« 前へ 1 … 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 … 115 次へ » ← 過去の投稿 新しい投稿 → 道端にて 投稿日: 2013年5月16日 作成者: staff こんばんわ、営業の出口です! 吹田にはこういったお花が植えられているのをよく目にします。 本当に心が穏やかになりますよね。 カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする 葵祭りと大田神社 投稿日: 2013年5月16日 作成者: 佐渡 5月15日(水)葵祭りと大田神社のかきつばたを見に行ってきました。地元の方に葵祭りのビューポイントを聞いて鴨川沿いの木陰で待っていました。涼しかったし、逆光もなく、とても良く見えました。 カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする 車買い換えました!! 投稿日: 2013年5月16日 作成者: 中井 10年以上乗っていたマイカーを買い換えました。 前の車もとても気に入っていたのですが、いろいろ故障もときどきでてきたので・・・・ 新しい車はハッチバックで少しスポーティーになりました。 最近の車はいろいろな装置が増えて メカに弱い私には なかなかマスターできそうにありません。 ナンバーも『7』が一つ増えました。 カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする CSパラボラアンテナ! 投稿日: 2013年5月16日 作成者: 中井 私の見たいテレビがあったので スカパーに申し込みましたが マンションの加入しているのが BSだけでしたので パラボラアンテナをつけなければいけないという事で 昨日取り付けが完了しました。 マンションですので 取り付けるのは バルコニーの手すり部分ですので 共有部分になります。 共有部分は穴をあけたりできないので 心配でしたが ちゃんと挟み込んで ネジで絞めているので大丈夫でした。 これで テニスも『インディー500』も見られます。 楽しみです・・・・ カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする 国鳥 投稿日: 2013年5月15日 作成者: 平田 こんにちは。平田です。五月晴れの良い天気が続いていますね。5月は気候が良く過ごしやすいので、大好きな季節です。 今日、箕面の山道を走っていると、いつもは見慣れない日本の国鳥の「キジ」が道路脇に姿を見せていました。小学生の時に、広島の呉の山の中で見て以来かな。さすが国鳥。他の野鳥と違って存在感がありました。 キジは飛ぶのが苦手な鳥ようですね。昔見たときと同じように、走るように森の中に隠れていきました。 カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする 母の日! 投稿日: 2013年5月13日 作成者: 中井 昨日の『母の日』に 娘2人から お花をもらいました! 幸せ! トレックの『山田の街角』でご紹介している 『ローズグローブ』さんです とってもセンスがよくて 良いお花です・・・・ keikoglay カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする 近大まぐろ 投稿日: 2013年5月11日 作成者: 中井 ゴールデンウイークのお休み中に 梅田の北ヤードに『グランフロント大阪』がオープンしました。 テレビで話題になっていた『近畿大学水産学部』の経営する 黒まぐろ を食べてみたいと 10:30頃に現地到着しましたが、すでに長蛇の列で 最後尾で聞くと 2時間30分待ちで 今は列にも並べないとのことでした! しようがないので イタリアンのお店で パスタを食べて帰りましたが すごい人でした! keikoglay カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする 2年発起で 投稿日: 2013年4月25日 作成者: 佐渡 今のマンションに引っ越してリビングのカーテンがもう限界にきてて、生地とか探しながら2年たちました。江坂の大塚屋さんに行って生地と附属品を買ってゴールデンウイークには頑張ってリビングのカーテンを仕上げたいと思います。 カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする 千里中央で 投稿日: 2013年4月25日 作成者: 佐渡 千里中央のセルシー広場で人の声と少しの人だかり、昔で言う猿回し!?一生懸命お仕事してました。 カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする ウルトラマン 投稿日: 2013年4月15日 作成者: 平田 こんにちは、平田です。気持ち良い快晴が続いていますね。 これから販売をスタートする中古マンションの写真を撮影している時に、近くで昔懐かしい乗り物を見つけました。 40年位前、これに乗ってただ揺られてるだけでヒーローになった気がしてたなぁ。 カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする ← 過去の投稿 新しい投稿 → 最近の投稿 高嶺の花 令和7年10月18日(土) ダムパークいばきた! だんじり 八宝菜をアンティークの器に! カテゴリー おいしいもの お仕事 お知らせ ブログ 今週のチラシ 愉しみ 新規物件 日々それぞれ アーカイブ アーカイブ 月を選択 2025年10月 (8) 2025年9月 (16) 2025年8月 (16) 2025年7月 (20) 2025年6月 (16) 2025年5月 (17) 2025年4月 (18) 2025年3月 (16) 2025年2月 (16) 2025年1月 (13) 2024年12月 (17) 2024年11月 (18) 2024年10月 (16) 2024年9月 (16) 2024年8月 (13) 2024年7月 (17) 2024年6月 (14) 2024年5月 (16) 2024年4月 (15) 2024年3月 (15) 2024年2月 (15) 2024年1月 (12) 2023年12月 (8) 2023年11月 (14) 2023年10月 (14) 2023年9月 (10) 2023年8月 (12) 2023年7月 (15) 2023年6月 (12) 2023年5月 (15) 2023年4月 (12) 2023年3月 (15) 2023年2月 (10) 2023年1月 (13) 2022年12月 (6) 2022年11月 (12) 2022年10月 (15) 2022年9月 (14) 2022年8月 (16) 2022年7月 (18) 2022年6月 (15) 2022年5月 (17) 2022年4月 (17) 2022年3月 (21) 2022年2月 (17) 2022年1月 (14) 2021年12月 (12) 2021年11月 (21) 2021年10月 (18) 2021年9月 (23) 2021年8月 (13) 2021年7月 (14) 2021年6月 (18) 2021年5月 (21) 2021年4月 (17) 2021年3月 (16) 2021年2月 (15) 2021年1月 (8) 2020年12月 (6) 2020年11月 (12) 2020年10月 (12) 2020年9月 (11) 2020年8月 (11) 2020年7月 (9) 2020年6月 (13) 2020年5月 (14) 2020年4月 (19) 2020年3月 (9) 2020年2月 (9) 2020年1月 (6) 2019年12月 (7) 2019年11月 (8) 2019年10月 (11) 2019年9月 (6) 2019年8月 (13) 2019年7月 (11) 2019年6月 (9) 2019年5月 (12) 2019年4月 (8) 2019年3月 (7) 2019年2月 (6) 2019年1月 (5) 2018年12月 (5) 2018年11月 (8) 2018年10月 (6) 2018年9月 (8) 2018年8月 (9) 2018年7月 (9) 2018年6月 (8) 2018年5月 (9) 2018年4月 (6) 2018年3月 (9) 2018年2月 (9) 2018年1月 (6) 2017年12月 (5) 2017年11月 (8) 2017年10月 (9) 2017年9月 (12) 2017年8月 (8) 2017年7月 (7) 2017年6月 (7) 2017年5月 (7) 2017年4月 (11) 2017年3月 (8) 2017年2月 (8) 2017年1月 (10) 2016年12月 (8) 2016年11月 (8) 2016年10月 (10) 2016年9月 (7) 2016年8月 (6) 2016年7月 (7) 2016年6月 (10) 2016年5月 (8) 2016年4月 (5) 2016年3月 (6) 2016年2月 (6) 2016年1月 (9) 2015年12月 (5) 2015年11月 (9) 2015年10月 (8) 2015年9月 (6) 2015年8月 (10) 2015年7月 (7) 2015年6月 (6) 2015年5月 (11) 2015年4月 (7) 2015年3月 (13) 2015年2月 (17) 2015年1月 (15) 2014年12月 (14) 2014年11月 (10) 2014年10月 (20) 2014年9月 (21) 2014年8月 (9) 2014年7月 (5) 2014年6月 (4) 2014年5月 (10) 2014年4月 (4) 2014年3月 (16) 2014年2月 (5) 2014年1月 (7) 2013年12月 (5) 2013年11月 (7) 2013年10月 (7) 2013年9月 (4) 2013年8月 (14) 2013年7月 (8) 2013年6月 (14) 2013年5月 (16) 2013年4月 (7) 2013年3月 (10) 2013年2月 (6) 2013年1月 (11) 2012年12月 (7) 2012年11月 (5) 2012年10月 (9) 2012年9月 (8) 2012年8月 (13) 2012年7月 (7) 2012年6月 (8) 2012年5月 (14) 2012年4月 (6) 2012年3月 (15) 2012年2月 (6) 2012年1月 (5) 2011年12月 (7) 2011年11月 (10) 2011年10月 (16) 2011年9月 (6) 2011年8月 (12) 2011年7月 (15) 2011年6月 (6) 2011年5月 (12) 2011年4月 (9) 2011年3月 (7) 2011年2月 (13) 2011年1月 (12) 2010年12月 (11) 2010年11月 (11) 2010年10月 (4) 山田の街角 Haas&Haas Lier magie 松竹堂 フローリストロ-ズグローブ