ゲゲゲの鬼太郎
ブログでも度々登場していただいている駐車場のオーナー様。
お伺いの度にいろんなものをくださいます。
遠慮なくいただく方が気持ち良い!が身上の私は、今日は日本酒をいただいてきました。
冷酒でも熱燗でも美味しいようですが、今の時期にしかないヒレ酒に非常に合う日本酒で「純米酒」が良いとのこと。
ちなみに鳥取県の日本酒はこの「純米酒」が多いみたいで、今回いただいたのは【ゲゲゲの鬼太郎】
どんな味なのか今から楽しみです。
そんなものまで
皆さんはどのくらいの頻度でコンビニを利用しますか?
全く利用しない人もいるかと思いますが、私は週に何度か利用しています。
今日も近くのコンビニに行くと見慣れないものが・・・
ゲームセンター等でよく見るアレ
娘が好きなカービーの人形があり、取って帰ってあげようかとも思いましたが流石におじさんがコンビニでする勇気はなく帰宅しました。
それにしてもなんでも置いているコンビですが、いよいよUFOキャッチャーまで置くようになったのですね…
e-Taxデビュー
こんばんは、平田です。
腰痛治療で鍼灸院や整体院に定期的に通っているのですが、1年を通すとその治療費がまぁまぁな金額になります。
この治療費も医療費控除の対象になると知り、昨日鍼灸院に行った際に、昨年分の領収証をまとめて発行していただきました。今年は医療費控除を受けるために、久しぶりに確定申告をするつもりです。
先日、業務で吹田税務署に行ったのですが、e-Taxが浸透しているのか、今やかつてのように確定申告で税務署がごった返していることもなく、とても閑散としていました。
私も利用者識別番号を取得し、パスワードを設定し、パソコンからもスマホからもe-Taxで確定申告できる環境を整えました。
今年、e-Taxデビューします。
おもてなしの心
お客様に招待いただきご自宅で食事をご馳走いただきました。
私自身今シーズン初の【フグ料理】
本当のコース料理のように湯引きやお刺身からご提供いただいたのですが、その他にも旬のお野菜を使用したサラダやお料理が並び、お鍋に〆の雑炊、デザートまで。
最初から最後まで細やかな心遣いをいただきました。
不動産の仕事も最初の一歩から最後のお取引が完了するまで、細かな配慮が必要です。
楽しいひと時の中で改めて勉強させていただきました。
一日遅れ
娘から一日遅れのバレンタインチョコをもらいました。
マシュマロ入りの手作りチョコ。
毎年作ってくれていますが、やはり1年生にもなると完成度が高くなりますね。
今年もおしくいただきました。
窓の掃除
こんばんは、平田です。
インフルエンザで年末にできなかった窓の掃除を今少しずつやっています。
私の自宅は南東向。天気の良い日は、日の出とともにリビングに太陽の光がさんさんと差し込み、朝からすごく気持ち良いのですが、同時に窓の汚れもはっきり見えてとても気になっていました。
窓掃除は、いざやるとなるとなかなかの重労働です。なのでやろうやろうと思いながら先延ばしにしていましたが、頑張ってやってみると自分の気持ちまで何だかすっきりして、不思議と気持ちが良くなります。
きれいになった窓ガラス越しに見る空が、日によって、時間帯によって表情を変え、こんなにもきれいだったのかと改めて感じています。
娘のために!
松下です。
当社から最も近く、良くお昼に利用させてもらってる吉野家。
今日久しぶりに行くと、「カービィと吉野家まんぷく大作戦」というキャンペーンをしておりました。
娘が大好きなキャラクターですので、積極的にポイントを貯めて全て集めたいと思います。
意外な組み合わせ
おはようございます 松下です。
【酒粕】をいただきました。
昨年の夏ごろにもいただき、甘酒や、お料理に使わせていただきましたが、冬場はやっぱり粕汁がおいしいですよね。妻も私も粕汁が大好物で、今シーズンは出番が増えそうです。
ところで実は様々なレシピがある酒粕ですが、ラーメンに酒粕を入れると濃厚ですごく美味しくなります。
お客様に教えていただき早速試しましたが、ご自宅に酒粕がある方は一度試してみてください。
神戸どうぶつ王国へ
2025年の初投稿!
本年もよろしくお願いいたします。
お休みの昨日は久しぶりに家族でのお出かけ。
本当は年末に行きたかった【神戸どうぶつ王国】
車で1時間ほどの近場ではありますが、行くのは初めて。
動物との距離が近く、園内も想像以上に広いです。
3回目の娘に色々教えてもらいながら大人も中々に楽しめました。
初めての経験
こんばんは、平田です。
2025年も早くも一週間が過ぎようとしていますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日の夕方、自宅の固定電話に30歳くらいの男性から電話がかかってきました。
【私】はい、平田です。
【A】箕面市健康保険課のものですが、中島様のお宅でしょうか?
【私】いえ、平田です。かけ間違えてませんか?
【A】平田様、ですか・・・。申し訳ございません。失礼しました。
一旦電話を切って、ソファーに座るとまたすぐに
【A】平田様、箕面市健康保険課の者ですが、先ほどお電話を差し上げるリストを一行間違えて電話してしまいました。昨年11月にこちらから平田様宛に書類をお送りしたのですがご覧いただいておりますでしょうか?
電話で2回も「平田」と言っているのだから、一行ずれているだけなら普通はそこですぐに気付くでしょう、と不審に思いながら、
【私】記憶にないですが、どのような書類ですか?
【A】厚生労働省からの通達で、医療費を払い過ぎている方にお送りしている12月20日が返送期限の書類です。平田様の場合、4年間で45,800円払い過ぎていますので、今から申し上げる手順で申請していただければ、戻ってきます。
「厚生労働省」、「医療費払い過ぎ」、「戻ってくる」。もう違和感しかないですよね。ついに我が家にもきたようです。
【私】役所からの書類は必ず目を通しますが、そんな書類は届いてないですよ。誰宛に送っていただきました?
【A】平田様宛にですよ。
【私】そうなんですね。宛名は誰ですか?
【A】旦那さん、旦那さん宛にですよ。
旦那さんって…。
【私】下の名前は?そこにリストがあるなら名前は分るでしょう?
【A】…。
そのあとすぐ電話は切れました。
リストを一行読み間違えたと言ってさりげなく相手の名前を聞き出し、市役所の職員を装いお金が戻ると言って、言葉巧みにお金をだまし取ろうとする特殊詐欺の電話でした。
念のため皆様もお気を付けくださいね。