投稿者「松下」のアーカイブ
う・ち・のごはん38
今回は〝まぐろのネバネバ丼〟です。
とろろ、おくら、納豆のすごく健康に良い食卓です。ネバネバは満腹感も感じられるのでダイエット効果もあります。
他にも良い効果が多数あるネバネバ。味もおいしいのでウチのレギュラーメニューに入りそうです。
いざというとき
突然ですが、いざ、という時の備えをどのくらいされていますか?生命保険や火災保険など、ぱっと思いつくのは保険関係が多いのではないでしょうか?
今日はそんな保険の中から労働者災害補償保険のお話です。
つい先日仕事中に足首の靭帯損傷と剥離骨折をやってしまった私。労災に申請をしようとしたのですが、どこに、どのように申請すれば良いか分らず、なんとかたどり着いた労働基準監督署に色々お教わりました。正直もう一度手続きを一からやる自信がありません。
いざという時に助けてくれる保険ですが、それを活かすための手続き等の手段もしっかりと把握していなければなりませんね。
一度は食べたい!
朝晩は少し肌寒く感じるなぁと思っていたら、もうすぐ10月なんですね。歳を重ねる度に一年の経過の早さに驚きます。
話はガラリと変わりますが、叙々苑ってご存知ですよね?高級焼肉店で庶民には敷居が高く死ぬまでに一度は行ってみたいと思うお店の一つです。
そんなお店にこの度行ってまいりました!!!・・・・妻が。。。親戚の集まりで連れて行ってもらったそうで、なんともうらやましい、、、
と思っていたら優しいおじさんが叙々苑弁当をお土産に持たせてくれました。
めっちゃうまいっす!!
う・ち・のごはん37
う・ち・の・ごはん36
灼熱地獄!
甲子園へ!
こんばんは 松下です。
早いもので、もう1年の折り返し地点ですね。
さて毎日暑い日が続いていますが、高校球児たちは炎天下の中熱戦を繰り広げています。今日は大阪大会の決勝戦。
履正社高校VS金光大阪
どちらの高校も私にとっては少し縁のある高校で、どちらにも頑張って欲しかったのですが、一方的な試合になってしまいました。
甲子園行を決めた〝履正社高校〟には負けた高校の分まで一つでも多く勝てるよう、微力ながら精一杯応援したいと思います。
土用の丑の日
いよいよ夏本番の気温になってきましたが、夏バテしないように頑張って乗り切りましょう!
そんな夏バテにはウナギが良いイメージですが、実はウナギの旬は冬場だそうです。
夏にも売り出そうと、ウナギを食べる習慣を根付かせたのが『土用の丑の日』の起源となっているようですね。本来、各季節に一度は土用の丑の日があるようですがウナギを食べる習慣があるのはこの時期だけ。
一年中食べられるウナギですが、なぜか食べたくなるのはこの季節だけです。一番おいしいであろう冬場にもウナギを食べる習慣を作りたいですね。
新しい物好き
こんばんは 松下です。
お天気が良くなかった分、暑さは少しましかなとと思いましたが、油断せずしっかり水分補給は取りましょう。
と、朝のお天気で言っておりましたのでファミリーマートへ。何を飲もうか決めかねていると、新商品を発見!見てみると果汁たっぷり、果肉入りのジュース。
新しい物好きの私は迷わず購入しましたが、なんと値段が398円!
想像通りのおいしいジュースでした!が、少し高いので頻繁には飲めませんので機会があればまた飲んでみたいと思います。
う・ち・のごはん35
かなり久しぶりのこのシリーズは実家からのお届になります。
私たち夫婦の結婚記念日と、母の誕生日やらなんやらで実家でお祝いを。キッシュやローストビーフにパエリアなどなど全6品の豪華な食卓を用意してくれました。
最近ダイエット中の私もこの日はお休みにして、たくさんいただきました。明日からまた頑張ります。