投稿者「松下」のアーカイブ
開幕戦!
ようやく春らしい気候になってきたと思いましたが、また肌寒く、朝晩はこたつを復活させてしまいました。お花見シーズンですので体調を崩されないようにお気を付け下さい。
さて今日から待ちに待ったプロ野球のペナントレースが開幕です。個人的に、高校野球とプロ野球どちらも楽しめる、一年で最も楽しみな時期です。
2016年も早4か月が経ちますが、プロ野球が開幕すると一年がスタートした気分です。今シーズンはどこが優勝するのかとても楽しみです。
新感覚!
スギ花粉のピークも峠を越えたそうですが、まだまだつらい日々が続きます。
今回は久しぶりの食べ物シリーズ。前々から気になっていた、豊中市にある海鮮丼の専門店。
豊富なメニューの中で、炙りブリ丼を注文。上には大根おろしと梅肉がのっていて、思い描いていたイメージとはずいぶん違うものが出てきました。
しかし一口食べてみると、さっぱりとした新しい食感にびっくり!たっぴりのアサリが入ったお味噌汁も嬉しい限り!
また機会があればほかのメニューも食べに行きたいと思います。
やっぱり来た!
こんにちは 松下です。
徐々に気温も上がってきて、日中は営業に出ていると汗ばむくらいで、随分過ごしやすくなってきましたね。
しかし、ということは奴らが体内に侵入してくる時期でもあります。昨日までなんともなかったのに、やっぱり今年も来てしまいました。しかも今年は半端ない!もはや仕事にならないくらいの影響を及ぼしています。
昨年までかかったことのない方も、発症する可能性が例年よりも高いそうです。。。いつも花粉症患者を他人事に考えているあなたも、今年は対策を取られることをおススメします。
ハッピーバレンタイン
昨日は男性にとっては一年で最もそわそわする一日のひとつでしょう。
社会人になってもらえる数は大きく減少しましたが(学生時代もそんなに多くありませんが)一つでも多くもらえるというのはどんなものでもうれしいものです。
帰宅すると妻がバレンタインの〝チョコ〟ではありませんでしたが夕食を用意してくれていました。
初挑戦というカレーのような食べ物。味はめちゃくちゃおいしかったですが、名前は分りません。食べ終わる前にお返しの希望を言っておりましたが、今年〝唯一〟のバレンタインに感謝です。
デビュー!
かなり寒くなってきましたが、冬は冬らしいのが一番です。
先日、妻が子供の時からお世話になっている方のお誕生日と、還暦と、定年退職のお祝いを兼ねて〝但馬屋〟に行ってきました。
私にとっては但馬屋デビュー。高い焼肉屋さんというイメージしかありませんでしたが、おいしいのは当たり前。器や個室の雰囲気等、やはり高いお店には高い理由があります。
中々、自分たちだけではいけないお店ですが、また機会があれば行きたいと思います。
う・ち・のごはん34
今回のうちのごはんは豪華な食卓になりました。冬の味覚〝カニ〟年末に知り合いの方からたくさんいただき、コツコツと食べてきましたが最後のカニです。
正直わたしはあまりカニが好きではありません。鍋から取り出した後、剥くのが熱くて中々食べ進めることができないからです。
しかし、それでも〆の雑炊がおいしすぎます。正直雑炊の為だけにカニを食べているといっても過言ではありません。
普段、食べる機会がほとんどありませんので、ここぞとばかりにたくさんいただきました。
必見です!
気を引き締めて
昨日、仕事で大阪市内に向う道中、いつもはそこまで混まない時間帯だったのですが、千里中央から梅田まで約一時間。
普段つけないラジオをつけてみると事故渋滞とのこと。。私が事故現場を通り過ぎるころにはほとんど事故処理は終わっておりましたが、一台の車がレッカーで運ばれておりました。
車での移動がメインの仕事だけに私も、他人事ではありません。気を引き締めて運転したいと思います。
まめに働きます
新年一発目は、おせちにはかかせない黒豆です。黒豆は『まめに働く』という語呂から一年、元気に働けますように、という意味が込められているそうです。
この黒豆はお客様からいただいたもので、私が好きだといったことがきっかけで毎年、年末にくださいます。味はもちろんおいしいですが、なによりお客様のお気持ちに感謝です。
今年も一年まめに働きたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
う・ち・のごはん33
今回は〝クリームコロッケ〟すっかり日本の食卓の定番メニューとなっていますが、元々はフランス料理の『クロケット』が発祥みたいですね。
入れる具材で様々なバリエーションのある味に変化してくれるコロッケ。次はカニ入りのクリームコロッケを希望します!