンペにも合格し オープンにこぎつけたのが 去年の10月でした。
1年が経ち 『1周年』のイベントには30組以上の親子の方でにぎわい、そこのママさんたちが手作りで壁掛けを作ってくださったと スタッフの皆が感激していらっしゃいました。
新芦屋上の商店街のところにあります。 小さなお子様のいらっしゃる方お近くに行かれたらのぞいてみてください。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

天高く

DSC_1050昨日に引き続き今日も快晴!お客様へのご紹介用の物件写真を最高の状態で撮ることができました。

それにしても、空を見上げるとどこまでも青くて高い!今の季節は何をしていても気持ちいいですね。私の大好きな季節です。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

撤去処分でお困りのときは・・・

DSC_100310月も後半に入り、朝夕は寒さを感じるようになりました。風邪などひかれてませんか?

10月と言えば、不動産業従事者の必須の資格、『宅地建物取引主任者』いわゆる宅建の試験が19日(日)に迫ってきました。

新たに資格取得を目指している方にとっては、勉強もいよいよ追い込みの段階ですね。

さて、今日は朝一番からこれから販売を開始する、山田駅より徒歩2分のマンション内に残っている荷物と家具を処分するため、その撤去に立ち会ってきました。

家具やお荷物が残ったまま空家になっている物件の売主様にとっては、その撤去処分は、とても頭の痛い問題ですよね。自分たちでやるにはとても手に負える量ではなく、分別はどうしたらよいのか、エアコンや冷蔵庫などの電化製品はどう処分してよいのか分からず、かと言ってどこに依頼したらよいのか、どれくらいの費用がかかるものなのかも全く見当がつかないため、悩みの種になっていることも多いようです。

そんな時は、お力になりますのでお気軽にご相談くださいね。実は空家を売りに出す際に、室内に残っている不要な家具やお荷物の撤去処分のご相談はとても多いのです。信頼できる良心的な業者さんを手配させていただきます。

必要な物さえ事前に持ち出していただいておけば、後は専門の業者さんが全て一気に搬出し、持ち帰ってくれます。今日も3時間程度で山ほどあったお荷物も家具も、見事きれいになくなりました。

さあ、次はこのお部屋の販売に全力投球です!

平田

カテゴリー: お仕事 | コメントする

う・ち・のごはん8

CIMG7490

おはようございます 松下です

午前中からすでにおなかを空かしながら第8回目です。

日々お肉を食べたいと言い続け、念願かなって食卓にお肉が並びました。豚の生姜焼きと私の大好きな野菜ったぷりのお味噌汁。

はじめ品数が少なく感じましたが、思ったよりボリュームがあり何せ久々のお肉をかみしめた一日でした。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

「勝つ相続」

DSC_0918こんばんは、平田です。恐れていた昨夜の台風は吹田に被害の爪痕を残すことなく、無事通り過ぎてくれました。正直、ほっとしています。

ところで最近、相続に関するこんな本読んでいます。この本は外資系生保のセールスマンである草野球仲間からプレゼントされたもので、山岸久朗弁護士が書いた非常に分かりやすい相続に関する本です。

不動産に関わる仕事をしていると、相続に絡んだ売却をお手伝いをさせていただくことが多々あります。ほとんどの場合は揉めずにすんなり売却完了となるのですが、まれにテレビドラマを見ているようなドロドロとした場に遭遇することもあります。

この本を読むと、相続で揉めないためには、トラブルになる前にできるだけトラブルの芽を摘むこと、つまり、相続が発生する生前に手を尽くすことが大事だということがよく分かります。そのためにも、「相続」は他人事と油断せず、誰しも基本的な知識は身につけておく必要がありますよね。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

これぞプロ!

 

1413165112359 1413165095550

こんにちは 松下です。

一昨日、昨日とクライマックスシリーズがありましたね。両チーム立て続けに好プレーが続出し2試合21イニングで両チーム合わせてわずかに1得点という非常に締まった試合でした。

昨日は私の義兄が甲子園に行っており、たぶん行きたかった私への嫌がらせで色々と写真を送ってきましたが、真っ赤に染まった甲子園だったようです。年間通しても甲子園で他球団がこんなに占有すことはまずないので、相手が広島、しかもCSという条件じゃなければ、こんなことにはならないでしょうね。

ともあれ接戦を制した阪神。なんとか日本シリーズまで勝ち進んでほしいものです。

 

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする

台風19号接近中

DSC_0998こんにちは、平田です。台風19号が接近中です。進路予報では今夜確実に大阪を直撃しそうです。

昨日は、売物件の空一戸建の雨戸をすべてロックし、台風に備えました。今日は当社の駐車場の看板が強風で外れないようにしっかりと補強。

今回の台風で被害が出なければ良いのですが・・・。

カテゴリー: お仕事 | コメントする