投稿者「松下」のアーカイブ
どこから②
こんにちは 松下です。
先日から始めた新シリーズの第2回目。
一回目の正解は万博外周にある旧「ホテル阪急エキスポパーク」の裏側でした。
お客様のところにお伺いをした際に撮影しました。
EXPOCITYとパナソニックスタジアムを見渡せるすごく気持ちの良い場所です。
どこから撮影したでしょうか?
どこから
おはようございます 松下です。
さて昨日は遠方から来られたお客様と万博公園近くにある「プリオーレ千里山田」の
ご案内に行っておりました。
土地勘をお持ちでないお客様でしたので、駅、EXPOCITYまでのルートや時間などを実際に計るため
お天気も良いので一緒に歩いてお連れしました。
すこしゆっくり目に歩いて、万博記念公園駅まで11分、EXPOCITYまでは12分。
お天気が良い昨日はとても気持ちの良い道のりでした。
そのままお客様と駅で別れた帰り道、ある場所から太陽の塔と観覧車を撮影しました。
どこから撮影したかわかりますか?
う・ち・のごはん77
こんにちは 松下です。
久しぶりの今シリーズ。
正月にあまったお餅の大量消費でいろんな食べ方を試しました。
定番のあんこやきなこ。シンプルに醤油、チーズを乗せて海苔でまいたりして消費しました。
まだ、たくさん残っているのでおすすめの食べ方があれば教えてください。
解体現場③
こんにちは 松下です。
2021年最後の日。皆様どのように過ごされているでしょうか?
我が家は毎年、自宅で少し豪華な年越しパーティーを行いますが、買物ついでに昨日一通りの解体工事が終わった高槻市の解体現場を見に行ってきました。
1週間前まではまだ家が建っていたところが何もないきれいな更地になりました。
手際よく、丁寧に解体工事を年内ぎりぎりまでして下さった業者さんに本当に感謝です。
年明けから本格的に販売していきます。
解体現場②
こんばんは 松下です。
明日で当社は仕事納め。ご契約等、個別の仕事はまだ残っていますがいったん明日で区切りになります。
今年も新しいご縁がたくさんあり大変充実した1年になりました。
さて今日は本格的な解体作業が始まった高槻市の現場へ。
あまり長く滞在していませんでしたが、かなりの迫力でどんどん屋根や外壁が崩れていきます。
廃材が散らばらないか心配しておりましたが流石にプロの仕事。敷地内に落ちてくるように巧みに重機を操作されています。
ものの一日で建物の約半分の解体が完了し明日には建物はほぼなくなるようです。
解体現場
こんばんは 松下です。
2021年もあと数週間。毎年言っているような気がしますが歳を重ねるごとに時が経つのが早い気がします。
今日は高槻市川添にある解体現場を見に行ってきました。先日当社で買取らしていただいた物件の解体作業の初日。重機でドカンと解体、というイメージを持っていましたが、まずは室内の建具や障子、枠やボードなどを解体する内バラシという作業から始まります。
紙など、リサイクル出来るものと廃材とを分ける意味もあるようですが、いきなり建物を解体すると木材を多く使用した室内からは大量の粉塵が発生しまい、近隣住民の方へご迷惑を掛けてしまうため、このような作業が必要なようです。
少し荒っぽい作業を想像しがちな解体工事ですが、意外と細やかな気遣いと作業が必要な工事です。
中々携わることの出来ない工事なので、良い勉強になりそうです。