投稿者「松下」のアーカイブ

奇跡の一枚

line_7276049028733おはようございます。お休みの昨日、EXPOCITYに行ってきました。屋上駐車場は珍しくガラガラで、私たちが帰るころには屋上には他の車は1台もありませんでした。

そんな帰り際、妻が後ろからパシャッ。

何気なく撮った写真がなんだか良い感じの一枚に。

時間帯とパナソニックスタジアム、そして屋上に1台も車がない奇跡。
少し幸せな気分で帰宅しました。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

交通ルール

20200113_081832おはようございます。松下です。

今年に入り、妻が車の免許を取得するべく教習所に通い始めました。

皆さんは車の免許はいつとられましたか?
私は15年前19歳の時だったと思います。その15年の間で交通ルールも随分変わりましたね。飲酒運転の厳罰化であったり、あおり運転やながら運転の罰則ができたり、今から免許を取る人は当時よりも難しくなっているような気がします。

妻からいろいろと質問をされましたが、正直ほとんど正確に答えることができませんでした。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

イチョウ並木

20191130_094000こんにちは。松下です。

午前中、お客様のご案内が終わり事務所に戻る際、久しぶりに五月が丘の消防署の前の道を通りました。

イチョウ並木がきれいに色づいており、気づけば一年も終わりが近づいています。

紅葉といえば嵐山や箕面のイメージですが、万博公園や南千里の千里ぎんなん通り、青山台のケヤキ並木といった吹田にも隠れた名所がいくつかあります。

仕事柄、いろんな道を通る機会が多いので、どこかに隠れた名所を探すのがひそかな楽しみです。

カテゴリー: お仕事, 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする

アドベンチャーワールド

line_131760621193641 line_131790638334671 line_131811520609871

 

 

 

おはようございます松下です。

お休みの先日、アドベンチャーワールドに行ってきました。

私自身、一度行ったことがあるのですが、ほとんど記憶が無く、初めて訪れたような感覚です。
園内は思っていた以上に広く一通り見て回るだけでもかなり大変でしたが、近くで動物を見ることができますし、何よりイルカのショーが音楽も相まって感動的なショーを見ることができました。

子供はもちろん、大人も十分に楽しめた一日でした。
白浜も今は高速道が通っているのでそんなに遠くなく日帰りで行くことができますのでまた連れて行ってあげたいです。

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする

秋晴れ

20191102_121756松下です。

すっかり過ごしやすい季節になりましたが、今日はここ数日でも特に気持ち良いお天気でしたね。雲一つない青空で、こういう日を「秋晴れ」というのでしょう。

今日みたいな日は、物件の広告をする際に使用する写真を撮るには最高のお天気です。いくつか物件の写真を撮りに行ってきましたが、青空が広がる良い写真を収めることができました。

写真は樫切山にある日興千里台スカイタウンの12階から撮影したものです。
箕面の山々が望めるこの景色はこれから紅葉が広がりより美しいものになるでしょう。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

ハロウィン

line_37049625503207ハッピーハロウィン!松下です。
今日はハロウィンですね。

私自身、仮装したこともないですし楽しい思い出というのもとくにないのでそんなに思い入れはないのですが、世間では盛り上がっています。
先日も当社の目の前を仮装した子供たちが歩いておりました。

うちの娘も保育園で仮装したようです。

ジブリ作品「魔女の宅急便」のキキ、だそうですよ。

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする

誕生日

line_19664154542964 line_19630909700477おはようございます。松下です。

昨日は娘の2歳の誕生日。
最近娘が愛してやまないアンパンマン。神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました。

昨年も行きましたが、理解できるようになった分、すごく喜んでくれていたようです。

夜は実家で誕生日パーティー。来年はもっと楽しめる誕生日にしてげたいです。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

選択肢

20191024_12273219-09-29-15-50-56-816_photoおはようございます 松下です。

突然ですが皆様お仕事の時の昼食はどうされていますか?
大きく分けると、お弁当派、外食派、そもそも食べない派に分かれると思います。

私は妻のお弁当と外食が半分ずつくらいなのですが、当社の周辺には飲食店がほとんどありません。気軽に行けるのは吉野ぐらいです。

そんな我々ランチ難民に吉報が!
山田名神下の交差点のほど近く、ランチえお提供してくれる居酒屋さんがオープンしました。
10月5日にオープンし、中々行けるタイミングがありませんでしたが昨日ようやく行ってきました。

なんといっても価格が魅力ですし、ごはんとみそ汁がおかわり自由というのもうれしいポイントです。何より普通においしいですし、非常にコストパフォーマンスの高いお店でした。

ちょくちょく行きたいと思います。

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

世代交代

無題おはようございます 松下です。

今季限りで引退を表明している巨人の阿部選手。

今年は他にもイチロー選手をはじめたくさんの選手が引退表明をしており、私が学生の頃にはバリバリ活躍していた選手の名前ほとんどです。当たり前のことですが時代の移り変わりを感じるとともにさみしい気持ちになります。

さて、先日こんな記事を見つけました。【引退決断を後押しした世代交代】
阿部選手はここ数年引き際を意識していたようですが、「任せられる選手がでてこないと辞められない」と発言しており、ようやく若い力が育ってきたというのが引退を決断した要因の一つのようです。

現実社会の世代交代はまだ先の話ではありますが、必ずいつかくるその時、引退を後押しできるような人間になれるよう、もっともっと力をつけていきたいと思います。

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

くじら博物館

192265こんにちは 松下です。

お盆休みは明日まで、という方が多いとは思いますが、当社は昨日から営業再開です。

皆さんはどこかにお出かけになりましたか?どこに行っても人混みと渋滞で出かける気分もふっとびますが、なるべく混雑していない時期を狙い、南紀串本のくじら博物館に行ってきました。

子供の為とあまり期待はしていませんでしたが、手が届きそうな距離までイルカやクジラが泳いできてエサやりができたり、イルカショーやクジラショーも楽しむことができ子供以上に楽しむことができました。

比較的空いていたとはいえ、一車線の高速道路と約80㎞の下道を走ること約3時間半。
ちょっと遠いですが、和歌山に行く用事があれば行ってみてください。

カテゴリー: 愉しみ, 日々それぞれ | コメントする