投稿者「中井」のアーカイブ

隠れ家カフェ!

CIMG6152CIMG6149JR吹田駅の近くに『中庭のある 隠れ家カフェ』があります
朝日通り商店街の通りの『ダイコクドラッグ』の横の道を入り すぐ左に曲がった所にあります 入り口もおしゃれで、中に入るととても広いので
びっくりします。 おいしそうなサンドイッチやデザート ラテアートのコーヒー、アールグレイの紅茶を皆さんおいしそうに召し上がってました。
吹田市元町の『Cafe 樹 MIKI』です!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

ブルゴーニュでおもてなし!

0044年ほど前から フランスに留学している次女が 去年から ブルゴーニュに引っ越しました。 何もない田舎らしく 魚も鮭くらいしか手に入らないようです。 友人の家でパーティーがあって 貧乏な娘は『ちらし寿司』を作って持って行ったようです。日本の“おもてなし”の
精神で心をこめて・・・・・   皆に喜ばれたようです。

カテゴリー: 日々それぞれ | ブルゴーニュでおもてなし! はコメントを受け付けていません

久しぶりに うなぎ!

TS3W0495長女と久しぶりに外食に行きました。
「今まで行った事のない所に行きたい」と言う 娘の提案で 久しく 高くなって食べていないうなぎを食べようという事になり ネットで検索したところ 吹田で1件しかなくて 千里山の住宅地の中にある店にいきました。 こじんまりしたマンションの1階にあり アットホームな感じで 毎日国産のうなぎを買いに行って さばいて 作るとの事です。 値段もお手頃で うな重、肝吸い、うまき、肝煮 を頂きましたが どれもおいしかったです!

カテゴリー: 日々それぞれ | 久しぶりに うなぎ! はコメントを受け付けていません

おせち料理!

CIMG6075今年も 29日に茨木の中央市場に行って魚などの買い出しをして 31日におせち料理をつくりました。  5段重の内 3段を私が 2段は母が注文した 料理屋さんのです。一目瞭然だと思いますが、本物の『伊勢海老』も入ってておいしかったです。 縁起物もいろいろ入ってて 皆で健康・無事を祈っていただきました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

お誕生日に パエリア!

CIMG6076おめでたくもないですが 私のお誕生日が1月4日で 今年も長女が夕食を作ってくれました。  又 お正月の残りですが りっぱなカニとすずき、たこ、かきをいれて 新しい ル・クルーゼのお鍋で 色取りも良く完成しました。 少し時間が長かったので 底が焦げてしまいましたが それも香ばしくておいしかったです!

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

『飛鳥の蘇』

CIMG6062奈良に旅行に行きました。  1日目は奈良公園の近くの『春日大社』 『東大寺』 『興福寺』の寺社・仏像を見て回りました。 小学校の遠足以来 何十年ぶりかでなつかしく 又 日本の文化の素晴らしさを改めて感じました。 2日目は飛鳥村に行きました。 日本最古の『飛鳥寺』 有名な『高松塚古墳』を訪れ 万葉の時代に日本の中心だった栄華を極めた所のなごりをしのんできました。
又そこで 『蘇』を見つけました。 万葉の時代の貴族達が食べたといわれる牛乳で作ったチーズのような物で 前から興味があったものです。 試食させていただいたら おいしくて 家族が皆集まるときに ワインと食べてみようと思います。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

お歳暮の季節です!

CIMG5991当社は お盆と年末に契約(売買)して頂いた お客様に鉢植えのお花を差し上げています。 毎年お客様は増えていきますので 900軒くらいになります。 週に2.3回花屋さんから届けていただくのですが、店は花屋さん状態で 毎年間違えて買いに来られる方が何人かいらっしゃいます。 花が到着する前に ご案内をさしあげるのですが いつも楽しみにして頂いて 選んで帰ってくださいます。 花が嫌いな方はほとんどいらっしゃらないので 来られない方には 一杯持って行って選んで頂きます。 お客様の喜んでくださるお顔が私たちの励みになります。

カテゴリー: 日々それぞれ | 1件のコメント

ほうきぐさ(コキア)が紅葉!

春に私の住んでいるマンションに植えたほうきぐさ(コキア)が寒さを感じると共に 紅葉してきました!  紅葉といっても赤というよりは赤紫のような(赤紫蘇)の様な色です。 ほうき草の名前の由来どうり 乾燥させるとほうきの様になるようです。 知らない植物が色々あって 変化もして 日本の四季はすばらしいですね! TS3W0466

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

千里阪急ホテルで音楽劇!

先日 知り合いのお嬢様で元タカラジェンヌでミュージカルでご活躍の金城直美さんが出演された音楽劇『ウレシパモシリ』(遠藤周作原作)が千里阪急ホテルのチャペルでありました。他の歌手の方達もすばらしく 久しぶりに生の音楽を聞かせて頂きました。この音楽劇は東北の被災者の方達を元気づける為につくり、被災地をボランティアで回っていらっしゃるとの事でした。
その後ホテルの大広間で出演者の方たちとヴァイキングスタイルのお食事会がありました。 今話題になっているホテルでお料理は?  と思っていましたが とてもおいしいローストビーフやカニ、ほたて、オマールエビ(まちがいなく!)、お寿司、小龍包、生ハム、デザートと書ききれないくらいのメニューでした。TS3W0464

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

吹田市 子育て広場

先日 私が 賃貸で仲介させていただいた 吹田市の『子育て広場 キートス』がオープンしました。  7月くらいからご相談いただいて 貸主様に何度も交渉して 千里丘の店舗ビルの1室をお借りすることができました。 国と市から補助金がでる事業で 地域の子育て(幼児)をしている母子が集う場所を作ることが目的で 代表をしていらっしゃる方は自己資金をを入れてまで作りたいというすばらしい熱意のある方で、多くのスタッフの方もボランティア精神のある方ばかりで 頭が下がります。 こういう活動をされている方の多い 吹田市は本当に住みやすく、温かい良い街だと思います。 これからもこういう活動のお手伝いができればと思っています。 オープン日にはたくさんの親子や 子育てを応援して活動している吹田市の方、市の担当部長・市長・市会議員・地域の役員さん達や多くの方がお祝いにかけつけられました。  TS3W0463

カテゴリー: 日々それぞれ | 2件のコメント