投稿者「中井」のアーカイブ

地域の夏祭り!

先日自治会の夏祭りが有りました
小学校の校庭で、マンション毎に たこ焼き 焼きそば
フライドポテト ジュース 等の模擬店の担当が有り
私のマンションの今年の担当は チキンナゲットでした
昼間の体育祭などは仕事が有るので行けないですが、夜のお祭りは参加できるので毎年ボランティアでお手伝いに行っています
男性がナゲット揚げる担当で女性は販売担当でしたが、2時間近く450セットくらいのナゲットを販売して疲れました
余りお祭りを見物する時間も無かったのですが、たくさんの地域の方が楽しんでいました!

カテゴリー: ブログ | 地域の夏祭り! はコメントを受け付けていません

ブーゲンビリア!

毎年恒例のお中元にお客様にお花をお届けしています
箕面の一戸建てを20年位前に買って頂いたお宅にお伺いしました
お玄関先にきれいなブーゲンビリアの花が咲き乱れていました
お客様が「数年前に頂いたお花です」と言われて、大事に育てて頂いているのを大変うれしく思いました

                    本日は桔梗を選んで頂きました

カテゴリー: ブログ | ブーゲンビリア! はコメントを受け付けていません

竹藪が一戸建て住宅に!


吹田市の山田東は竹藪が多く、春には筍も取れる地域です
その昔からうっそうとした竹藪だったマンションの向かい側が2年前の夏に竹林が無くなってしまいました
そこに十数個の一戸建てが建ち始めました
風景がだんだん変わっていきます

カテゴリー: ブログ | 竹藪が一戸建て住宅に! はコメントを受け付けていません

豆尽くし!

今日の夕食は豆尽くしでした
そら豆の塩ゆで  納豆に北海道の太モズク  手づくりの斗六豆の煮もの とマグロ丼です
豆類は良性蛋白質 モズクと海苔も海藻にはミネラルや食物繊維も多く
これから暑い夏に向かって食生活を考えていきたいと思います!

カテゴリー: ブログ | 豆尽くし! はコメントを受け付けていません

日本一のつり橋!


今年春に開通した茨木市の『ダムパークいばきたのつり橋』に行って来ました
今まで日本一と言われていた『谷瀬のつり橋』には50年以上前に行きました
いばきたのつり橋は 昔のつり橋より頑丈にできているので長くても怖くなかったです
中ほどにはバンジージャンプが出来るようになって、若者が何人も挑戦していましたが、さすがに私達には無理でした
お天気も良く 楽しかったです!

カテゴリー: ブログ | 日本一のつり橋! はコメントを受け付けていません

クリームシチュー!

昨年買ったバーミュキュラの琺瑯鍋で久しぶりに料理をしました
急にクリームシチューが食べたくなって作りました
お鍋自体が密封性がよく水をあまり入れなくても野菜の水分で料理が出来るので美味しいです
栄養も失われにくいようです

カテゴリー: ブログ | クリームシチュー! はコメントを受け付けていません

エコなカフェ!

お休みに行った旅行先で とてもエコなカフェが有りました
マンゴースムージーを注文しました
カップもストローも紙製
スプーンは木製
水は金属のカップに入っていました
よく歩いてのどが渇いていたので2階のテラス席で
たくさんのバイクが走るのを見ながらゆっくり休めました・・・

カテゴリー: ブログ | エコなカフェ! はコメントを受け付けていません

ヒメボタル 調査開始!

今年もヒメボタルの季節がやってきました
吹田市千里緑地に出る ヒメボタルの調査が5月1日から始まりました
今年は例年より少なく、昨夜も雨のせいも有りましたが 調査隊6人でPM8時から2時間で発行数が8でした
昨年はこの27年で一番多く最も多い日は1000以上でした
これから気温が上がってくると増えてくると思いますので
見にいらしてください!

カテゴリー: ブログ | ヒメボタル 調査開始! はコメントを受け付けていません

筍尽くし!

桜の花が終わり、暖かい日が多くなってきました
筍のシーズンです
私の住んでいる吹田市は、近くに竹林が多く 朝掘り筍を
現地で売ってたりします
早速買って『筍尽くし』を作りました
「初物を食べると長生きする!」との事です 
筍ご飯 青椒肉絲 鶏と筍の煮物 です

カテゴリー: ブログ | 筍尽くし! はコメントを受け付けていません

春の絵手紙!

30年以上前からのお知り合いの‘ 絵手紙作家の方から春のお便りを頂きました
真っ赤な椿と黄色の菜の花 この方の絵はもちろん、字もとても味が有って大好きです
こんな絵や字が描けない私に 春を感じさせてくださいました・・・ 

カテゴリー: ブログ | 春の絵手紙! はコメントを受け付けていません