阪急南千里駅の北側にある千里南公園。
憩いの場としてもジョギングコースとしても近隣住人の方に親しまれている広い公園です。
今朝通りがかると、花と水面と色づいた樹との調和がとてもきれいでした。
こういう場に立つと、“ほっ”とします。
平田
阪急南千里駅の北側にある千里南公園。
憩いの場としてもジョギングコースとしても近隣住人の方に親しまれている広い公園です。
今朝通りがかると、花と水面と色づいた樹との調和がとてもきれいでした。
こういう場に立つと、“ほっ”とします。
平田
営業の吉田です!
先日、帰宅したらクリスマスツリーが飾り付けされ点灯してました。
毎年飾り付けを家族でするのが楽しみだったのですが残念です。
気付けば今年も残りわずかになってきましたね!
一年は本当に早いものです。12月は毎年あっという間に過ぎてしまうので
営業の吉田です。
先日、千里中央に行った時に発見しました!
今までにも見たことはあるはずなんですが、いつから見ていないのか記憶にないのでかなり昔だと思います。
今年もみんなで集まって楽しい時間にしたいと考えてます。
実家からからたくさんの野菜が届きました。母が趣味で栽培している野菜です。
いまや趣味を通り越して本格的な畑になっているようです。畑友達もできて実に楽しそうです。
今回はさつま芋の出来が良かったみたいです。立派な芋がたくさん入ってました。
平田
平田です。藤白台を車で移動していると、並木の葉が深く色づいていました。散りゆく前に最後のエネルギーを振り絞って真っ赤に燃えあがる木々の葉たち。感動を覚えるくらい見事な“赤”でした。
吹田は緑が多く、あちらこちらで移りゆく季節を肌で感じ、目で楽しむことができます。
つくづくいい街だなと感じます。
昨日の日経新聞朝刊一面に、上記見出しの記事が掲載されました。2~3ヶ月前にもこれと同様のくだりがありましたが、政府税制調査会は来年度に向けて本腰をいれるのでしょうか?
バブル期に相続税の負担がたいへんと緩和された基礎控除額が
5,000万円から3,000万円台に変更しようとするものです。
これにより年間の相続税を負担する人の割合を現在の4%から5%台に乗せたい意向があるようです。
但し、相続時精算課税制度における緩和措置も合わせて議題に上っていますので、身内の贈与に恩恵を与え、お金が動くように期待しているようです。
今回のバザーに出展して頂いた山田在住の童話作家の内山氏がお描きになった絵をトレックにプレゼントしてくださいました。
とても暖かさがにじみ出てくるような素敵な絵です。早速事務所に飾られていただきました。
前日に勢いで長男と野球の朝練をしようと約束をしてしまった私。久しぶりに早起きをしました。
“休みの日ぐらいゆっくり布団の中で寝たい・・・”という自分の中の悪魔に“子供との約束は守れ”という自分の中の天使がかろうじて打ち勝った結果、とてもきれいな朝日と幻想的な景色を見ることができました。
早起きは気持ちいいですね。清々しい朝でした。