投稿者「平田」のアーカイブ

ひまわり

こんにちは、平田です。7月も明日で終わりですね。

今日は良い天気ですが、大気が不安定なようで当社の周辺ではお昼前に突然大雨が降りました。夏ですね。

会社の裏にひっそりと置かれていたひまわりの鉢植。今はただの葉っぱにしか見えませんが、よく見ると葉の付根辺りにひまわりの花らしきものがあります。

自宅に持ち帰って、花開くまで育ててみようと思っています。

 

 

 

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | ひまわり はコメントを受け付けていません

夏の花

こんばんは、平田です。

蒸し暑い日が続いていますね。暑い季節、私は意識して極力汗をかくようにしています。

汗をかくことで体がとても軽くなり、頭もスッキリするからです。

今日の定休日は少し遠出をして、緑豊かな自然の中をいっぱい歩いて、いっぱい汗をかきました。

今まさに夏真っ盛りですが、夏の花と言えば何を思い描きますか?

ひまわりやアサガオなどが夏の花の代表格でしょうか。

私のイメージする夏の花はハイビスカスです。大阪でもあちらこちらのお庭で、立派なハイビスカスをよく見かけるようになりました。

大阪の夏の暑さも南国並みになってきたということでしょうか。

 

 

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | 夏の花 はコメントを受け付けていません

夏ですね

こんばんは、平田です。蒸し暑い日が続いていますね。

定休日の今日はとても良い天気の中、ゴルフコンペに参加して健康的な汗を流してきました。

夏なので暑いのは当たり前。ですがラウンドを終えると日焼けもして体が熱くてクールダウンが必要になりますよね。

そして今年初めてかき氷をいただきました。久々に頭が「キーン」となりましたが、火照った体には、宇治金時が最高でした!

 

 

 

カテゴリー: おいしいもの, お仕事 | 夏ですね はコメントを受け付けていません

日興千里丘スカイマンション リノベーション工事開始

こんばんは、平田です。

今日も外で少し動いているだけで、すぐに汗が出てくる暑さでした。まだ6月というのに関東甲信地方や東海地方では今日梅雨が明けたようですね。びっくりです。

そんな暑さの中、吹田市山田南の日興千里丘スカイマンションでリノベーション工事が始まりました。

眺望の良いこちらのお部屋。大幅に間取り変更をするため、一旦室内の設備や壁や床を解体しています。なかなか大掛かりな工事になるため、完成はお盆明け頃になりそうです。

それにしてもこれから暑さのピークを迎える時期に、エアコンのない現場で工事をしていただく職人さんたちには、本当に頭が下がる思いです。

 

カテゴリー: お仕事 | 日興千里丘スカイマンション リノベーション工事開始 はコメントを受け付けていません

雑草

こんにちは、平田です。

今日はまた一段と暑く、真夏が近付いていることを実感した一日でした。

毎年暑くなってくると頭を悩ますのが、管理している物件の庭に次から次へと生えてくる雑草です。頑張って抜いても、一雨ごとにびっくりするくらいの勢いで生えてきて、正直無力感が漂ってきます。

雑草は、油断していると手が付けられなくなるので、今の時期は仕方なく除草剤を散布しています。

それでも、除草剤にも負けず生えてくる雑草もありますので、その生命力には脱帽です。

カテゴリー: お仕事 | 雑草 はコメントを受け付けていません

小説「十津川警部 呉・広島ダブル殺人事件」

こんにちは、平田です。

ジメジメした湿っぽい日が続いていますね。洗濯物も乾きにくいので、毎日大量の洗濯物のある5人家族の我が家では、浴室乾燥機が大活躍しています。

本屋さんで私の出身地、広島と呉を題材にした小説が目に付きました。

戦艦大和を建造した海軍の町、呉。私が高校を卒業するまで過ごした街です。

思わず本を手にして買いました。

私も遠く離れた故郷を懐かしく思う年齢になったんですね。

 

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | 小説「十津川警部 呉・広島ダブル殺人事件」 はコメントを受け付けていません

四葉のクローバー栽培セット

おはようございます。平田です。早いもので5月も終わりですね。

月末の今日は朝から曇り空。でもお昼には天気は回復しそうです。

先日買った商品のおまけで「しあわせの四つ葉のクローバー栽培セット」をいただきました。卵そっくりでとても遊び心があります。

ちょうど自宅の机にちょっとした緑が欲しいと思っていたところなので、早速栽培してみたいと思います。

 

 

 

カテゴリー: ブログ, 愉しみ, 日々それぞれ | 四葉のクローバー栽培セット はコメントを受け付けていません

相続土地国庫帰属制度

おはようございます。平田です。今日は朝から快晴です。太陽の光が眩しく、気温も上がりそうですね。

昨日の新聞の特集記事に、2023年4月27日から申請受付を開始する「相続土地国庫帰属制度」のことが掲載されていました。

不動産売買に関わる仕事をしていると、遠方も含めてお客様からよく相続した物件のご売却についてのご相談をいただきます。私の経験上、市街地の物件は価格次第ではほとんどの場合売却可能ですが、過疎化の進むエリア等では売却が困難なケースもあります。

売却が困難なケースでは今まではどうすることもできなかったのですが、10年分の管理費相当額(市街地で200㎡の宅地なら80万円ほどだそうです)を負担すれば、国が引き取ってくれるという「相続土地国庫帰属制度」を定めた新法が昨年成立し、2023年4月27日から施行、承認申請受付が開始されます。

建物や樹木がなく、隣地との境界がはっきりしていて、担保設定がないなどの一定の要件を満たす必要があるため、利用できない物件もありますが、どうしても売却できないエリアの物件を相続された方にとっては、ありがたい制度ではないかと思います。

カテゴリー: お仕事, ブログ | 相続土地国庫帰属制度 はコメントを受け付けていません

Love.bunnies.Palm

こんにちは、平田です。

お客様からかわいらしいデコレーションを施した芸術的なケーキをいただきました。感動するくらい繊細です!

ご自身で作られていて、「Love.bunnies.Palm」というデコレーション教室も開かれているそうです。

以下、教室の紹介記事です。⇒ Love.bunnies.Palm (reserva.be)

「夢をカタチにするケーキデコレーション教室Love.bunnies.Palmです。
バタークリームや生クリームを使ったかわいいデコレーションや色とりどりのフラワーケーキ、生地から美味しいアイシングクッキーを基礎からしっかり学べるお教室です。少人数制にこだわり、一人一人のペースに合わせてレッスンいたします。また親子デコレーションワークショップ等も各地で開催しています!
お誕生日ケーキや季節のイベント等「推しケーキ」などあらゆるオーダーメイドケーキも承っております。」

   

 

カテゴリー: ブログ | Love.bunnies.Palm はコメントを受け付けていません

今週2回目の胃カメラ

こんにちは、平田です。

数年前にピロリ菌を除菌して毎年春に胃カメラ検診に行っているのですが、今日は今週2回目の胃カメラ検診でした。

実は、先日の火曜日に一度胃カメラを入れたのですが、前日の食物が胃の中に残っていたため、改めて今日チャレンジしたのです。

前回は検診の前日、指示された通り21時までに夕食を食べ終えたのですが、すぐに寝たのが悪かったのでしょうか、完全に消化されていなかったんですよね…。先生も、珍しいケースと言われていましたが。

昨日は19時に軽く食べただけなので、さすがに今日は胃の中は空っぽで、無事胃の中をチェックしてもらうことができました。

 

カテゴリー: ブログ, 日々それぞれ | 今週2回目の胃カメラ はコメントを受け付けていません