選ぶ自由
こんばんは、平田です。8月最後の日も厳しい残暑でした。午後8時、さぁ残りの仕事をサッサと片付けてトットと帰ろう!と意気込んで事務所に戻ると、どうも蒸し暑い。あってほしくないことですが、どうやらエアコン故障のようです。夜でも暑くて地獄のよう・・・
さて、今日は朝からINAXのショールームへお客様と出かけました。普段はリフォーム関連はトレックリフォーム・コアの国広にお任せなのですが、半年に1度のペースで新商品が出るシステムキッチンや浴室の水回りの最新情報を確認しておこうと、私も同行させていただいたのです。
ところで、システムキッチン一つ選ぶにも、無数の選択肢があります。数あるシリーズの中からキッチンそのものを選び、高さと幅を選び、扉の色や素材、天板の種類(人造大理石かステンレスか等)、取っ手の形状を選び、コンロ、レンジフード、蛇口、収納の形状やオプションを複数の商品の中から選ぶ。選ぶ自由はうれしいけれど、正直自分がお客様で、全く自由に選ぶとすればかなり迷いますね。現場でリフォーム済みのキッチンを見ると、どれも違和感なくそれなりにいい感じに仕上がっていると思うのですが、あえて選択できるがために、欲が出て選びきれず、無難にいくのか、少し冒険をするのか、全くイメージチェンジするのか、と迷路に迷い込むなんてこともあると思います。
リフォームのお手伝いをさせていただく時には、お客様のご予算とお好みに応じて、2つか3つに一つの選択くらいにうまく絞り込んでご提案させていただく方が、お客様にとっては選びやすく、楽かもしれませんね。
徐々に!
ランチ!
熱闘甲子園
こんにちは、平田です。今日も暑かったですね~。定休日の今日は是非とも生でそのプレーを見てみたいと思っていた二人の高校球児の試合を観戦しに、早起きをして甲子園球場に行ってきました。炎天下の下、準決勝の大阪桐蔭対明徳義塾戦、光星学院対東海大甲府戦の2試合をしっかりと観てきました。
その二人の高校球児とは、大阪桐蔭高校のエース、藤浪投手と青森の光星学院高校のスラッガー、北條選手です。幸いなことにどちらとも私の座った席の真ん前の3塁側ベンチで、その表情がはっきりと見てとれました。春の選抜も制している長身197㎝の大阪桐蔭高校藤浪投手は、今日は多少コントロールが乱れていたものの、細身の体ながら評判通りの剛速球と多彩な変化球で、危なげなく2安打完封勝利。安心して観ていられました。
藤浪投手よりも光っていたのが、光星学院高校の北條選手。2打席連続のバックスクリーンへのホームランもさることながら、ショートの守備での再三のファインプレーや相手の隙をつく好走塁など、野球センス抜群の選手で、他の高校球児とは全く違う次元のレベルでした。きっと近い将来、プロ野球で中心選手として活躍していることでしょう。
とにかく、大阪桐蔭も光星学院も、決勝進出おめでとう!明日の決勝戦が楽しみです。