年に1度
こんばんは、平田です。
今日は南千里のクリニックで、毎年この時期恒例の上部内視鏡検査を受けました。
胃にカメラを入れるというのは、何度やっても好きになれませんが、数年前にピロリ菌を除菌して以来、年に一度検査をするようにしています。
今年もクリニックの先生に、「大丈夫ですね。きれいですよ」と言っていただきました。その一言で、とても安心するんですよね。
匂いにつられて
おはようございます
以前から気になっていた当から徒歩1分の【うな福】さん。
前を通るたびに良い匂いをさせており、いつか行きたいと思っておりました。
値段は普通の鰻屋さんよりも安く、比較的手ごろに頂けます。
私には他の鰻屋さんとの味の違いが分かりませんので、十分美味しく頂けました。
ランチとしては少し高いので頻繁に行けるわけではありませんが、何かの機会があればまた行こうと思います。
席数がたくさんあるわけではないので行かれる際は予約して行ってみてください。
AIの力
GW休暇中の本日。
特にすることもなかったのでチャットGPTで子供の写真をジブリ風にしてみました。
今のAIは本当にすごいですね。
数年前からは考えられない進歩。
数年後にはどんなことができるようになっているのでしょうか。
藻塩
またまた淡路島の知人からお土産をもらいました。
今回は王道の玉ねぎ。
そしてお塩。
玉ねぎを焼いて、いただいた藻塩をかけるだけ。
これだけで絶品!
初めて食べましたがこの藻塩、皆さんも試してみてください。
ロックセブンさん
こんばんは、平田です。
今日の定休日は、窓拭きをしたり、昼寝をしたりで、久しぶりに1日中自宅で過ごしました。
ところで自宅の玄関の鍵が、先日から調子が悪くて困っていました。
ダブルロックの上下の鍵の内、下の方が回りにくくなっていて、仕方なく上の鍵だけかけていたのですが、いつもお世話になっているロックセブンさんにお願いして、今日鍵を取り替えていただきました。
手際よい作業で10分ほどで上下の鍵の取替完了。
物騒な世の中なので、助かりました。
大阪・関西万博
こんにちは、平田です。いよいよ大阪・関西万博が開幕しましたね。
昨日のブルーインパルス飛行中止は残念でしたが…
開幕まではいろいろ酷評されていましたが、テレビで紹介されているパビリオンや、食べ物を見ていると、私も大阪万博に行ってみたいと思い始めました。
今日郵便局で大阪・関西万博の記念切手を見かけたので、購入したのですが、
10シート注文したところ、残念ながら残り1シートだけしか残っていませんでした。
ミャクミャクも見慣れると愛嬌があって、意外と人気なのかもですね。
リノベ中
こんばんは、平田です。今日も日中は暖かな春の陽気で過ごしやすかったですね。
あちこちで咲き誇っているきれいな桜が自然と目に入り、春の訪れを実感しています。
さて、山田西1丁目でフルリノベーション工事中の中古マンション。ゴールデンウィーク明けからの販売を目指して、着々と工事が進んでいます。
こちらのお部屋のバルコニーからも、きれいな桜が見えていて、ふと心が和みます。
初見
淡路島に移住した友人家族。
先日、遊びに来てくれた際にお土産を持ってきてくれました。
淡路島といえば、玉葱、タコ、鯛、3年とらふぐ、鱧や淡路牛など結構な特産品があります。
私も毎年お墓参りで行っておりますが、大体は特産品を使ったお菓子や加工食品がほとんどで、大体の商品を食べたかと思います。
そんな私が、初見のお土産【しらすせんべい】
イメージが全く有りませんでしたが、実は淡路島はしらすの漁獲量が日本一(2024年)だそうです。
しらすの味はあまり感じませんでしたが、いくらでも食べられる軽い食感でクセになる美味しさ。
淡路島に行かれることがあれば、お土産としておススメですよ。
いくつになっても
お休みの火曜日。
小学校の卒業式で久しぶりに娘と休みが重なったので、娘とEXPOCITYにデートに行ってきました。
お目当ては【ドラえもん】の映画。
平日の朝9時半、人も少なくゆったり過ごせると思っておりましたが、どこの家庭も考えることは同じですね。
小学生と親御さんで、かなり混んでいました。
子供向けの映画とはいえ、大人でもしっかり楽しめますし普通に感動して泣いてしまいました。
いくつになってもドラえもんは名作です。