投稿者「平田」のアーカイブ

今日は内装工事

77こんばんは、平田です。10月に入り、出張やなんやかんやとバタバタしている内に気温も下がり、すっかり秋になりました。

少し油断していたのか、昨日から少し喉が痛いので今日は暖かくして寝たいと思っています。

現在、リノベーション工事中の日興千里台スカイタウンD館。大工工事と電気工事が終わり、建具やシステムキッチンやユニットバスも設置されたお部屋で、今日はベテランの職人さんがリビングのクロスを丁寧に貼ってくれていました。

週明けからはフローリング工事を行います。いよいよ11月上旬にはお披露目できる予定です。

 

カテゴリー: お仕事 | コメントする

今日は電気工事

工事おはようございます。平田です

日興千里台スカイタウンD館の室内解体工事が終わり、今日は電気の配線工事です。

今はエアコンに食器洗乾燥機、電子レンジなど大きな電気容量が必要な電化製品が増えているため、実際の生活シーンを具体的に考えながら、新しく配線をしてもらっています。

スイッチやコンセント、テレビジャックの位置や数も重要です。生活しやすいようにあれこれ考えながら、可能な限り外配線にならないように、ベストな選択を心がけています。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

リノベ始まりました。

解体こんばんは、平田です。暑さも和らぎ過ごしやすい季節になりました。

吹田市樫切山、千里万博公園のすぐ南側にある日興千里台スカイタウンD館でリノベーション工事に着手しました。

壁、床、天井、建具ににキッチン、浴室、洗面台、トイレを取り外し、一旦スケルトン状態にしてから新たに1ヵ月かけて、間取り変更をしたお部屋を作り上げます。

どうせやるなら徹底的にリノベーション工事をします。限られた空間をいかに心地良くするか。出来上がりが楽しみです。

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

吹田にアリーナとスマートタウン

アリーナ ぬふぬぬ

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、平田です。少しずつ暑さが和らぎ、秋が一歩ずつ近づいていることを実感しています。

今朝の新聞に「万博公園にアリーナ整備」、「大阪府、25年万博開催までに」、「1.5万人超収容 横浜より大きく」といった心躍る見出しが出ていました。

地図で見ると今のホテル阪急エキスポパークのあるエリアのようですね。横浜アリーナや、さいたまスーパーアリーナ規模の国際的なスポーツ大会やコンサートが開催できるアリーナの整備が計画されているようです。

エキスポシティの開業で吹田市の認知度が高まり、他市からの子育て世代のお客様の転居が増たと実感しています。更にアリーナが整備されればまた一段と吹田市北部エリアを訪れる人が増え、緑豊かなこの地域の良さが認知され、この地に住みたいと思う人が増えて活気付くのではないでしょうか。

また、この記事の横に「高齢者見守るスマートタウン」、「パナソニック、大阪・吹田で」、「家電で認知症検知など」の見出しも出ていました。これも吹田の知名度を上げるうれしいニュースです。

ご存知のように、JR岸辺駅周辺は国立循環器センターや吹田市民病院が移転し、道路も拡幅され再開発で周辺の街並みも見違えるようにきれいになりました。そこにパナソニックの工場跡地約23,000㎡(約6,960坪)-といっても広過ぎてピンときませんが・・・、を活用してサービス付高齢者住宅やシニア向けの分譲マンション、ファミリー向け分譲マンションを設ける予定だそうです。

ポイントは、パナソニックの技術を駆使して、サービス付高齢者住宅の住人の認知症の早期発見からケアまでのトータルなにサービスの提供を目指すこと。高齢化社会を見据え健康に焦点を当て高齢者を見守る最先端のスマートタウンが吹田市のJR岸辺駅のそばに計画されています。

再開発で吹田市の魅力が一段と高まり、注目が集まることはとても喜こばしいことです。もっともっと吹田市が活気付き注目を集めて多くの人が住みたいと思う街になってほしいと願っています。

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

老朽団地建て替え

ブログおはようございます。平田です。一昨日の朝刊にUR(都市再生機構)が千里の老朽
団地の建替えを進めるとの記事が掲載されていました。

千里津雲台団地1100戸他の建替えを計画しているとのことです。千里津雲台団地
は1964年度に完成された築後約55年経過しようとしている団地です。

老朽化だけでなく、耐震性やエレベーターが無く高齢化に対応できていないことなどが以前から問題になっていました。

大規模な老朽団地を高層マンションに建て替え、余剰地に民間の分譲マンションを誘
致することで若い世代の人口が増えて人口の増加にもつながりそうです。

千里ニュータウンが半世紀を経て、新たなニュータウンに生まれ変わろうとしていま
す。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

原因さえ分かれば

20190828_10223720190828_102352

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、平田です。今日は当社の定休日ですが、一日雨模様です。久し振りにこれといった予定を入れずのんびり自宅で過ごそうと思っています。

数か月前からリビングサッシの網戸の動きが悪く、ストレスを感じていました。家族からの「早く直してほしい・・・」という視線を感じながら先延ばしにしていましたが、今日は時間も有るのでやってみることにしました。

最初はどうして動きが悪いのかが分からずあれこれ試し、2つある戸車の内の一つの位置が少しずれていることに気付きました。その部分の構造を分析してみると、その戸車はねじで位置を調整できるようになっているんですね。どうやらねじが緩んで動いてしまっていたようです。

原因さえ分かれば、あとは調整するのみ。謎解きのような作業でしたが、久し振りにスムーズに動くようになりました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

間取りプラン作り

20190819_205349こんにちは、平田です。今日は雨模様で気温もさほど高くなく、今の時期にしては過ごしやすい一日です。これからしばらくすっきりしない日が続きそうですね。

今日は、9月半ばからリノベーション工事に着手する中古マンションの間取りプラン作りに励んでいます。

部屋は広く取りたい。収納もできるだけ充実させたい。すっきりした動線にしたい。リビングは明るくしたい・・・。あれやこれやと考えながらプランを作っています。

しかし与えられた空間には限りがあります。いかに効率よく生活しやすい間取りを配置できるか、コストとのバランスも考えながらもう少し頭を悩ませます。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

懐かしい不動産広告

不動産こんばんは、平田です。暑い日が続いていますが、夏だから仕方ないですよね。毎年こうして四季を感じられるのも、日本に住んでいるからこそ。今年も暑い夏を楽しもうと思っています。

今日、大阪市内に物件調査に出かけた時に、物件のすぐ近くに有った懐かしい雰囲気の不動産広告。店頭に表示されていたであろう看板が、長い年月を経てそのまま残されていました。

「土地」、「分譲マンション」、「売文化」。恐らく30~40年ほど前に書かれたと思われる手書きの広告がとても味があります。

中には、「売簡易ホテル」、「貸仕事場」という今では表現しない広告も有りましたよ。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

退治成功!

びりこんばんは、平田です。

誰かに無性に言いたいけど、実際に聞かされた人にとっては反応にとても困ることってありますよね。そんな時って、社交辞令で「良かったですね~」と言っておく程度が結局無難な気がします。

5月にピロリ菌の除菌にチャレンジした私。きちんと除菌されているか検査を受け、昨日無事除菌が成功していることが判明しました。昨日までは除菌が成功しているか不安もありましたが、これで一安心です。

どうでも良い話で反応に困るかと思いますが、私にとっては将来の胃がんのリスクが少しでも減り正直嬉しかったので誰かに言いたくて仕方なかったんです。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

血圧計

20190718_213006こんばんは、平田です。今年は梅雨入りが遅かった分梅雨明けも遅いですね。今日もジメジメとした雨の1日でした。

一昨日の水曜日に参加したゴルフコンペの景品で手首で測る血圧計をいただきました。健康にはまだまだ自信の有る私ですが、これを機会に毎日血圧をチェックしようと思います。

先日久し振りにお会いした腰痛でお悩みのお客様から、「何もいらんから健康が欲しい、、」としみじみと言われていたのを思い出します。

まずは健康な体が有っての楽しい人生ですよね。これからもバリバリと楽しく仕事をするためにも健康には気を使いたいと思っています。

今日の血圧は正常値でした。

1563541969233

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする