投稿者「平田」のアーカイブ
空き家問題
こんばんは、平田です。
この仕事をしていると、無意識のうちに空き家に目が行ってしまいます。「売るのかな?貸すのかな?それとも何もせずそのままなのかな?」と勝手に考えてしまいます。
現在、家屋のある土地は固定資産税の優遇があり、税額が優遇されています。更地にして保有しておくと固定資産税がはね上がるため、老朽化した空き家が取り壊されず放置されている結果にもつながっています。地震や台風などの天災により倒壊の恐れがあるような空き家の存在は、近所の方にとっては不安でしかないですよね。
神戸市や尼崎市は、固定資産税の軽減措置に例外を設けて税を重くする強硬策を取り、所有者が解体したり建物を修繕したりする方向に導こうとしています。
危険な空き家の増加は各自治体とも頭の痛い問題で、神戸市や尼崎市の試みの結果に注目が集まっているようです。
もしも、相続などで空き家をどうしようかと迷われているのなら、お気軽に当社にご相談ください。豊富な経験に基づいて、お客様の実情に合わせて、ベストな選択をご提案させていただきます。
わらび餅
こんにちは、平田です。
受験シーズンですね。
今年は我が家には受験生はいませんが、コロナ感染者も増えていて、受験生はとても大変な時期だと思います。
そんな中、昨日帰宅するとおいしそうなわらび餅が有りました。
妻が友達とお子さんの合格祈願に北野天満宮に行ったそうで、そのついでに買ってきてくれたものです。
1927年創業の京都老舗の甘党茶屋「梅園」のわらび餅。黒糖と抹茶のわらび餅の、二種類のわらび餅が入って、見た目もとても美味しそうです。
流石、私の好みを良く知っています。
管理規約
こんにちは、平田です。
昨日の新聞に次のような記事が出ていました。
「マンションでグループホーム運営 規約違反で禁止の判決」
大阪市内の分譲マンションの管理組合が、マンションでグループホームを運営する社会福祉法人を相手に使用禁止などを求めた訴訟の判決。大阪地裁で使用禁止を命じる判決が出たという記事です。
そう言えば、分譲貸マンションの入居者募集時に、グループホームとしてお借りすることはできないかとのお問い合わせをいただいたこともありましたが、その時は管理規約に抵触するためお断りしました。
共同生活を営む分譲マンションでは管理規約がルールブックになっており、規約に違反する行為は禁止されています。
多くのマンションでは専有部分の用途として「その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」と規約に明記されており、今回の大阪市内のマンションの管理規約にも同じような内容が記載されているものと思われます。
コロナの影響で外国人観光客はすっかり減りましたが、ここ数年では新たに管理規約に「民泊禁止」を明記するマンションが増えています。
時代とともに新しいニーズが生まれてきます。マンションの共同の利益を守るため、管理規約でこうした使用を明確に禁止することは致し方ないことですね。
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
皆様のお陰で株式会社トレック不動産販売がいつもと変わることなく今年も無事に新年を迎えることができましたことに、まずはスタッフを代表して心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。
こうして健康でいられること、不動産に携わる仕事が思い切りできること、そんな当たり前のことに日々感謝しながら、今年も皆様のお役に立てるように一年を全力で駆け抜ける所存です。
お困りのことや、我々スタッフでお力になれることがございましたら、電話、Eメール、ショートメール、LINE等でいつでもお気軽にご連絡ください。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社 トレック不動産販売
代表取締役 平田 哲也
今年もありがとうございました。
こんばんは、平田です。
私は一昨日、二年振りに広島県呉市の実家に帰省し、年末年始をのんびり過ごしています。
久し振りに会えた両親は、以前と変わらずとても元気で安心しました。
大晦日の今日は、この後母の作る年越しそばを食べて、一年を締めくくります。
今年も一年間ありがとうございました。お陰さまで、大変充実した一年を過ごすことができました。
皆様もどうか良い年をお迎えください。
そして来年も、株式会社トレック不動産販売をよろしくお願いいたします。
給湯器
こんにちは、平田です。
今年も残すところあと3日ですね。今年もいろんなことがありましたが、振り返ればあっという間に過ぎ去った1年でした。
そんな年末の最中、我が家の給湯器の調子が怪しくなってきました。巷ではコロナ禍で給湯器不足が深刻化しています。我が家も2ヵ月前から取替えの発注をしていますが、未だに納期の目途が立たない状況です。
今の時代、家でお湯が出ないのでは生活ができませんよね。
とりあえず部品交換でしのいていくしかありません。完全に故障してしまわないことを祈るばかりです…。
京都で忘年会
平田です。年末になり、冷え込む日が増えてきました。
昨日は2年ぶりに京都四条烏丸で忘年会。
大阪、滋賀、東京、鳥取から大学時代の悪友が集まり、久し振りの再開に時間を忘れて盛り上がり、時には腹を抱えて笑いました。
卒業して31年。紆余曲折もありながらそれぞれの人生を歩み、年輪を重ねながらみんないい顔になっています。
昔と変わらない友人たちに再会できたこと、そしてみんなが健康でいられることに感謝です。
テンションアップ⤴⤴⤴
こんばんは、平田です。
定休日の今日は、晴天で暖かく過ごしやすい一日でした。
休みの日に天気が良いとテンションが上がりますが、今日は滋賀に住む大学時代の友人から、私の大好きな洋菓子をいただき、更にテンションが3段階ほどアップしました。
私の好みを良く知っている友人に感謝です。
詐欺まがいの電話
こんばんは、平田です。今日は11月25日。今年の当社の仕事納めが12月24日なので、実質今年の仕事も残すところ1ヵ月となりました。
定休日明けの今日は、夕方までデスクワーク中心の一日でした。会社で仕事をしていると、営業の電話が毎日のようにかかってきます。
今日はグー〇ルビジネスサポートというもっともらしい会社から営業の電話が有りました。
電話では「無料」でストリートビューに云々かんぬん…。お得なキャンペーンを最初に全面的に謳い、少しずつ違う方向の話をしてきます。
「あ~、また大手企業の名を語った詐欺まがいの営業か…」と思いながら、いかにもマニュアル通りに話している電話の相手の方にお付き合いしていると、最終的には【電気】の話に。グー〇ルとは全く関係ないですよね。時間の無駄でした。
ソフトバンクやNTTの代理店を名乗ったり、助成金を受け取れるといった電話は、会社名を確認してその場で電話を保留しネット検索するようにしています。
予想通り100%怪しいセールスだと判明します。
「無料」や「今すぐお手続きを」、「期間限定」といったキーワードが出てきたら、間違いなく詐欺まがいのセールスですよね。
大掃除の味方
こんばんは、平田です。定休日の今日は朝から自宅の掃除に励みました。
今年は年末の大掃除を11月から少しずつやることにしました。毎年年末に一気にやろうと頑張るのですが、なかなか1日では終わらすことができません。腰も痛くなり余計時間がかかってしまいます。
そこで今年は定休日の午前中1時間を目安に、1か所ずつ掃除をしていくことにしました。
今日は和室のサッシの掃除。
窓と網戸を拭き、サッシの溝に溜まっているほこりをきれいに取り除きました。
サッシの溝は今まで雑巾と綿棒と小さなほうきで時間をかけて掃除していましたが、今年はネットで見つけた電動エアダスターを駆使しています。
強烈な風でほこりを一気に吹き飛ばしてくれるこの電動エアダスターのおかげで、掃除時間が大幅に短縮されました。
とても頼りになる大掃除の味方です。