投稿者「平田」のアーカイブ

熟睡

20171127_225259こんばんは、平田です。もうすぐ師走、今年もあと1ヵ月余りですね。

この時期私を悩ませていたのが足先の冷え症です。例年布団に入っても足先が冷たくて冷たくて熟睡できずに困っていました。

先日たまたまお客様にそのお話をしたところ、なんと足元に敷く電気毛布をプレゼントしていただきました。ご主人様も私と同じ冷え症で、足元の電気毛布で熟睡できるようになったそうです。

今まで冬は厚手の靴下を3枚履いて寝ていましたが、それでも寒くて熟睡できず何か良い方法はないものかと悩んでいましたが、足元だけ電気毛布を敷くと、朝まで何のストレスもなく熟睡できるようになりました。

おかげ様で疲れも取れてここ数日体調も絶好調です。

 

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

今日で3日目

20171118_215930こんばんは、平田です。気の深まりを感じる寒さがやってきました。

私事ですが、2週間ほど前から喉に違和感を覚え、1週間ほど前から起床時に喉に痛みがあり改善されないので、念のため3日前に耳鼻咽喉科に行ってきました。

先生曰く、「扁桃腺が赤くなってますね。口を開けて寝てて喉がやられたんでしょうね。ここのところ冷え込んでますからね。お薬出しておきますね。」との診断。

口を開けて寝ている・・・?そういえば、朝起きた時、喉がカラカラなんです。先日に歯科医のお客様から、「口にテープを張って口を閉じて寝ると虫歯予防になるから、是非平田さんもやってください。本当におすすめですよ。」と言われていたことを思い出し、耳鼻咽喉科で診察を受けた晩から口に絆創膏を張って寝ています。

その結果、確かに朝起きた時の喉の調子が良いのです。就寝中苦しいということも無く、起床時に喉がカラカラということも無い。喉の痛みも改善されてきました。

今日帰宅すると、妻がそれ専用の「おやすみテープ」なるものを買ってきてくれていました。実は口に張っている絆創膏に違和感を感じていたようです。今日で口にテープを張って寝るのは3日目。明朝には喉の痛みも消えているような気がします。

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

古都へ

清水寺1こんばんは、平田です。定休日の今日は、大学生時代に4年間過ごした大好きな街、古都京都へ行ってきました。

最大の目的は、前々から妻に連れて行ってほしいとお願いされていた、京都国立博物館の特別展覧会「国宝」を見るためです。

事前のリサーチでは14時頃までは入館するまで60分から90分の待ち時間が予想されたため、まずは久し振りに清水寺へ行き、お決まりの清水の舞台から京都市内を一望し、その後三十三間堂へ移動して1001体の観音立像を見て、15時頃にいざ京都国立博物館へ。

 

 

国宝1入口には入館まで50分待ちと書かれていたものの、実際には15分で入館できました。しかし館内はさすがにものすごい人。一つ一つの国宝を間近で見るのにとても時間がかかりました。

展示された数ある国宝の中で、私が一番見たかったのは黄金に輝く「漢委奴国王印」。行列が苦手な私も、せっかく来たのだからと、この金印を間近で見るために30分並びましたよ。

教科書等で見たことのある方も多いかと思いますが、この金印は一辺たったの2.3㎝だそうです。やっと間近で見ることのできたこの金印は、実にかわいらしいサイズでしたが、恐らく二度と現物を見る機会はないと思われるであろう、展示されている数々の国宝の中で、間違いなく一番の存在感と黄金の光を放っていました。

666666

 

 

 

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

10月最終日

20171031_121226こんばんは、平田です。今朝はとても冷え込みましたね。10月末だから当たり前と言えば当たり前ですが。

10月最終日の今日は快晴。朝から名神高速→湖西道路を1時間ほど走って滋賀のお客様宅へ行ってきました。この時期の晴れた日は、空気が澄んでいて琵琶湖がとてもきれいでしたよ。ホント気持ちいい季節ですね。

20170926_154946ところでここ数年、以前にお取引いただいたお客様から「相続」や「生前贈与」のご相談をいただく機会が急増しています。ご存知の方も多いかと思いますが、相続や贈与は利害関係が複雑に絡み、とてもデリケートな要素を含んでいます。お客様のご事情を把握し、不動産売買のプロとして法的な事、税務的なことも含めて的確なご提案を求められている―とひしひしと感じております。

税制も法律もずっと同じという訳ではなく、近年では相続税の基礎控除額が大幅に縮小されたことは記憶に新しいところです。専門的なお話になってきますと税理士や司法書士などの専門分野の先生方をご紹介したり、お力を貸していただいているのですが、お客様から様々なご相談をいただく上で、私が中途半端な頼りない知識しか持っていないのでは、お客様にご迷惑をかけてしまいますので、改めて日々相続や贈与に関する勉強をしています。

小学生の頃は「大人は勉強しなくていいな」、と思っていましたが、責任が重くなればなるほど勉強はしなければいけない。でもそれは楽しくもあります。

人生ずっと勉強なんですね。

 

カテゴリー: お仕事 | コメントする

最近の悩み

20171027_223602こんばんは、平田です。最近の悩みと言えば、小さな文字が見えにくくなったこと。特に暗い場所や薄い文字は判別しにくくなりました。コンタクトレンズを装着していても、眼鏡をしていても見えないものは見えない・・・。認めたくないけど老眼ですね。

そんな私を気遣ってか、長男が「ながめるだけで近視と老眼がよくなる本」をプレゼントしてくれました。

仕事柄、書類とにらめっこすることが多いので、少しでも老眼が回復し仕事がはかどればいいのですが。

カテゴリー: お仕事, 日々それぞれ | コメントする

ホルモン焼きうどん

ホルモン3こんばんは、平田です。どんよりとした曇り空の中、今日は吹田から車で約1時間半、岡山県との県境の兵庫県佐用町に行ってきました。

佐用町と言えば岡山県の津山市と並んで、ご当地グルメ「ホルモン焼きうどん」が有名な町。せっかく佐用町に来たからには、ご当地のおいしいものを食べなければと、「一力」というお店に入り遅めの昼食をいただきました。

8人も入れば満席というこじんまりとしたお店で、ホルモン焼きうどんを目の前の鉄板で作ってくれます。ホルモンとネギなどの野菜、太めのうどんを炒めて出来上がりを器に入れた自家製のタレに付けていただきました。

タレはお店によって味も違うそうで、このタレが味の決め手のようです。一人前では物足りず、もう一人前追加してお腹一杯になって帰ってきました。

カテゴリー: おいしいもの, お仕事 | コメントする

九州物産大会

九州こんにちは、平田です。メディアでは解散総選挙の話題で持ち切りですが、9月も早いもので残すところあと5日。暑さも和らぎ、秋の気配を感じるようになりました。

定休日の今日は、久し振りに妻と梅田に買物に出かけ、昼食に阪急百貨店で開催中の「秋の九州物産大会」に出店している、拉麺久留米本田商店のとんこつラーメンをいただきました。

会場には九州のおいしそうなものがたくさんあり、博多原口海産物専門店の辛子明太子に博多芳芳亭のもつ鍋セット、大分レストラン東洋軒のとり天などを購入。食欲の秋が近いせいか、ついつい買ってしまうんですよね。

 

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

関テレ よ~いドン!「あいLOVE週末田舎暮らし」 10/5(木)放映です!!

1 - コピーこんばんは、平田です。台風直撃の3連休の中日、いかがお過ごしでしょうか。現在午後9時30分。窓も開けられないくらいの風が吹いています。

台風の動きにやきもきした今日は、関西テレビ、よ~いドン!「あいLOVE週末田舎暮らし」の撮影協力で、びわ湖バレイ近くの大津市北比良まで行ってきました。

元々吹田市にお住まいのお客様が、スローライフを満喫しようと20年前に建築された南欧の雰囲気漂う魅力いっぱいの一戸建です。

 

555555555

先日ご売却のご依頼をいただき、不思議なご縁で番組でご紹介していただけることに。

一昨日は少しでもテレビにきれいに映るように、当社一若くて力持ちの松下、整理整頓の達人下田、そして私もお手伝いし、オーナー様といっしょに室内を片付けました。きっとすごくいい感じで映っていると思います!

 

 

 

20170917_124633 - コピー

吉本新喜劇初、かつ最年少女座長の酒井藍ちゃんと、オーナーの清水ご夫妻のほのぼのとした物件紹介。お決まりの藍ちゃんの妄想コーナーも間近で見ることができて、仕事を忘れて楽しませていただきました。

酒井藍ちゃんはテレビのまんま、ホント気さくで話しやすくて礼儀正しいとてもいい方でしたよ!そして、さすがに声量もスゴイ!

私は出ていませんが、今日撮影された一戸建はは10/5(木)に放映されます。関テレ よ~いドン!「あいLOVE週末田舎暮らし」。是非見てくださいね!

 

 

20170917_135507 - コピー

 

 

 

カテゴリー: お仕事 | コメントする

文化祭

333333こんばんは、平田です。ジワジワと台風18号が近付き、風も強くなってきました。明日も明後日も仕事の私としては、せめて少しでも進路がずれて近畿圏への直撃は避けてほしいと願うばかりです。

台風接近の影響で一日中雨だった今日は、中三の次男の文化祭で、息子は漫才をしたようです。漫才をするようなキャラではないと思っていたのですが・・・。

私は仕事で行けませんでしたが、妻が撮影したビデオを見て、腹を抱えて笑わせてもらいました。親バカですね。

カテゴリー: 日々それぞれ | コメントする

そろそろ実りの秋ですね。

梨2こんばんは、平田です。今朝の雨は激しかったですね!明け方、叩き付けるような雨音で目が覚めた今日ですが、明日はいい天気になりそうです。

朝夕も過ごしやすくなり、食欲の秋が近付いてきました。

今朝8時30分頃、突然元気いっぱいの声で携帯に「平田さん、おはよう!田舎の鳥取から梨が届いたから取りにおいで!」と自宅のご近所のお客様からお電話をいただきました。

数年前の一戸建の取引の際、境界確認で立ち会っていただいた隣地所有者様で、その後その隣地のご売却もお手伝いさせていただいたお客様です。偶然にも、今は歩いて5分ほどのご近所様。いつも気にかけてくれて本当にありがたい限りです。

梨は家族みんな大好物!厚かましいとは思いましたがありがたく大玉の梨をいただきました。

 

カテゴリー: おいしいもの, 日々それぞれ | コメントする