10月の少し静かな日曜日

昨日の雨とは打って変わって、今日は清々しい秋晴れの一日でした。秋と言えば、運動会。今日は1日順延となった三男坊の幼稚園の運動会に午前中顔を出してきました。

不動産業界では、秋と言えば宅建試験です。この仕事に従事する宅地建物取引主任者でない人にとっては、避けては通ることのできない年に1回の試験で、今日がその試験日でした。試験に受かっていない人のほとんどが今日試験を受ける訳ですから、今日だけは試験時間の午後1時から3時を挟んだ数時間は、不動産業界で働いている営業マンや営業ウーマンの数が確実に減るわけです。いつもより他業者さんからの電話が少なかったのも、その証拠でしょう。加えて、運動会などの行事でお休みしている人もいて、何となく今日は業界全体が落ち着いた空気の静かな日曜日でした。

 平田

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

バナナ6万本!?

会社の近くの千里万博公園外周道路は、周辺住人の方たちのジョギングコースになっていて、いつもたくさんの人たちがそれぞれのペースでジョギングをされています。お昼はもちろんのこと、夜遅く仕事帰りで通っても、走っている人を見かけますよ。

バナナ6万本、コロッケ1500個、プチトマト9000個、みたらし団子1000本、キャラメル10万個・・・etc. これは10月30日に開催される第1回大阪マラソンで用意される食べ物だそうです。空前のジョギングブームの今、市民ランナーの方々も大阪マラソンを楽しみにされていたのではないでしょうか。申込総数17万人余りに対し出場枠は3万人という狭き門。フルマラソン参加の最高齢はなんと91歳の女性だというから驚きです。完走されたところをテレビでもいいから見てみたいです。

 大阪市内のビジネスホテルにお勤めのお客様によると、マラソン前日はランナーの宿泊予約で早々に満室になったそうです。大阪市内の名所を駆け抜ける大阪マラソン。このイベントで大阪が大いに盛り上がることを願っています。ちなみに3万人のランナーがスタート地点の計測マットを通り過ぎるのは30分もかかるそうですね。

平田

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

エレベーターで危険を感じたことはないですか?

皆さんはエレベーターに乗ったとき、危険を感じたことはないですか?

私は、昨夜仕事帰りに一人で乗った自宅マンションのエレベーター内で、初めて危険を感じました。

エレベーター内のライトに何やら黒い影・・・。と思った瞬間スズメバチが私に向かって飛んできました。とっさに体を動かしたことを奴は攻撃と勘違いしたのでしょう。動きが激しくなりいつでも攻撃してやると言わんばかりに私の周りを激しく飛び回り始めました。明朝、マンションの子供たちがエレベーターに乗ったときに刺されでもしたら大変なので、手に持っていたタオルを一振りし、気絶したところをエレベーターの外に追いやり、エレベーター内でのスズメバチとの戦いに見事勝利しました。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

かぼちゃとメロン

リフォーム担当の国広が、社員みんなにプレゼントするために、わざわざ北海道から取り寄せてくれたかぼちゃとメロンが会社に届きました。その心遣いがうれしいですね。

見るからにおいしそうなかぼちゃとメロンです。うちのチビたちも妻も喜ぶこと間違いなし! 食欲の秋到来です。

平田

 

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

防犯看板

初めて通った住宅街の道端で見かけた色あせた防犯看板。ひったくりや空巣だけでなく、「こども誘拐」までとは・・・。子を持つ者としては無視できない看板でした。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

秋晴れ

秋晴れの中、外で食事をしたい~と思って、ネット、本で前から気になっていた能勢の soto dininngと言うお店に全く興味のない主人に運転してもらって行ってきました。どこにあるの?!という感じの所で、ナビには目的地周辺でと突き放され、引き返しながら着きました。平日なのに次から次へとお客様の来店でした。緑いっぱいの外で気持ちよくランチいただきました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

高菜バッテラで腹いっぱい

あっという間に9月も終わりに近づき、過ごしやすい気候になってきました。気候と共に食欲も増進し、今日はおいしい魚を食べたい!と家族の意見が一致したので、久し振りに千里中央、新千里西町の「和」さんに行ってきました。今日は予約をして早めに行ったのにすでに満席状態。とてもお忙しそうでした。

おいしい料理をいただいてお腹がいい具合になってくると、いつも最後は高菜バッテラで締めています。子供は少し苦手のようですが、高菜と鯖とすし飯の絶妙なバランスが何とも言えないおいしさで、一口食べるとお腹いっぱいなはずなのに食欲が増してきます。

家族でおいしいものを食べれるというのは平凡だけど幸せなことだと感謝しています。    

平田

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

朝食

子供の運動会などの行事が重なって疲れが出た妻の代わりに、子供たちの朝食を用意しなければとリビングに行くと、すでに家族全員分の朝食が用意されていました。6年生の長男が気を利かせて作ってくれていたんですね。コーヒーまで用意されていました。

こういうとき子供の成長を実感します。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

買い物♪

営業の吉田です。
久しぶりに『箕面マーケットパークvisola』に行ってきました。
友人ファミリーに新しい家族が増えたのでお祝いに服を買いました!
女の子と聞いたので息子と一生懸命選びましたが、やはり女の子の服はわからず・・・。
とりあえずピンクで揃えておきました(笑) 困ったときのピンク・・・。
プレゼントは気持ちが大切ッ!!
喜んでもらえるのか!? babyに会うのも楽しみです♪

途中で一緒に選んでいたはずの息子はすぐに遠くへ逃走してました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

こんなに熱い講演は初めて

こんばんは。平田です。今日はもの凄いエネルギーを感じて帰ってきました。6月に中古マンションをご購入いただいたお客様にお誘いいただき、お客様がお勤めの会社が主催する独立総合研究所 代表取締役社長兼、首席研究員の青山繁晴さん(TVタックルやニュースアンカー等にも時々出られています)の「ビジネスセミナー2011 日本の希望」と題した講演会に出席させていただきました。一言で言うなら「圧倒されるくらい熱い!」講演でした。拉致問題に始まり、原発事故の真実、新政権の人事から読み取れるメッセージに対する失望感など、中途半端な借り物の知識ではなく、自ら行動し、自分の目で見て聞いて体験し感じたことをとても分かりやすく、しかも血管が切れるんじゃないかと心配になるくらい熱く語る2時間近いお話は、時間を感じさせず、もっともっと聴きたいと思える内容で、間違いなく私が今までで一番惹きつけられた講演でした。もちろん眠っている聴衆は皆無でした。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする