投稿者「松下」のアーカイブ
キャラ弁3
こんにちは 松下です。
今年はうさぎ年ということで、今回はうさぎのキャラ弁です。
日々クオリティが上がってます。
私には関係ないのですが、次回は何か楽しみです。
はじめて知りました!
こんにちは 松下です。
今日は生まれて初めて大東市に行ってきました。
門真市、寝屋川市に隣接している大東市ですが、失礼ながら大東市といえばこれ!というものが思いつかず
行こうと考えたことすらありませんでした。
そんな道中、ナビを見ているととんでもなく大きな緑地帯がでてきました。
気になって調べてみると【深北緑地】という超大型の公園でした。
野球場、球技広場、テニスコートに大型遊具のおいている公園にドックラン、バーベキュー場…等々
こんなところが大阪に存在していたことに驚きです。
少し遠方ではありますが子供を連れていくには最高の場所!
暖かくなったら子供を連れて行ってみたいと思います。
懐かしいもの
こんばんは 松下です。
最近見かけなくなった懐かしいもの。皆さんは何を連想されますか?
私はまず公衆電話を思い出します。携帯電話が普及してからもう20年近くたっていますが
割と数年前までは当社の近くにもあったように思います。
いつの頃からか全く見なくなった公衆電話ですが、意外にも大阪にはまだ72か所も残っているそうです。
今となっては懐かしい、、、そんな思いからかお客様のお宅で公衆電話の工作を発見!
しかもかなりのクオリティです。
作成者は中学生、公衆電話の存在を知っているのでしょうか。
キャラ弁2
おはようございます 松下です。
朝から娘が「父ちゃん見てー!」と走ってきました。
何かと思ったら今日はお弁当の日。くまさんの可愛さにテンションが上がりまくりの娘。
確かにクオリティが高いとは思いますが、足るのでしょうか?
毎年恒例
おはようございます 松下です。
我が家では毎年恒例になっている一日違いの私と娘の合同誕生日会。
実家で娘が大好きなチーズフォンデュと手作りピザでお祝いをしました。
毎年お願いしているケーキ屋さんには、今人気の【SPY×FAMILY】のアーニャちゃんを描いてもらいました。
あいかわらずものすごいクオリティです。
運動会のシーズン
おはようございます 松下です。
秋晴れが気持ち良いこの季節。運動会が多くなる時期ですね。
娘の幼稚園も先日運動会がありました。
お天気にも恵まれ、かつ今年はコロナでの観覧規制も無く、おじいちゃんやおばあちゃんも参列している家族が多かったです。
昨年はかわいらしい雰囲気が満載でしたが、年中の今年は少し大人になった娘の成長を感じられました。
15年ぶり
おはようございます 松下です。
お休みの昨日は娘の幼稚園休みを利用してUSJに行ってきました。
娘が今大好きなマリオの世界観が体験できる他、今はハロウィンのイベントもあり大人も子供も楽しめます。
私自身、約15年ぶり2回目の訪問で家族の中で一番テンションが上がっていたと思います。
楽しみにしていたハリーポッターやジュラシックパークなどなど。あっという間の一日でした。
アドレナリンが切れた夕方からは足が棒のようになっていましたが、家族みんなすごく楽しんでくれたようで何よりです。
年パスを購入したのでまた行きたいと思います。
キャラ弁
松下です。
普段は給食の娘の幼稚園。
お弁当持参の日は妻がずいぶん張り切っています。
私が子供時代にはなかったですが、今はキャラ弁が当たり前。
すごく難しいと思いますが、日々上手になっていく妻。
私が食べるわけではないですが次回作が楽しみです。
自動販売機
おはようございます 松下です。
全国ありとあらゆる場所に設置してある自動販売機。
自動販売機で買える商品をいくつ思いつきますか?
飲み物や最近あまり見かけなくなりましたがタバコ、アイスの自動販売機は昔からあるメジャーな商品ですが、最近では、ステーキや焼肉用のお肉や果物や野菜といったものからスイーツなど、数えきれないほど種類が豊富です。
前置きが長くなりましたが、先日家族で箕面の「水春」に行ったときに餃子の自動販売機を見つけました。
すごくおいしそうで、買うかどうか非常に迷いましたが最後の一歩が踏み出せず断念しました。
買わなかった後悔が大きいので次回見つけた際はチャレンジしてみようと思います。