投稿者「平田」のアーカイブ

もの凄い雇用創出ですね。

DSC_3712こんばんは、平田です。早くも9月半ば、1ヵ月前の酷暑が嘘のように過ごしやすい季節になりました。

当社から北方向約1㎞先のエキスポランド跡地に11月19日にグランドオープン予定の「EXPOCITY」の求人特集号が、今朝の朝刊の新聞折込広告に入っていました。6ページに渡るその求人広告には「80名募集」、「40名新規募集」、「20名募集」等々の記載があり、店舗数から考えると、全体では1,000人を超える数の募集になっているのではないかと思われます。これってものすごい雇用の創出であり、EXPOCITY周辺の吹田市、豊中市、箕面市、茨木市にお住いの方にとってはとても喜ばしいことだと思います。

EXPOCITYのグランドオープンが近付くに連れ、隣接地域である吹田市山田周辺の注目度も高まりつつあります。遠方から物件のお問い合わせをいただくお客様との会話の中でも、EXPOCITYからの距離で物件の位置をご説明し、イメージしていただけるケースも増えてきました。

関西最大級の集客力を誇るであろうEXPOCITYによって、雇用が増え、地域も活性化され、更には当社のある吹田市山田地域とその周辺地域の魅力が数多くの方々に認知され、この地域に住みたいと思っていただける方が一人でも多く増えることを期待しています。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

2,100円

222こんばんは、平田です。8月末にもなるとさすがに朝晩は過ごしやすくなりました。酷暑だった今年の夏ももうすぐ終わりですね。

この夏に我が家の本棚に所狭しと置かれてあった本を、少しずつ整理をしていったところ、段ボール2箱以上になりました。これって結構な重量です。

先日の休日に処分つもりでしたが、一人で運び出すには重労働なため、廊下に置きっ放しにしていたところ、今日帰宅するときれいに無くなっていました。あまりにも邪魔なので妻と長男とで家から運び出し、売りに行ったそうです。その対価が2,100円!もともと捨てるつもりだったので2,100円でも得した気分です。ただし、そのお金は妻と長男の本日のランチ代に消えて、私の手元には戻ってきていませんが・・・。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

今日の午前中の仕事

DSC_3280こんばんは、平田です。今日は摂津市の一戸建の売買に備えて、朝一番から摂津市役所で重要事項の調査を行い、そのまま大急ぎて南港の大阪府庁咲洲庁舎(旧WTCビル)の建築指導室へ。

吹田市のすぐお隣の摂津市の物件ですが、摂津市では建築計画概要書を保管していないため、それを取得するために遠く離れた南港まで行く必要があるのです。

阪神高速を走り、何とかギリギリお昼までに一つの仕事を終えることができました。午後一番に外せない予定が入っていたので、ホッと一息です。

DSC_3264余談ですが、その旧WTCビルの1階のお店の窓ガラスに「只今カレーライス食べ放題中」の貼紙。学生の頃はいくらでも食べれましたが、今は貼紙を見ただけでお腹いっぱいになりました。

いつも食べ放題をやっているか分かりませんが、カレー好きの方は是非行ってみてください。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

千里万博公園

DSC_3237こんばんは、平田です。23時を過ぎてもこの暑さ。夏に強い私も、もはや夏バテ寸前です。

さて、今日は月初の早朝ミーティングの日でしたが、出社前に高1の長男を万博記念公園駅まで車で送って行きました。地獄のような暑さの中、高知県で今日から2泊3日の野球部の合宿。

すでに真っ黒な長男の顔が、また一段と黒くなって帰ってくることでしょう。

DSC_3240千里万博公園と言えば、今秋オープン予定の『EXPOCITY』。今日マスコミに初公開されていましたが、ほぼ9割完成しているそうですね。名神高速道路、中国自動車道、近畿自動車道、新御堂筋、大阪中央環状線と車でのアクセスも抜群。阪急千里線や京都線、北大阪急行線から大阪モノレール線に乗り継いでの電車でのアクセスも便利。伊丹空港や新大阪駅からも簡単に来ることのできる『EXPOCITY』は間違いなく賑わうことでしょう。

吹田の認知度が高まり、さらに吹田の良さが少しでも知れ渡ることはうれしいことです。

あとは、オープン直後の周辺の渋滞が心配ですが、細い抜け道も熟知していますので、何とかなるでしょう。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

教科書

DSC_3174DSC_3173こんばんは、平田です。うだるような暑さが続いています。我が家では連日エアコンが大活躍で、電気代が心配になってきます。

ところで、最近宅地建物取引士の免許更新時の講習テキストにはまっています。講習時には数ページ使用されるだけで、今まではそのまま埃をかぶっていたこのテキスト。今まで色々な不動産取引に携わった経験を踏まえて、改めてこのテキストに掲載されている紛争事例と判例を一つ一つ読んでいると、どれも実務上起こり得る事例で、よく理解できるのです。

当然ですが判例では不動産取引に不慣れな一般消費者に対し、宅地建物取引業者は「不動産取引のプロフェッショナル」と位置付けられ、その責任の重大さが判決に反映されています。「知らなかった」、「間違っていた」では許されない厳しさが有ります。不動産には一つ一つそれぞれに個性があり、歴史があります。目に見える部分だけではなく、目に見えない権利関係や、過去の出来事、地中のこと等にも目を光なければならないのです。

数多くの紛争事例を分かりやすく解説しているこのテキストは、安全に不動産取引を進めるための教科書として活用しています。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

世界最大小売り企業で買物

DSC_3213こんばんは、平田です。今日も暑かったですね~。DSC_3215

帰宅すると私宛の郵便物。そう言えば昨日、お気に入りのボールペンがインク切れで書けなくなったため、アマゾンで替芯を購入していました。発注した翌日に届くなんて手軽でホント便利ですよね。

アマゾンは時価総額30兆円(額が桁外れで感覚がよく分かりませんが・・・)で世界最大の小売り企業になったそうですね。自宅に居ながら手軽に注文でき、替え芯1本から届けてくれる。この便利さで納得です。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

ツバメ

梅雨明けしたとたん、雨続きでジメジメした日が続いています。7月は多忙な日々が続いていて暑さが身に応えるので、多少暑さの和らぐ雨の日も良しと思っています。

DSC_3172会社の2階事務所の踊り場天井にあるツバメの巣。ここは雨露がしのげ、外敵からの襲撃も考えにくいので、ツバメたちにとっては安全地帯なのでしょう。

人間に限らず、子供の成長は早いものです。ついこの前産声をあげ弱々しい姿だった雛たちも、気が付けば親鳥と変わらないくらいの大きさになっていました。

巣立ちの日も近そうです。

平田

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

パンフレット

DSC_3080DSC_1696こんばんは、平田です。当社では、昭和40年代後半から現在にかけて分譲されてきたマンションの内、吹田市内を中心に250以上のマンションの販売当時のパンフレットをコツコツと収集し、大切に保管しています。

ご売却のご相談をいただいた時には、すぐにこのパンフレットを開き、お部屋の位置や広さ、間取りなどを確認する必要があるため、なくてはならない貴重な資料となっています。販売用の図面を作成したり、リフォームをするとき、パンフレット図面はなくてはならないものですし、分譲当時の販売価格を確認する必要があるときにもパンフレットは活躍しています。

昔のパンフレットを見ていると、今の千里が少しずつ開発されていく様子が分かります。右の写真は、昭和55年新築の分譲マンションのパンフレット。当時は千里万博公園から千里中央方面は、ほとんど高い建物もマンションもなく、まだまだ殺風景で、とても今の姿が想像できませんね。

 

カテゴリー: お仕事 | コメントする

お尻が痛い理由

DSC_3063こんばんは、平田です。今日は蒸し暑い日でしたが、朝から晩まで忙しく充実した一日でした。。

仕事を終えて帰宅すると、高1の長男のお尻をマッサージする中1の次男。どうしたんや・・・? どうやら部活が休みになった今日、友達と行ったひらパーで乗物に乗り過ぎてお尻が痛くなったそうです。待ち時間もなく、すいすいと何回も乗れたんだとか。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

USJデビュー

DSC_2914天気予報を見ると、今日からしばらく雨や曇りのマーク。本格的な梅雨の時期に突入したみたいですね。

雨の中帰宅すると、見たことのない人形が出迎えてくれました。そういえば、小2の三男が土曜参観の振り替え休日の今日、USJに初めて行くと言ってたから、ポップコーンの入れ物か何かに違いありません。

たくさん並んでたくさん楽しんできたことでしょう。当然三男はすでに熟睡中。大阪に住んでいながら三男だけなかなか行けなかったUSJ。明日、USJデビューした三男の話をたくさん聞きたいと思います。

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする