投稿者「平田」のアーカイブ

和食器セレクトショップflattoさん

20180520_105835こんにちは平田です。今日は青空の中、名神高速道路を東に駆け抜けて、緑豊かな大津市北比良に実店舗をオープンされた「和食器セレクトショップflatto」さんを訪問してきました。

この春、自宅兼店舗をご購入いただいたお客様のとても魅力的なお店です。一つ一つの食器にそれぞれの作家さんの個性やこだわりが出ていて奥が深く、見ているだけでも楽しいですね。食器を使っているシーンをイメージするとワクワクしてきます。

 

とても感じの良いご夫婦で経営されている「flatto」さんは、今まではネット通販だけでしたが、昨日と今日開催されている地域イベント「かんじる比良2018」に合わせて念願のお店をオープンされました。今日も朝から続々とお客様が来店されていましたよ。

333

20180520_105441スタッフのみんなにも、オープンイベントでお店で展示会をされていた市野耕さんと、石井桃子さんお二人の若手作家さんのお皿をお土産に買って帰りました。

和食器にご興味のある方は、是非行ってみてください(もちろんネット通販もやられていますよ)。

 

皆様に是非おすすめしたいお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 愉しみ | コメントする

販売休止とは・・・。

8888777こんばんは、平田です。今日も爽やかな気持ち良い一日でした。

ふと見た新聞に、サントリー「響17年」「白州12年」販売休止との記事。

ここ10年で需要が2倍に伸びて、原酒が不足してきたのが原因のようです。

私はお酒はそれほど強くなく、飲むならほぼビールかチューハイですが、たまたま妻に勧められて飲んだ白州ののハイボールがとても爽やかで飲みやすく、好きになったところでした。販売休止になるなんてとても残念です。

ネット通販でもすでに2倍以上に価格に跳ね上がっていました。需要と供給と言えばそれまでですが・・・。

 

 

 

 

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする

明るいお部屋

5555555555555555こんにちは、平田です。今日は五月晴れ。外に出ると暑いくらいですね。

3月末から大規模なリフォームをしていた豊中市西緑丘の【豊中緑ヶ丘サンハイツ603号室】。イメージ通りとてもいい感じに仕上がりました。

ロマンチック街道沿いの本物件、バルコニー面に4室面していて、朝から日が沈むまで室内がとにかくとても明るいのです。写真はリビングと和室ですが、カーテンを開けているとお部屋の奥まで燦燦と陽光が差し込んできます。

お部屋が明るいと自然と気持ちまで明るくなりますよね。

日当たりが良くとても明るいこのお部屋は、今日からいよいよ販売開始です。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

腰痛を克服するために

腰こんばんは、平田です。ここ数日寒い日も有りましたが、天気予報によれば、これからは次第に暑くなってきそうですね。

ところで、もう20年近くになるでしょうか、私は長年腰痛に悩まされています。完全な慢性の腰痛持ちです。腰の辺りが常に重く鈍い痛みが有り、疲れが溜まってきたり、たった10分程度立っていたりするだけで、その鈍い痛みが増してきます。

寝込むほどではないので、今までだましだましやってきましたが、この腰痛がなければもっと快適な日々が送れるのではないか、そのためには行動しなければダメだと思うようになりました。

腰痛を少しでも克服するために、今年から体重を落としています(継続中)。特にお腹周りをスッキリさせて腰への負担を減らそうとしています。そしてサッカーをしている次男が時々通う評判の良い整骨院に、ダメ元で4日前に初めて行き、今日も行ってきました。慢性腰痛は完全に治るのは難しいけれど、症状が軽くなれば儲けものという感覚です。

劇的に良くなることはないかと思いますが、根気強く鈍い腰の痛みに立ち向かい、いつかは克服してやりたいと思っています。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

スイッチが・・・

8888888こんにちは平田です。

GWに入った一昨日からトイレのスイッチがおかしくなりました。電気が点いたまま消えない状態です。消えたままよりは点いたままの方が良かったのかな・・・、とは思いますが。

ネットで調べてみると、パナソニックのこのコスモスイッチは使用頻度の高いトイレや洗面所で10年前後でよく故障するようです。

電極に触れることなくできるそれほど難しい作業ではなさそうなので、部品を購入して自分で取り替えてみよかと思っています。

何事も経験。一度やってみてできれば、これからも自宅に限らず取り扱い物件の故障した同じ型のスイッチもすぐに取り替えれますからね。

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

リフォーム工事中

20180414_07270720180414_072735

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、平田です。朝の青空から一転、天気は下り坂のようです。

今、GW明けからの販売開始を目指して、着々とリフォーム工事を進めているお部屋があります。壁、床、建具、水回りの解体と、電気類の配線が終わり、来週から本格的にお部屋を作り上げていく段階に入りました。

リフォームと言っても、お部屋ごとに解体するまで分からなかった配線経路や、癖や特徴があるため、都度リフォーム担当スタッフと打ち合わせや確認をしながら工事を進めています。

今はまだ写真のような段階で、どんなお部屋に仕上がるのか想像がつかないと思いますが、私なりに完成形を精一杯イメージして、お部屋の長所を最大限引き出せるようなリフォームプランを考えました。そして工事中のお部屋に来るたびに、より使いやすいお部屋になるように微調整をお願いしています。

バルコニーに4室面した開放感のあるお部屋です。完成が楽しみです。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

桜の木の下で

1 2 3 4 5 6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、平田です。今日から新年度ですね。今日もまた快晴で気温も上がり、とても過ごしやすく気持ち良い一日でした。至るところで桜が咲き誇り、青空と満開の桜のおかげで自然と心も晴れやかになります。

我が社では、明日の毎年恒例千里万博公園でのお花見バーベキューに向けて、スタッフが着々と準備を進めてくれています。30人余りが参加するお花見バーベキュー。誠に勝手ながら、明日4月2日(月)は正午で終業とさせていただきます。

さて、今日はそんな青空と桜の木の下で、茨木市山手台6丁目でご売却の依頼をいただいている土地に売物件看板を設置しました。看板は専門業者に頼んで作ろうかとも考えましたが、案外自分でも作れるんじゃないかと思い、看板作成からチャレンジ。

まずはコーナンで角材とべニア板を購入し、看板の寸法に合わせてその場でカットしてもらいました。次に現地で角材に数か所穴を空け、ビスで角材を固定。やってみればとても楽しい作業です。以前IKEAで購入したものの、ほとんど使っていなかった電動ドライバーとビスのセットがとても役立ちました。

看板の枠ができたところに、コーナンで60㎝×45㎝にカットしてもらったべニア板を釘で取付け、更にその上に既存の当社オリジナルの「売物件」のプラスチック看板を釘で固定し、売土地の現地でよく見かける看板の完成です。

後は現地土地に金属製の太めの杭を2本打ち込み、そこに看板を針金で固定して完成。

看板作成は初めての試みだったため、試行錯誤しながらで時間はかかりましたが、一度やってみれば次はもっとテキパキとできる筈!今日購入した材料と作業工程を詳細に記録して、次回からは全ての工程を30分以内にできるようにしたいと思っています。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

公示地価発表

20180328_190602こんばんは、平田です。今日の朝刊の一面には公示地価(国土交通省が毎年3月に公表する1月1日時点の全国の土地価格)がに関する記事が掲載されていました。見出しは「地価上昇 全国に波及」とあります。

不動産の売買に携わる実務においても、地価の上昇は去年から実感しています。ようやく上昇局面に至った地価ですが、局地的な地価を冷静に分析すると一概には「地価上昇」と言い切れない部分があります。大阪圏の明らかな地価上昇は商業地(4.7%上昇)であり、住宅地の上昇率はわずか0.1%に過ぎません。吹田市内の上昇している標準地は駅徒歩圏であり、バス便はほとんどが横ばいです。年々駅徒歩圏の人気が高まっていることを地価が裏付けています。一方バス便はやや勢いがなく、地価上昇傾向にはありますが、「明らかに地価上昇」と言い切れないのが現実です。

9月下旬に公表される基準地価(各都道府県の調査を基にして公表される7月1日時点の土地価格。地価指標の一つ)の住宅地の上昇率が注目されます。

カテゴリー: お仕事 | コメントする

開花

桜おはようございます。今日はとても良い天気で温かく、春の訪れを実感します。

テレビでは桜の開花の話題をよく目にしますが、会社の近くでもちらほらと咲き始めました。これからしばらく温かい日が続きそうで、あっという間に見頃を迎えることでしょう。

会社の近くには、いたるところに見応えのある桜並木があるので、これから楽しみです。

 

平田

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

苺の貴婦人

20180307_192745こんばんは、平田です。今日は全日本不動産協会北大阪支部のゴルフコンペに参加しました。

天気にも恵まれ、スコアは別にして同業者の方々と楽しい時間を過ごさせていただくことができました。

参加賞でいただいた2,000円相当の苺。箱を開けてびっくり!1粒1粒写真のように保護されてとても大粒です。この苺の名前は“苺の貴婦人「おおきみ」”だそうです。

食べるのがもったいない気がします。

カテゴリー: おいしいもの, お仕事 | コメントする