風獅爺
こんばんは、平田です。
昨日高校2年生の三男が修学旅行から帰ってきました。
行先は台湾。
台湾のインスタントラーメンやお菓子等たくさんお土産を買って帰ってくれましたが、一番のお気に入りはこの置物。
「風獅爺」と書かれており金門島の守り神だそうです。
ペン立てとして長く使えそうです。
秋の味覚
こんばんは、平田です。
10月も半ばに差しかかり、気温も落ち着いて過ごしやすい一日でした。長い夏がやっと終わり、ようやく秋がやってきてくれたようですね。
今日は定休日。三田にあるゴルフ場でゴルフを楽しんできました。
そのゴルフ場で、秋の味覚の代表格の立派な栗が売られていたので、お土産に買って帰りました。手に取るとずっしりと重く、しっかり実が詰まっているのが分かります。
この時期、不定期にロッカールーム前のテーブルに10袋くらい並べられているのですが、今日は売っていてラッキーでした。
この栗、お店で売られている6割くらいの価格だそうです。
食欲の秋・・・
朝晩は少し肌寒いくらい、かなり秋らしい陽気になってきましたね。
弊社の周りにはお昼を食べるところが限られており、いつも何にしようか考えるのですが、先日友人に山田東1丁目にあるお弁当屋さん【パセリ】さんを紹介してもらいました。
家庭的で、コスパが良いと勧められたので試しにとハンバーグ弁当を注文…
なんか色々入ってフタがしまってません(笑)
大盛!と頼んだ私が悪いのですが、ごはんもすごい量で、完食までにすでに満腹に。
“食欲の秋″ではあるものの、ごはんは並にしましょう。
鹿公園
松下です。
昨日、箕面森町にある一戸建ての売却のご依頼をいただき現地に行ってきました。
10年ほど前から市の土地区画整理事業で住宅地として開発され、非常にきれいな街並みのエリアです。
土地勘があまりないので、周辺を回っているとまさかの鹿との遭遇!
1頭くらいなら、山道を走っていたらとか、なんなら高校の近くでも見たことがありますが、鹿公園の一角を切り抜いたと思うほどのたくさんの鹿。人間にも慣れているのかあまりこちらを警戒していません。
自然に囲まれ、交通量も少なく道路も広いので、子供をのびのびと育てることが出来そうですね。
遺失物確認通知書
こんにちは、平田です。
9月も下旬になり、やっと秋の気配を感じるようになりましたね。日中はまだ暑いものの、夜はエアコンなしで過ごすことができています。
昨日、箕面警察署から三男宛に封書が届いていました。何かやらかしたのかと慌てて開封してみると、「遺失物確認通知書」と書かれた書面。
どうやら財布を落としたらしく、拾った方が警察に届けてくれたようです。三男に元気が無かったのはそのせいかと合点がいきました。
私も昔帰省中に、財布や携帯電話の入ったショルダーバッグを失くしたことがありますが、親切な方が警察に届けてくださり、無事戻ってきた経験が有ります。その時は、本当助かりました。
落した財布が戻ってくるなんて、日本は本当に良い国ですよね。
プチ同窓会
おはようございます。
高校時代の同級生がやっている京都駅にある【すし昌】
久しく行っていなかったので、同じく同級生でもあるリフォームの国広とお邪魔してきました。
約1年ぶりにお邪魔しましたが、変わらずアットホームで、魚が美味しいのはもちろんですが、旬の野菜が豊富で何を食べても最高に美味しかったです。
期せずして同窓会のような形になり、ついつい飲みすぎてしまいました。
新幹線で約15分。京都に行くことがあれば行ってみてください。
暑さのせい
こんばんは、平田です。
9月とは名ばかりで、今日も残暑という言葉では片付けることができないほどの危険な真夏の暑さでした。
長期間こうも暑いと、さすがに夏バテ気味で、思考能力も低下しそうです。早く、涼しい秋になってほしいと切に願っています。
今日帰宅時に郵便受けをのぞくと、昨日アマゾンで注文した本が届いていました。久々に早く読みたいと思った本なので、早速今晩から読もうとワクワクしながら帰宅したところ、私の机の上に同じアマゾンの包みが…。
一昨日注文していたのに、注文し忘れたと思い込んで昨日また注文していたようです。
これはもう絶対暑さのせいです。
夏の終わり
こんにちは 松下です。
まだまだ日中は残暑が厳しいですが、朝夕はずいぶん過ごしやすくなりましたね。
今年の夏はあまり夏らしい夏を過ごせなかったので、せもともと花火をしました。
早く涼しくなってほしいと思いつつも、終わりが近付くと少し寂しい気持ちになりますね。
値上げ
こんばんは、平田です。
9月に入り朝は少し過ごしやすくなりましたが、日中は相変わらずの暑さですね。まだまだ残暑は厳しそうです。
当社が警備の契約しているALSOKさんから「重要なお知らせ」と書かれた封書が届きました。 嫌な予感・・・。
このパターンは大体値上げの予告です。人件費、機器費、エネルギーコスト等の原価上昇を企業努力だけでは吸収しきれなくなったそうです。
確かに昨今の物価上昇のことを考えると仕方ないですよね。
少しの金額でも塵も積もれば結構な金額になりますので、正直痛手なのですが、これからも仕事をする上で、いろいろな値上げは覚悟しておかなければいけませんね。