投稿者「中井」のアーカイブ
パンジー植え付け!


先日マンションの花壇のお花の植え付けをしました。
いつも私がデザインしていたのですが、今回花の会のメンバーの方に
花選びとデザインをお願いしました。
背の高いゴールドクレストをパリの凱旋門の様に見立てて、放射状にオレンジのパンジー、間に丸く紫の濃淡のパンジー、三角形の角には白いパンジーと、素敵なデザインをして頂きました。
大きくなるのが楽しみです!
レモンとゆず!

今日お客様のお宅にお伺いした時にお庭にレモンとゆずがなっているからと頂きました。
他にもキウイももうすぐ大きくなるので、「取りにおいで」と言って頂きました。
お花もたくさん植えていらっしゃいますが、果物がなっているのは、食べる喜びも有って一層幸せ感じます。
今は温室で1年中野菜などは出回っていますが、季節を感じる食べ物はうれしいです!
金木犀がやっと咲いてきました!

関東では9月頃に咲いたという、金木犀がやっと花が咲いてきました。
これも異常気象でしょうか?
このあたりでも、植えられている所が多く、この時期だけ香りが楽しめるお花です。
コロナの時期 マスクをつけているので香りも感じにくいのですが、近くの公園の横が金木犀の並木の様になっている所でやっといい香りが漂って来ました
NHK『かんさい熱視線』

昨夜のテレビ NHKの『かんさい熱視線』に当社の近くの少年野球野球チームの『山田西リトルウルフ』の指導を50年されている棚原さんという女性が紹介されました。
地元では有名で知り合いの息子さんも入っている方が多く1200人が育ったと言う事です。
技術だけでなく、普段の生活の教育もされ、ユニホームは自分で洗い、荷物を親が持つ事もダメ、やる気がなかなかでない子供には気長に付き合っていらっしゃいました。
地元での活動の映像が色々でて、為になり楽しかったです。
棚原さんの前向きな活動 元気に見習いたいと思います!
イワシのみりん干し!

スーパーできれいな小鰯を見つけました。
子供が幼稚園か小学校低学年で小さかった頃、境港からトロ箱で鰯を取り寄せて、娘3人と鰯を手開きで開いて、みりんと醤油に漬けて、天日に干して『みりん干し』を作りました。
それを思い出して、30年ぶりくらいに作りましたが、
結構柔らかく、美味しくできました。
夏の日の夕食!

暑い夏の夕食。
手造りのカレー3種(チキン・ほうれん草・豆)
チキンカレーにはパクチー、ほうれん草カレーにレモン、豆のカレーには紫玉ねぎのみじん切りをのせてます。
サラダとチーズ・ハムと白ワインで美味しく頂きました。
うどんですかい!

先日お客様の所にお中元のお花をお届けさせて頂いた時に、ちょうど届いたからとカップうどんを頂きました。
日本航空が出している物で、ひらがなの下に『UDON de SKY』と書いてありました。
お出汁が効いて美味しかったです。
宮古島のマンゴー!


お客様が、今年 吹田市から宮古島に引っ越しされて
こちらのご家族にマンゴーを送ってこられたのを頂きました。
切り方の説明が付いていたので、その通りに切ってみました。結構うまく切れましたでしょ!
味も抜群でした。
ご馳走様でした。
LDKがお花でいっぱい!


3月に土地・建物をお取引させて頂いたお客様がお引越しが終わられて、お引き渡しをして頂きました。
元々150坪程の広い敷地にたくさんの木やお花を植えていらっしゃいました。
この後はお家を壊して、更地にする予定ですので、庭に残っているお花を頂いてきました。
我が家のリビングが南国のデイゴやアジサイ、デイジーなどで華やかになりました。



