国鳥

DSC_1510こんにちは。平田です。五月晴れの良い天気が続いていますね。5月は気候が良く過ごしやすいので、大好きな季節です。

今日、箕面の山道を走っていると、いつもは見慣れない日本の国鳥の「キジ」が道路脇に姿を見せていました。小学生の時に、広島の呉の山の中で見て以来かな。さすが国鳥。他の野鳥と違って存在感がありました。

キジは飛ぶのが苦手な鳥ようですね。昔見たときと同じように、走るように森の中に隠れていきました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

母の日!

TS3W0399昨日の『母の日』に 娘2人から お花をもらいました!
幸せ!  トレックの『山田の街角』でご紹介している 『ローズグローブ』さんです
とってもセンスがよくて 良いお花です・・・・   keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

近大まぐろ

TS3W0395ゴールデンウイークのお休み中に 梅田の北ヤードに『グランフロント大阪』がオープンしました。
テレビで話題になっていた『近畿大学水産学部』の経営する 黒まぐろ を食べてみたいと 10:30頃に現地到着しましたが、すでに長蛇の列で 最後尾で聞くと 2時間30分待ちで 今は列にも並べないとのことでした!   しようがないので イタリアンのお店で パスタを食べて帰りましたが すごい人でした!         keikoglay

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

2年発起で

1 2今のマンションに引っ越してリビングのカーテンがもう限界にきてて、生地とか探しながら2年たちました。江坂の大塚屋さんに行って生地と附属品を買ってゴールデンウイークには頑張ってリビングのカーテンを仕上げたいと思います。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

千里中央で

34千里中央のセルシー広場で人の声と少しの人だかり、昔で言う猿回し!?一生懸命お仕事してました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

エールグラン千里丘オープンヒルズ

DSC_1386

こんばんは、平田です。今日は、私の大好きなマンションの一つである、長野西のエールグラン千里丘オープンヒルズへお客様をご案内しました。各棟に囲まれた中庭では子供たちの笑い声が聞こえ、子育て世代のお客様に特に人気の高いマンションです。

分譲当時からお世話になっているこちらの管理員さんは、いつも親切に対応していただいて本当に助かっています。

今日も、お客様のご要望でマンション内の共用施設について詳しくご説明いただきました。どの施設も管理が行き届いていて、安心感が有ります。

中でも、いつでも出せる巨大なゴミ置き場は、とてもきれいに整理されていて、ゴミ置場とは思えないくらいです。住人皆様の意識も高いのでしょう。管理員さんご自慢の施設だそうです。

 

カテゴリー: お仕事 | コメントする

ウルトラマン

DSC_1399

こんにちは、平田です。気持ち良い快晴が続いていますね。

これから販売をスタートする中古マンションの写真を撮影している時に、近くで昔懐かしい乗り物を見つけました。

40年位前、これに乗ってただ揺られてるだけでヒーローになった気がしてたなぁ。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

穴場

DSC_1385子供ってボウリング、好きですよね。定休日の今日、幼稚園児の三男坊にせがまれて久しぶりのボウリング。

レトロ感満載の「T.Tボウルみのお」は空いていて周りに迷惑がかからないし、200円払って会員になれば子供1ゲーム100円、大人240円。

チビと行くにはもってこいのボウリング場です。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

総会出席

DSC_1375こんばんは、平田です。今日は4年間理事を務めさせていただきました、全日本不動産協会吹田支部の閉鎖総会でした。

今年度からは豊中・箕面・池田・茨木・高槻などをエリアとする他3支部と合併し、北大阪支部として新しく生まれ変わります。事務局も江坂から千里中央に移転し、少し当社から近くなり助かります。

理事在任中は、取引相談委員や公取自主規制委員、会員支援委員などを担当させていただき、とても貴重な経験を積むことができました。この経験は必ず今後の不動産取引に生きていくものと感じています。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

桜、サクラ

DSC_1365こんにちは、平田です。例年より早く満開になった桜が早くもチラホラと散り始めています。

葉桜になる前にできるだけきれいな桜を楽しみたいから、今日は車で少し遠回りして桜のきれいな通り(吹田市津雲台5丁目・箕面市箕面5丁目辺り)を走っています。桜のきれいなこの国に住んでいてよかったな、と素直に思える季節です。

DSC_1373

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする